リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現在、Dell XPS15 LaptopでPremier pro 2018 (version 12.1)でビデオ編集をしています。
Windows10、 第7世代Core i7-7700HQ, メモリー16GB、 SSD 512GB、 GPU:Geforce 1050 4GBという使用です。
取り込んだクリップビデオが取り込み前の内容の一部しか反映していないことがわかりました。
取り込むビデオは約54分ですが、Premier proのクリップで長さが54分を示している、実際のビデオを通常のWindowsメディアプレイヤーでも54分を示していることは確認できるのですが、取り込んだビデオの画像が違う状態(遅い)です。
具体的には、通常のメディアプレイヤー 20分あたりのところがPremier proにとりこむと40分前後になっている。つまり実際の全体が入っていない状態です。
Premier proでクリップビデオの速度は100%で変わっていないですのですが、
なぜこのようなことになっているのかわからない状態です。
知恵をおかしいただければ幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、st1026さん
取り込む映像仕様が、2K60i、2K30p、2K60p、4K30p、4K60pのどれをご使用されているか分かりませんが、高解像度仕様の場合はメモリ不足が生じているかも知れません。
メニューの「編集」→「環境設定」→「メモリ」を選択し、開いた「環境設定」ウィンドウの「メモリ」項で、Premiere Proで使用可能な量を増やせるなら増やして試してみたらいかがでしょうか。
これで、メモリ量を増やして効果があることが分かれば、ハード的なメモリ増設する方法もあるかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
取り込む映像使用はフルHD(1920×1080)、60fpsなので2K60Pでしょうか? 1ファイルのデータ量は54分で約3GBになります。メモリ増設について、10GBをPremier proに使用していたので13まで上げてみました。特に変化はないように思います。少なくともビデオファイルを取り込むと54分とでるのですが、やはり全てを読み込むことはできておりません。以前のファイルも同様の結果でした。
ほかのビデオ編集(Filmoreなど)であれば問題なく読み込めているのですが、何故Premier proだとだめなのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>・・・13まで上げてみました。特に変化はないように思います。
割り当てメモリ量を3GB増やしても、あまり変わりはありませんでしたか。
>ほかのビデオ編集(Filmoreなど)であれば問題なく読み込めているのですが、
Filmoreは知りませんので何とも言えませんが、Premiere Pro CCは多機能がゆえにメモリを多く必要としているのではないでしょうか。
>やはり全てを読み込むことはできておりません 。
2K60i、2K30p、2K60p等の時間を短くして撮影した映像を何種類か用意して何分迄なら正常に読み込み可能か試してみたらいかがでしょうか。
また、2K60pですとファイル容量が大きくなりますので、2K60pで撮影する必要性がなければ、2K60iや2K30pで撮影したらいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もし「環境設定」の「メディア」にある「ハードウェアの高速処理によるデコードを 有効にする」のチェックが入っていましたら、それを外してから再起動してお試しいただくといかがでしょうか。