終了

書き出しの容量を軽くしたい。ビットレートの項目が見つからない。

Community Beginner ,
Mar 02, 2023 Mar 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショット 2023-03-02 16.41.34.png

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。

 

【プリセット】ソースの一致-中速ビットレート

【形式】H.264

 

上記を選択し、書き出したサイズが418.8MBだったのですが

先方より、300MB以下になる様にと指示がありました。

 

約55分の長さで、簡単な編集のみです。

 

調べると、ネット上に、軽くするためには、

ビデオの中にあるターゲットビットレートと最大ビットレートを調整することが有効とあったため、試そうとしたのですが、添付した画像の様に項目が出てきません。

 

解決方法として何かお分かりでしたらご教授くださいませ。

キーワード
書き出し

表示

4.6K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 02, 2023 Mar 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、default4i0wldnhinn5さん

 

まずは、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えてください。

私の説明は、Windows 10、Premiere Pro v23.2です。

 

「その他」をクリックして展開し、下方へスクロールします。

default4i0wldnhinn5さんの場合、既に「その他」をクリックしてありますから、下方へスクロールします。

サンプル0302c.JPG

 

 

 

すると、「ビットレート設定」項がでてきます。そこの「ターゲットビットレート」(下図赤枠部)のスライダーで調整します。H.264の場合は最大ビットレートは無いようです。

そのビットレート時のファイルサイズが右下部の「予測ファイルサイズ」に表示されます。スライダーのクリックをやめると表示されます。

一旦書き出した後、macOSでファイルサイズを確認すると良いと思います。多少差があるかも分かりません。300MB以下になるよう微調整されたら良いと思います。

 

>書き出したサイズが418.8MBだったのですが、先方より、300MB以下になる様にと指示がありました。

300÷418.8=0.716ですので、現在のビットレートに0.7をかけたビットレートでまずは試してみてください。

サンプル0302d.JPG

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 02, 2023 Mar 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kw様

 

ご回答ありがとうございます!

解決できました。

 

macOS Monterey

バージョン12.3.1

MacBook Air(M1,2020)

Apple M1

16GB

 

Premiere Pro

バージョン23,1,08(ビルド86) 

 

ターゲットビットレート(デフォルトでは3でした)を2に変更した際の書き出した際のサイズは413.1MB、

1に変更した際の書き出した際のサイズは366.8MB、0.5で289.3MBで無事300MB以下に書き出せました。

本当にありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 02, 2023 Mar 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ビットレートの数値の設定箇所についてはすでに回答がついてますので、別の視点から気になる部分に関して返信してみますね。

(ちなみに、最大ビットレートは「ソフトウェアエンコーディング」を選ぶと設定可能になると思います。)

 

添付していただいた画像を一部切り出してみました。

2023-03-02_301.png

 

画像中で赤丸で囲った予測ファイルサイズが1329MBであるのに対して、

 

>上記を選択し、書き出したサイズが418.8MBだったのですが

>先方より、300MB以下になる様にと指示がありました。

 

ということですので、実際のファイルサイズは418.8MBということで予測ビットレートを大幅に下回って書き出されている状況かと思います。

 

おそらく、ウェブ会議の記録といったような類の動画ではないかと思うのですが、そういったものでは予測サイズの誤差が大きくなりがちです。

 

また、55分で300MB以内となりますと、計算上は映像と音声合わせて約0.7Mbpsくらいになります。音声に192kbps割り当てていますので、それに準じますと、映像は約0.5Mbps程度に設定しなくてはならない、ということになるかと思います。

 

納品までお時間に余裕がある状況でしたら、まずは「ソフトウェアエンコーディング」で2Passにしていただき、音声は128kbps、映像は0.6Mbps(最大は3Mbpsくらいが妥当かと思います。)くらいにで、予測サイズが300MB弱になるよう設定していただくところから始めていただくと良いのではないかと思います。

 

なお、ソフトウェアエンコーディングとハードウェアエンコーディングでは画質が異なることが多々ありますので、15分程度の区間で試し書き出しをして、画質を比べていただいた方が良いかもしれません。

(1分や2分程度で書き出したり、前半が静止画ばかりで後半が動画ばかりといった映像の内容に偏りがある場合には、映像内容と平均ビットレートの兼ね合いで正しく画質比較ができない場合もあります。)

 

Windowsでの例ですが、エンコーダーによる画質差が問題になった事例がございます。

書き出した映像が荒い 

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 02, 2023 Mar 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckun様

 

ご回答ありがとうございます!

 

>(最大ビットレートは「ソフトウェアエンコーディング」を選ぶと設定可能になると思います。)

 

 知りたい情報でした!

 

 

>画像中で赤丸で囲った予測ファイルサイズが1329MBであるのに対して、

 

まさに気になっていました!

 

 

>おそらく、ウェブ会議の記録といったような類の動画ではないかと思うのですが、

 

その通りです!

 

 

>納品までお時間に余裕がある状況でしたら、まずは「ソフトウェアエンコーディング」で2Passにしていただき、音声は128kbps、映像は0.6Mbps(最大は3Mbpsくらいが妥当かと思います。)くらいにで、予測サイズが300MB弱になるよう設定していただくところから始めていただくと良いのではないかと思います。

 

>なお、ソフトウェアエンコーディングとハードウェアエンコーディングでは画質が異なることが多々ありますので、15分程度の区間で試し書き出しをして、画質を比べていただいた方が良いかもしれません。

 

納品まで余裕がないのですが今後のためにも試してみます!

大変参考になりました!本当にありがとうございます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 02, 2023 Mar 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

無事、疑問点の解消につながったようで、なによりです。

 

「百聞は一見に如かず」という言葉もありますが、今回のように画像を貼り付けていただくと、文字で書かれていないことの多くも読み取り&推測できるので、返信する側も書きやすくなり助かります。

 

今回のように、映像と音声の合計ビットレートがかなり低くなってしまう場合、少しでも映像の品質を保てるよう音声のビットレートをギリギリの音質まで下げることも検討する必要が出てくると思いますため、128kbpsという数値を例として挙げてみました。

 

詳しく書くとキリが無いので端折って書いておりましたが、「ハードウェアエンコード」から「ソフトウェアエンコード」に切り替えますと、書き出しにかかる時間が長くなることが多いと思います。

 

更に、2Passにしていただくと書き出し時間が1Passの2倍程度かかりますが、設定したビットレートと書き出したファイルの実際のビットレートとの差が小さくなる(精度が上がる)傾向があります(結果的に画質の向上につながる場合もあります)。

 

ところが、映像の内容によっては「VBR(可変ビットレート)」だと、映像中のシーンチェンジのところなど部分的に大きく画質が劣化することがあり、そういった場合は平均的な画質は悪くなるものの、「CBR(可変ビットレート)」の方が良いといったこともございまして、実は結構奥深い部分でもあります。

 

とは申しましても、映像のビットレートを0.5Mbpsから0.6Mbpsに変更(割合にして20%増加)することで劇的な品質改善につながるか否かは何とも言えないところでして、既におやり頂いたように、映像のビットレートを下げて書き出して頂く方法で納品物の品質に問題がございませんでしたら、それで十分かと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 03, 2023 Mar 03, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckun様

詳細をありがとうございます!

今後も1時間程のウェビナーの編集を継続的に担当していくのもあり、とても参考になります!

感謝しております。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 02, 2023 Mar 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckun様

 

ご回答ありがとうございます!

 

>(最大ビットレートは「ソフトウェアエンコーディング」を選ぶと設定可能になると思います。)

 

 知りたい情報でした!

 

 

>画像中で赤丸で囲った予測ファイルサイズが1329MBであるのに対して、

 

まさに気になっていました!

 

 

>おそらく、ウェブ会議の記録といったような類の動画ではないかと思うのですが、

 

その通りです!

 

 

>納品までお時間に余裕がある状況でしたら、まずは「ソフトウェアエンコーディング」で2Passにしていただき、音声は128kbps、映像は0.6Mbps(最大は3Mbpsくらいが妥当かと思います。)くらいにで、予測サイズが300MB弱になるよう設定していただくところから始めていただくと良いのではないかと思います。

 

>なお、ソフトウェアエンコーディングとハードウェアエンコーディングでは画質が異なることが多々ありますので、15分程度の区間で試し書き出しをして、画質を比べていただいた方が良いかもしれません。

 

納品まで余裕がないのですが今後のためにも試してみます!

大変参考になりました!本当にありがとうございます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 02, 2023 Mar 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckun様

 

ご回答ありがとうございます!

 

>(最大ビットレートは「ソフトウェアエンコーディング」を選ぶと設定可能になると思います。)

 

 知りたい情報でした!

 

 

>画像中で赤丸で囲った予測ファイルサイズが1329MBであるのに対して、

 

まさに気になっていました!

 

 

>おそらく、ウェブ会議の記録といったような類の動画ではないかと思うのですが、

 

その通りです!

 

 

>納品までお時間に余裕がある状況でしたら、まずは「ソフトウェアエンコーディング」で2Passにしていただき、音声は128kbps、映像は0.6Mbps(最大は3Mbpsくらいが妥当かと思います。)くらいにで、予測サイズが300MB弱になるよう設定していただくところから始めていただくと良いのではないかと思います。

 

>なお、ソフトウェアエンコーディングとハードウェアエンコーディングでは画質が異なることが多々ありますので、15分程度の区間で試し書き出しをして、画質を比べていただいた方が良いかもしれません。

 

納品まで余裕がないのですが今後のためにも試してみます!

大変参考になりました!本当にありがとうございます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 07, 2023 Mar 07, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

自分も動きの少ないもので低用量で書き出す必要がある場合はCBRをよく使う傾向にあります。

絶対ということではないのですが、相対的に画質がキレイになりがちなのでよく使う感じです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines