リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
添付画像を拝見しますとA2からA7のトラックすべてが同じような波形になっていますが、そのうちの4つが4人別々に録音したので波形も違うはず、という状況でしょうか。
正しく使用している分にはPremiere Proが勝手に複数の音素材をミックスしてしまうことはないので、例えばプロジェクトファイル一式を移動後に開いた際、メディアの再リンクの画面で誤ったファイルをリンクしてしまったですとか、何らかの事情でファイル名が重複していてフォルダ分けで管理していたなどで自動的に誤ったファイルにリンクしたといったことも考えられるように思います。
リンクのミスであれば「ミックス」されることはないとは思いますものの、お使いの素材の種類や素材管理の状況が分かりませんので、何とも言えないところではあります。
ファイル名の重複がある場合には、リンクが正しいことを確認するほか、メディアキャッシュファイルを削除(プロジェクト立ち上げ後再作成されます)することも試す価値があると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
仰る通り、元々は4人別々の録音(各々のマイクにて同時入力)しているためトラック毎に波形も違っているものとなっておりました。
また、続いての原因についてもその通りで、ファイルを移動した際に、誤って別の動画ファイルを同じ名前で存在していたため、誤リンクが発生いたしました。
その後誤リンクの動画を削除、再リンクをした際に現状の問題となっております。
現在、「フッテージの置き換え」による再リンク、メディアキャッシュの削除を試したところ、ミックスはされたままでした。
また不勉強で恐縮ですが、ミックスの編集を実施し任意のトラックをミックスする編集もあるのでしょうか。
現在お尋ねしているように存じない編集手法のため実施してはいないと思いますが、誤編集をしてしまい今回の質問に発展している可能性を念のため確認したくご質問を追加させていただきました。
またお時間のある時にご教示いただけたら幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同じファイル名の素材を扱うことは編集作業ではご法度なので、残念ながら私はそういったトラブルからの復旧は経験がありません。
(AVCHDやデフォルト設定のままのXDCAMなど仕様上止むを得ず名前が重複する場合は、慎重にフォルダ構造を維持して扱うか固有の名前でトランスコードして使います。)
>また不勉強で恐縮ですが、ミックスの編集を実施し任意のトラックをミックスする編集もあるのでしょうか。
ご質問の意図を完全に理解できていないかもしれませんが、Premiere Proに自動的に複数のトラックをミックスさせて一本の音声トラックにまとめるような操作は思いつきません。
キャッシュの削除は、Premiere Proのプロジェクトを閉じた状態ですべて削除していただき、.cfaファイルなど残っていれば手動で削除(消してよいか心配な場合は、別のフォルダに移動)していただき、シーケンス上のクリップとそれにリンクされている実態のファイルをひとつずつ確認しながら原因を探るしかないのではないかと思います。
もし、移動前の素材も残っているようでしたら、そちらを用いてやり直した方が早いかもしれません。