終了

基本のキについて教えて頂きたです!

Contributor ,
Jan 04, 2025 Jan 04, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

オーディオゲイン調節について勉強しておりました。ショートカットキーをGを押して出てくるパネルの語句の意味ついて知りたいです!

ゲインを指定だとかゲインの調整、ノーマライズであったり調べてみたのですが察しが悪く咀嚼できずにいます

僕のために我儘ですが噛み砕いて教えて欲しいです!

 

 

キーワード
FAQ

表示

104

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Expert , Jan 04, 2025 Jan 04, 2025

こんばんは、Ryo_125 さん

 

インターネットにアップロードされているものを見繕ってみました。参考になれば幸いです。

 

◆アドビの文書「ゲインおよびボリュームの調整」項の❷項

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/adjusting-volume-levels.html

◆no+eさんのtips「[Premiere TIPS] 音量の調整はオーディオゲインが便利」

https://www.note.lespace.co.jp/n/nd453bef24eb1

◆平尾としのりさんのYouTube動画【Premiere Pro入門】音量調整の方法全部教えます|ボリューム設定【初心者向け】

https://www.youtube.com/watch?v=BgPXgDqBsPo

 

 

参考ですが、ご存じでしたらごめんなさい。

ショートカットキーの意味を調べる場合は、

「キーボードショートカット」ウィンドウで、何もしない状態(検索欄にカーソルを置かない状態)で「G」キーを押すと、その内容が表示されます。

例えば、

修飾子なしの場合は、

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert , Jan 04, 2025 Jan 04, 2025

>パネルの語句の意味ついて知りたいです!

とのことですので、4つの項目の語句の意味の説明をご希望かと思うのですが、「ゲイン」の意味から説明をした方がわかりやすいかもしれないですね。

 

「ゲイン」を日本語に訳すと「利得」となるのですが、増幅の度合い(何倍にするか)を示すものです。相対値であるdBで表すと、0dBが基準で「1倍」、つまり増減無しのそのままの音量です。

 

まず1番目の「ゲインを指定」ですが、これはどのくらい大きく(小さく)するか、直接値を設定するものです。例えば、無調整の状態に比べて6dB大きくしたいと思った場合、ここに「6」と入れます。

すでに何らかの調整が加えられていてゲインが「0」以外になっていた場合にも、ここに入れた数値がゲインとして設定されます。

 

2番目の「ゲインの調整」は、今設定しているゲインを基準に更に大きく(小さく)するという設定です。ここに入力した数値が、現在のゲインの値に加算されます。例えば、ゲインが「-6」の状態「-6」と入れると、「(-6)+(-6)=-12」でゲインの設定は-12dBとなります。

 

以上、1番目と2番目の設定の値は、音量の

...

投票

翻訳

翻訳
Contributor ,
Jan 04, 2025 Jan 04, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

申し訳ないです!!貼り付ける画像間違いました!!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 04, 2025 Jan 04, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>パネルの語句の意味ついて知りたいです!

とのことですので、4つの項目の語句の意味の説明をご希望かと思うのですが、「ゲイン」の意味から説明をした方がわかりやすいかもしれないですね。

 

「ゲイン」を日本語に訳すと「利得」となるのですが、増幅の度合い(何倍にするか)を示すものです。相対値であるdBで表すと、0dBが基準で「1倍」、つまり増減無しのそのままの音量です。

 

まず1番目の「ゲインを指定」ですが、これはどのくらい大きく(小さく)するか、直接値を設定するものです。例えば、無調整の状態に比べて6dB大きくしたいと思った場合、ここに「6」と入れます。

すでに何らかの調整が加えられていてゲインが「0」以外になっていた場合にも、ここに入れた数値がゲインとして設定されます。

 

2番目の「ゲインの調整」は、今設定しているゲインを基準に更に大きく(小さく)するという設定です。ここに入力した数値が、現在のゲインの値に加算されます。例えば、ゲインが「-6」の状態「-6」と入れると、「(-6)+(-6)=-12」でゲインの設定は-12dBとなります。

 

以上、1番目と2番目の設定の値は、音量の絶対的な値(dBFS)ではなく、「どのくらい大きく(小さく)するか」という相対的な値(dB)の設定です。そして「ゲインの値を直接設定する方法」ということになります。

 

3番目の「最大ピークをノーマライズ」は、選択したクリップの中で一番大きな音の部分を「何dBFS」にするかという設定です。例えば、ここに「-3」と入れた場合選択されたクリップの一番大きな音の部分がレベルメーターで「-3dBFS」になるようなゲインの値が設定されます。

複数選択時には、選択されたクリップ全体のピークを基準に全てのクリップに同じゲインが設定されます。

 

4番目の「すべてのピークをノーマライズ」は、クリップごとに一番音が大きな部分が指定したdBFS値になるよう、クリップ単位でゲインが設定されます。

複数選択時には、それぞれのクリップのピークを基準に、それぞれのクリップに個別のゲインが設定されます。

 

3番目と4番目の使い分けですが、例えば一連のインタビューをカット編集したような場合には3つ目の方法が適しています。4つ目の方法を使うと、カットごとにバラバラのゲインとなり、かえってカットごとの音量に差が出てしまうことがあります。

(人によって、インタビューのカット編集では4番目の方が良いという方もいらっしゃいます。それも間違いではなく、小声になっているカットと大きな声になっているカットのピーク値が揃うのですが、後から整音を行う場合には邪魔になることもありまして、3番目の方が後処理がやりやすいことが多いように思います。要は作業の仕方によるということですね。)

 

3番目と4番目で設定する値は、音量の絶対的な値(dBFS)の設定、ということになり、その音量になるようなゲインの値が計算されて設定されます。

 

3番目と4番目は「ノーマライズ」という機能なのですが、これは日本語では「正規化」と呼ばれるものです。最大のピーク値を整えるという意味合いで捉えていただければ良いのでは無いかなと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jan 04, 2025 Jan 04, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信有難うございます!いつもお世話になってます!明日しっかり読んで返信させてください!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jan 05, 2025 Jan 05, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

とても分かりやすい説明でした!比較での説明も助かります、、、ありがとうございます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 04, 2025 Jan 04, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、Ryo_125 さん

 

インターネットにアップロードされているものを見繕ってみました。参考になれば幸いです。

 

◆アドビの文書「ゲインおよびボリュームの調整」項の❷項

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/adjusting-volume-levels.html

◆no+eさんのtips「[Premiere TIPS] 音量の調整はオーディオゲインが便利」

https://www.note.lespace.co.jp/n/nd453bef24eb1

◆平尾としのりさんのYouTube動画【Premiere Pro入門】音量調整の方法全部教えます|ボリューム設定【初心者向け】

https://www.youtube.com/watch?v=BgPXgDqBsPo

 

 

参考ですが、ご存じでしたらごめんなさい。

ショートカットキーの意味を調べる場合は、

「キーボードショートカット」ウィンドウで、何もしない状態(検索欄にカーソルを置かない状態)で「G」キーを押すと、その内容が表示されます。

例えば、

修飾子なしの場合は、オーディオゲイン

修飾子「Ctrl」を押した場合は、グルーピ化

修飾子「Shifit」を押した場合は、オーディオチャンネル

という具合です。

150kw_1-1735996203279.png

 

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jan 04, 2025 Jan 04, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとう御座います!いつもお世話になってます!明日じっくり読んでから返信させてください!!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jan 05, 2025 Jan 05, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

確認しました!

色んな方の説明をみてニュアンスの違いでわかる事もあり勉強になりました!ありがとうございます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines