リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
◆スペック
PC:iMac OS High Sierra / Intel Core i5 / メモリ16GB
Premia Pro:CC2018 / バージョン12.1
Adobe Media Encoder:CC 2018 / バージョン12.1.171
プレミアで編集した映像をメディアエンコーダーで書き出そうとすると、一箇所バグが発生します。
メディアエンコーダーの書き出し中のプレビュー画面の時点で、バグが発生していることも明らかでした。
本来、人物が映っているはずの画面が、テキスト等はそのままで人物の映像にのみ、
人物表示前のタイトル画面が異常な色合いになって表示されてしまうのです。
↓ タイトルカット(正常表示 / モザイクはバグではありません)
↓ タイトルの次に表示されるカット(バグ / モザイクはバグではありません)
本来、人物が表示されるべき部分に前のタイトルカットが異常な色彩で表示されている
(下部のテキスト用の座布団、およびモザイクで隠しているテキストは正常表示)
↓ プレミア書き出し設定(モザイクはバグではありません)
↓ プレミア書き出し設定(モザイクはバグではありません)
・書き出しの設定変更(プレミア、エンコーダーそれぞれ)
・ソフトを再度立ちあげ
・レンダリングしたのち書き出し
・プレミアからの直接書き出し
など色々試行錯誤したのですが、全く改善されませんでした。
4/4の朝に、ソフトをそれぞれ最新のバージョンにアップデートしたのですが、
今回のエラーが発生するまで、書き出し時や書き出し後にエラーやバグは発生していませんでした。
似たような映像を編集、書き出ししても正常に動作したので、原因がよく分かりません。
(使用しているマシンも上記スペックの物のみです)
どなたかご助言いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
Adobe Media Encoder (AME)からPremiereコミュニティフォーラム (Japan)へ移動しました[Moderator]
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あれからPCをOFF→ONにし直し、該当の素材を取り込み直しましたが、やはりバグは解消されませんでした。
引き続き、どなたかご助言いただけますと大変助かります。
どうかよろしくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まずは問題がなかった旧版に戻して作業を進められた方が良いように思います。
Adobe製品に限ったことではありませんが、新バージョン公開直後は何かと問題が起きるものです。業務でご使用の方はもちろん、趣味でお使いの方も納期がタイトな場合には、すぐに新バージョンをインストールするのは(個人的には)お勧めできません。
何かしらの理由で新バージョンで進めたいという場合には、根本解決ではありませんが、文字を含めたタイトルカットの部分だけ一旦中間コーデックで書き出してタイムラインに乗せてみるなどの対処法が考えられると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさま
いつもご助言ありがとうございます。精神的にも大変助かっております。。
まずはバックアップを取って、プレミア、エンコーダー共に一つ前のバージョンに戻してみようと思います。
納期も差し迫っているので、これでうまくいくことを祈るしかないですが…
他のソフトで書き出したものをプレミアに再度取り込み、書き出そうとしたのですが、やはりダメでした。
昨日の朝までは何も問題なかったファイルが突然バグを起こし始めたので、
やはり新バージョン公開直後ということが一番大きな原因なのだと思います。
(最新バージョンアップデート後、しばらく何もなかったのはたまたまなのかもしれません)
また結果が分かり次第、こちらで共有させていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレミア、エンコーダーを最新バージョンの一つ前に戻し、
今回バグが発生したものとは別の類似動画をあらかじめ書き出してみることにしました。
書き出す前に旧プレミアで再生確認したところ、所々にブロックノイズが発生しており、
最後素材を取り込み直すと解消されました。
その後、エンコーダーにて書き出しをスタートさせましたが、
エンコーダーのプレビュー画面を確認すると同じ箇所ではないのですが、変色や激しいブロックノイズが発生していました。
そして半分も書き出しが終わらない時点でエラーとなり、書き出しが終了してしまいました。
エラー詳細は以下の通りです。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
今回、最初に投稿したようなバグはありませんでしたが、現状問題は解消されないままです。。
PC再起動など試してみますが、これはPC環境自体の問題なのでしょうか。。
ちょっと状況がひどすぎて、解決方法などが全く見えてこない状態です。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PC再起動をして書き出しを心見舞いsたが、やはりダメでした。
同じように書き出し中にバグが発生します。
プレミアでレンダリングを試みましたが、レンダリングすらエラーが出るようになってしまいました。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
誤:心見舞いsたが
正:試みましたが
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同じような状況を経験したことが無いのでお役に立てるかわからないのですが、症状は素材のデコードエラーのように思われます。
>書き出す前に旧プレミアで再生確認したところ、所々にブロックノイズが発生しており、
>最後素材を取り込み直すと解消されました。
この点から思いつくのは、素材の保存に使用しているストレージにトラブルが起きている可能性です。もし外付けHDDをお使いでしたら、素材を内蔵HDD(もしくはSSD)や、他の外付けHDD(可能であればケーブルも交換し、iMacの接続先ポートも変えて)に変えて試すといかがでしょうか。
他には、プロジェクト設定のレンダラーの変更や(Mac版にはなかったかもしれませんが)環境設定の「高速処理のH.264デコード」を切ってみるなども試す価値はありそうです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさま
ご提案ありがとうございます。
iMacでできる自己診断も試しましたが、そこでの診断結果は問題なしでした。
これまでは内臓HDDからファイルを開いての作業でしたので、
PC再起動ののち、外付けHDDからバックアップファイルを開きましたが、レンダリングは原因不明のエラーで全く作動せず、
ライムラインの素材を再生すると、その時点でノイズブロックのバグが発生していて、
どんどん状況が悪化していっています。。
もはやソフトではなくPC自体の問題かもしれませんが、最新版にアップデートしてしまったことを後悔しています。。
作業が全く進まずこのままだと納期には間に合いそうにないため、クライアントには頭を下げるしかなさそうです。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
◆最終結果◆
これまで最新バージョンにアップデートしたプレミアとエンコーダーを一つ前のバージョンにダウンさせ、
書き出しについて試行錯誤してきましたが、ダウンさせたところ、
私のPCではプレミアでもエンコーダーでも書き出しが完了しないという状態に陥りました。
また、プレミアではそれまで見られなかったタイムライン上での激しいノイズブロックが認められ、
レンダリングもエラーになってしまうなど最悪の状況となりました。
PC自体の診断(自宅でできる範囲)では、異常は認められず、
最終的にはプレミアとエンコーダーを再度最新バージョンにアップデートし直しました。
最新バージョンにアップデートし直したところ、
起こるバグは同じ場所、同じ内容で改善は見られなかったものの、それ以外の場所でのバグは認められず、
書き出しも終えることができました。
応急措置として、書き出したバグのある映像をFinal Cut Pro Xに取り込み、バグの部分を取り繕ってFinal Cut Pro Xで完パケを書き出す、
という手段を取りました。
現状上記の対応でバグのない映像を書き出すことはできましたが、
心なしか音質の乱れや、映像の隅に若干のブロックノイズが認められるなど、満足のいくものではありませんでした。
(プレミア、Final Cut Pro Xと、書き出しを重ねているせいかもしれません)
ちなみに、最新版のプレミアでもう一つあったバグとしては、
ライムライン上に配置しているグラフィックやテキスト素材が、別の場所でも表示されたり、
映像素材の1カットが同じようにあるはずのない場所で表示されるなどのバグがありました。
アドビ側へは、一刻も早くこれらのバグを修正していただくことを強くお願い申し上げます。
丁寧なアドバイスをくださったCkun様には、心から感謝申し上げます。
今回の事例が、他のユーザーの方々の参考になれば幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
前のバージョンに戻すことで更に問題が発生するのは意外でした。あまりお役にたてず申し訳ございません。
新バージョンに関しては、PNGの読み込みで問題が起きているという報告もネット上に上がっていますので、できれば12.01が安定して動くと良いのですが……。
大変悩ましいですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさま
とんでもないです!
不調が続くとピリピリしてしまいますし、こうしたことは原因がすぐに分かるものではないので、
相談に対して返事があるだけでも気持ちが少し紛れます。。
とにかく、早く安定して欲しい限りです。
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
◆経過報告◆
その後、PNGファイル使用時にバグが発生しているということから、
私のバグも同様のものと分かり、Final Cut Pro Xでの書き出し以外の対応策を取りました。
アフターエフェクトに該当のPNGを読み込み、エッセンシャルグラフィックとしてプレミアにリンク、配置して書き出すと、
バグの発生なく正常に書き出すことができました。
PNGファイルをPSDファイルにすれば一番早いのですが、
私はそれが出来なかったので(PNGの元データはPSD形式だが、開くとなぜか映像の状態で保存されており、それを静止画のPSDで保存できなかった為)、
上記の措置に至りました。