終了

数字がカッコよく流れるシーンをやってみたい。

エクスプローラー ,
May 05, 2022 May 05, 2022

外部サイトすみません。

 

ドラマを見ていた時に、かっこいい演出だなと思ったところがあります。

過去放送のドラマになるためtverのサイトになるのですが、頭のhを落としています。

ttps://tver.jp/episodes/epda2gd8x8

マイファミリーというドラマの第4話になります。

 

8:33から8:35秒のシーンになるのですが、Dayのとこの数字がスロットみたいな形でギュルルルと回転して、Day255となっています。

 

この数字の分の演出をやってみたいのですが、PremireではなくAfterEffectになりますでしょうか。

 

後、この演出を作成するのは難しでしょうか。

どなたかお分かりの方がおられましたらご教示お願い致します。

キーワード
FAQ
5.3K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 05, 2022 May 05, 2022

こんにちは、ship buttonさん

 

>この数字の分の演出をやってみたいのですが、

数値を0→251迄約2秒間でカウントしているようですね。

 

◆Premiere Proで作成する方法

下図のようなカウンターの作成を説明します。

サンプル0506a.gif

 

 

 

 

 

 

 

①グラフィッククリップを作成し、そのクリップに「タイムコード」エフェクトをかけ、「エフェクトコントロール」パネルで「フィールドシンボル」のチェックを外し、「形式;フレーム」、「タイムコードソース;生成」に設定後、「位置」と「サイズ」を調整します。

サンプル0506b.JPG

 

 

②グラフィッククリップの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「ネスト」を選択すると、「ネストされたシーケンス」クリップが作成されます。

続いて、コピー&ペースト(「Ctrl+C」→「Ctrl+V」)で「ネストされたシーケンス」クリップの複製を作成します。

左側のクリップで0→251迄をカウントし、右側のクリップで251を例えば2秒間表示し続けます。

サンプル0506c.JPG

 

 

 

 

 

 

 

③左側のクリップで0→251迄をカウントする時間を指定します。クリップの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「速度・デュレーション」を選択し、開いた「クリップ速度・デュレーション」ウィンドウで例えば3秒にする場合は「デュレーション;300」と入力します。「変更後に後続のクリップをシフト」にチェックを入れると、後続のクリップが追随します。

サンプル0506d.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④すると、左側のクリップは3秒に短くなります。ここで最後の数値は251とは同じにならず、249または250等と若干小さくなります。しかし右側のクリップで251を表示しますので、違和感はないかと思います。

サンプル0506e.JPG

 

 

 

 

 

 

⑤右側のクリップで「251」を表示し続ける設定をします。

クリップの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「フレーム保持オプション」を選択し、開いた「フレーム保持オプション」ウィンドウで、「保持するフレーム」にチェックを入れ「アウトポイント」を設定します。

この設定で、このクリップのすべての時間でアウトポイントの「251」を表示するようになります。

サンプル0506f.JPG

 

 

 

 

 

⑥続いて、クリップの左側をトリミングし、クリップのデュレーションを2秒間にします。

サンプル0506g.JPG

 

 

 

 

 

 

 

※この方法では数値にシャドウは付きませんので、別方法で背景を付けると良いと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 05, 2022 May 05, 2022

◆After Effectsで作成する方法

 

After Effectsの「番号」エフェクトを使用するとより簡単に作成できます。下図を参考にしてください。

サンプル0506i.JPG

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 06, 2022 May 06, 2022
最新

時間が短いので間違ってるかもしれませんが、前のフレームの残像が重なっている様にも見えます。


残像(エコー)の効果があるエフェクトを適用した動画を添付しました。(After Effectsを使用)
内容は、
1.エフェクトを使用していない場合。
2.After Effects標準エフェクト「CC Wide TIme」を適用した場合。
3.RE:Vision社のプラグインを使用した場合。


残像効果のエフェクトは、標準機能にも別のものがあったり、他社製のプラグインにも色々あります。
また、エフェクトの設定方法でも変わってきます。


テキストの数字が変わるアニメーションは、After Effectsの場合、テキストレイヤーにエクスプレッションというスクリプト文を追加すれば作成できます。
この例では、下記をテキストレイヤーの「ソーステキスト」に追加しています。

 

Math.floor(linear(time, 1, 3 , 17 , 251))

 


エクスプレッションの内容は、最初のメソッドは小数点以下を切り下げをします。
その後の数値は、1秒から3秒までアニメーションして、値は最小が17で最大が251となります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines