リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
外付けHDDを購入し設定したのですが、
外付けHDDにデータを移す方法がわかりません。 素人でもわかりやすいように教えていただけると嬉しいです.
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、RYAN5EDDさん
Windows版での説明です。
エクスプローラーでデータ移動の操作を行います。
①外付けHDDでデータを格納するフォルダー(器)を作成します。
②Cドライブでフォルダーを指定し移動するファイルを選択して(複数選択可、フォルダーの選択も可)、その上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「コピー」を選択します。
③外付けHDDの作成したフォルダーを選択し、その上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「貼り付け」を選択します。
④データが外付けHDDの作成したフォルダーに貼り付けされたことを確認した後、Cドライブで移動元のファイル(またはフォルダー)を削除します。
もし、Premiere Proの編集データの移動を考えている場合はやめておいた方が無難です。編集できなくなります。
編集データではなく個人的な管理データ等の移動等の場合は、友知人でPCに詳しい方のアドバイスを受けながら行ったほうが良いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
これまでのご投稿の流れと同じでしたら、Macをお使いの状況でPremiere proの編集データを外付けHDDに移動なさりたい状態かと思います。
150kwさんのご返信で、
>もし、Premiere Proの編集データの移動を考えている場合はやめておいた方が無難です。編集できなくなります。
とお書きになられているのは、Premiere Proなどのビデオ編集ソフトのファイルの取り扱いについて慣れていないと、一部の素材をコピーし忘れたり、コピー後のファイルがうまく開けない(全てのファイルのコピーさえ取られていれば「再リンク」という操作で編集を行えるようになるはずです)ということが考えられるからだと思います。
私(ビデオ編集の仕上げ部分を行う会社で働いています)が外部の制作会社さんからコピーした編集データを受け取る際も、うっかり「デスクトップ」に置いていた素材や外部から受け取った「ダウンロードフォルダ」に入っていた素材をコピーし忘れた、といったことがあります。
ですので、編集データの移動にはそういった点に注意しながらコピーしていただく必要があるかと思います。
具体的にどのようにすれば良いかということは、プロジェクトファイルや動画・音声データをどのように保存しているかによるので、一概には言えない面がありまして、なかなか的確に返信しにくいのが正直なところです。
理想的には、編集開始の段階でプロジェクトファイルと素材の動画・音声・静止画ファイルの保存場所をルール化しておいて、コピーの際はそれらのフォルダを丸ごとコピーすれば良いようにするとトラブルは少ないです。
また、Premiere Proの機能を用いてコピーを取ることもできます。
このリンク先の内容は、映像編集に慣れている人向けの用語が使われていて難しいと思うのですが、今回のような場合は「トランスコード」はせず、未使用のクリップも保存するような設定が良いと思います。
(プロジェクトに読み込んでいない素材はコピーされないので、「プロジェクトに読み込まなかったけれども後々のために残しておきたい素材」などがある場合は要注意です。)
どのような場合でも、ファイルををコピーしてMacから削除する際には、誤って大事なファイルを失わないように充分機能をご理解いただいてから作業していただくことをお勧めします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proには使用中の素材等を自動的にまとめて指定のフォルダに集めてくれる機能があるので使ってみると良いかもですー
1、Premiere Pro上のファイル/プロジェクトマネージャーを選ぶ
2、プロジェクトマネージャーウインドウの赤枠のところで外付けHDDを指定する
これ、楽なんですがデメリットもあって、
集められた素材は全部一つのフォルダに入ってしまうので、
編集時にフォルダ分けしたり整理されている場合は反映できないので注意ですー
集められたのは下記のようになります。