終了

度々すみません。 フレーム置き換えエラーが多発してます。

Community Beginner ,
May 14, 2025 May 14, 2025

昨日まで問題なかったのですが、

前回コミュニティーで対応したプロジェクトでレンダリングした際、エラー表示が出ました。

昨日の23時にレンダリングした時は問題ありませんでした。

 

このエラーはなぜ出るのでしょうか?

ファイル名:大丈夫?

 

皆様ご教授願います。

AEで書き出した素材が悪さしているかも。

 

ここ2週間安心して寝てないので、ご教授願います。

キーワード
エラー・問題 , 書き出し
315
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2025 May 14, 2025

ひどい。欠落多すぎです。

昔のプロジェクトはもう使わないほうが良いのでしょうか?

ご教授願います。

 

プレビューしたら、アニメーション欠落多発してました。

 

すみません。どうしたらいいでしょうか?

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2025 May 14, 2025

ソースモニターで再生すると問題ありませんでした。

・・・。なぜでしょうか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2025 May 14, 2025

素材読み込みしなおしてもNGでした。

プレミアの

ソースモニターで再生するとOKで、プログラムで再生するとNG。

なぜですかね。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 14, 2025 May 14, 2025

とりあえず一般的なトラブルシューティングとしてキャッシュの削除をしてみるのはいかがでしょうか?
プロジェクトを開いた状態だと、そのプロジェクトのキャッシュが消せないので、念の為直接消しに行ってください。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/clear-cache.html
└メディアキャッシュファイルの手動での削除
記載されているパス内の下記フォルダの中を全削除してください。
・Media Cache
・Media Cache Files

AfterEffectsから書き出されているファイルなら問題はないはずなんですが、
フレームの置き換えが起こる場合で多いのは素材とソフトの相性がよくない、素材が壊れているなどが多いです。
その場合は同じ形式でもいいので一度変換をしてから読み込み直していただくという方法になります。

あと、ここからは私見なんですがVer25の最新Verをお使いであれば2つ3つ前のVerに戻すか、
Ver24という古いVerをご使用いただいた際に、もしかすると挙動が変わるかもしれません。
自分もVer25の最新にしてから「フレームの置き換え」が出る素材が発生しているので気になっています。
(自分の場合は素材が他製品で書き出されているもので、一部のファイルのみで発生しているため都度Handbreakで変換してから使っていますが、最近多いので気になってます)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2025 May 14, 2025

ご連絡ありがとうございます。

キャッシュは消したのですが、NGでした。

プロジェクトファイルが壊れた可能性があったので、キャッシュ削除後AE制作の動画を再度書き出し直し(全て)AE作成したプレミアの動画リンクを一旦オフラインにして再リンク。

 

先ほどこれでOKになりました。

私としては、納期に間に合い安心しましたが、現在いる立場として、

4年前の動画のこの部分だけ修正して納品して。などあります。ちょっと今後が怖いです。

 

昔の自分にいいたしです。スライドショーでいいよ。(笑)

 

ご連絡ありがとうございます。

感謝です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 14, 2025 May 14, 2025

回避できたようでよかったです!

Ckunさんも記載されていますが、素材に限らずPlug-in系がサポート終了とか挙動が違うとかで本来とは異なるところで時間取られることもしばしば、、、

想定していても発生してしまうトラブルや、ヒューマンエラーもあるので「気をつける&発生したら対処する」しか方法がないのも現実で尽きない悩みですよね、、、
動画も連番にしておけばとも思いつつ、CGをやっているわけではないしドロップフレーム素材もあるしで取り回しの手間もあるので結局動画として保存するしかないんですよねー。

もう都度対応するしか無いので、他の意見がほしい時は気軽にご質問されるといいと思います!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 14, 2025 May 14, 2025

このエラーの原因は複数考えられるのですが、一例として「Premiere Proのプロジェクトを開いたままの状態で、使用している動画素材を上書きする(After Effectsで上書きレンダリングする操作も含みます)」場合にも発生します。

 

その場合には、Premiere Proを一旦終了して、再度Premiere Proを立ち上げてプロジェクトを開きなおすだけで解消するかと思います。

 

そうではなかった場合には、メディアキャッシュの削除や、原因の切り分けのため問題が起きるファイルのファイル名を少し変更してPremier Proに読み込んで回避できるか否かといったことを調べることで、原因究明の手掛かりがつかめるかもしれません。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2025 May 14, 2025

ご連絡ありがとうございます。

感謝です。

 

先ほど一旦、解決しましたが、今後か怖いです。(笑)

 

ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 14, 2025 May 14, 2025

状況のご返信、ありがとうございました。

 

ほかのご返信も拝読しましたたが、

>AE作成したプレミアの動画リンクを一旦オフラインにして再リンク。

 

こちらの操作は正しい操作でして、この手順を踏んでいただくとフレームの置き換えのエラーは発生しません。

 

Premiere Proを立ち上げたまま、単純に使用中のファイルを上書きしてしまうと、フレームの置き換えのエラーが発生します。

 

もし今回のトラブルの原因がこの操作によるものでしたら、未知の不具合ではなく想定される範囲の問題ですので、あまりご不安を抱えられなくても大丈夫ではないかなと思います。

 

 

ちなみに余談ですが、私も「数年前の改訂作業」を行うことはしばしばございます。

 

その際、Premiere Proに限らずですが、ソフトのアップデートでしたり、制作当時に使用していたプラグインが入手不可(契約を終了していたり……)といったことで、当時のプロジェクトファイルがうまく使えないケースも出てきます。

 

そのため、「プロジェクトファイルと素材一式」の他、いわゆる「完パケ(完全パッケージ)」をProResなど高画質な形式で書き出し(納品は高圧縮のMP4でも、それとは別に保管用に)、もうひとつ完成品からテロップを抜いたいわゆる「白完パケ」を書き出して保管しております。

(音声についても同様で、いわゆるステムを書き出しておきます。)

 

これらがあれば、数年後に一部のテロップだけ変えたい(企業紹介ビデオの出演者が出世して肩書が変わるなど……)といった場合、完パケの動画ファイルの修正箇所だけ白完パケの映像に差し替えて、テロップだけ入れなおすことで修正が完了します。

 

そうしますと、修正箇所以外のエフェクトやその他諸々が正しくレンダリングされるかどうかといった不安がなくなるうえ、極論を申しますとPremiere Pro以外のソフトでも容易に修正ができます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2025 May 14, 2025

ご連絡ありがとうございます。

 

Premiere Proを立ち上げたまま、単純に使用中のファイルを上書きしてしまうと、フレームの置き換えのエラーが発生します。

 

以前から理解しておりましたので、対応しておりましたが、状況として発生していました。

※何度も確認してから行なっていたので間違いありません。

 

ご連絡感謝いたします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 22, 2025 May 22, 2025
最新

皆様

ありがとうございました。

 

日々プロジェクト更新と、動画ファイルにて保存する方向にいたしました。

私としては、4年前の動画の更新など日々あるので、プロジェクトを残す方向がメインでした。

 

ただ、日々更新されていくソフトウェアに対して、

昔のプロジェクトファイルは少し弊害があるようです。

 

今回もなんとか対応できました。

ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines