終了

書き出し出来ない

New Here ,
Jun 25, 2016 Jun 25, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になります

シーケンスで作ったものをyou tubeにアップするため書き出したいのですが

「ムービーの作成中にエラーが発生しました。」

「原因不明のエラー。」

という表示が出て、書き出せません

ファイルメニュー〜書き出し〜メディア と進み書き出しをクリックすると上記の表示となります

たしか以前はうまくいってたと思うのですが

過去に書き出したシーケンスをもう一度書き出そうとしてもエラー表示が出ます

パソコンはmacbook pro OSX10.9.5

使用ソフト premiere pro 2014

お願いします

キーワード
書き出し

表示

18.1K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 27, 2016 Jun 27, 2016

こんばんは

>外付けにPremiere pro とエンコーダーを移したのですが

「Adobe Premiere Pro CC2014」と「Adobe Media Encoder CC2014」のフォルダーを外付けHDDに移動したということでしょうか。

これで良く動きましたね。エラーの原因はここら辺にあるのではないでしょうか。

今回の場合、一旦サインアウトしてからアンインストール、その後外付けのHDDにインストールという手順をとる必要があったと思います。単にフォルダーを移動しただけでは正常に動作しなくなると思います。

また、一般的に外付けHDDにインストールすると、処理能力の点で問題が出る可能性があります。あまりお勧めできません。

現在、Creative Cloudデスクトップアプリケーションからアンインストールしたところですよね。

まずは、今迄インストールしてあった内蔵ドライブの空き容量を増やしてください。

・編集が済み、不要になった素材ファイル等は外付けHDDに移動します。

・キャッシュファイルの削除を行います。下記リンクをご覧になって行って下さい。尚、キャッシュファイルの削除は半年に1回くらいは行う

...

投票

翻訳
Community Expert ,
Jun 25, 2016 Jun 25, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます、minko117さん

原因不明のエラーですから困ってしまいますよね。

いろいろ試して原因を探しだすと良いと思います。

新規プロジェクトでは書き出し出来るでしょうか。

同じプロジェクト内に同内容のシーケンスを新規に作成し、問題が起きているシーケンスのクリップを全て新規シーケンスにコピー&ペーストしたら改善しませんか。

インターネットで検索しましたら、関係するページが見つかりました。参考のためリンクを張っておきますのでご覧ください。

①レンダリングやエンコードでストップする位置から、エラーの原因となっているクリップを見つけ出し(ここの作業がちょっと大変のようです)、素材ファイルを再度読み込み元のクリップと置き換える。

別案として、原因のクリップを探すには、タイムラインを半分に区切って書き出してみて、エラーがでたほうを再度半分に区切って書き出してみる、これを繰り返し行う方法もあるかなと思います。

【Adobe Premiere Pro】書き出し時に原因不明のエラーが多発する場合の対抗策

Adobe Media Encoderで原因不明のエラーが発生 | スズキグループ-SUZUKI GROUP-

②書き出す際、ビデオとオーディオを別々に分けたらオーディオでエラー発生。エラー発生の%から、そのクリップを修正した。

書き出しの"原因不明のエラー" Premiere Pro CC

③書き出す際、「プレビューファイルを使用」を選択したら書き出せた。

私が思うに、これはプレビュー時のレンダリングは問題なく行なわれたが、書き出す際のレンダリングで問題が生じたのではと思います。

原因調査で、「プレビューファイルを使用」にチェックを入れて書き出してみるのも一つの手かなと思います。ただし最終的な書き出しではチェックを外した方が良いです。

Media Encoder CS4が吐く「原因不明のエラー」の対処方法。 – ハナモゲラボ / 試行錯誤の実験人生

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 26, 2016 Jun 26, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

さっそくありがとうございます

新規シーケンスに貼付けてみましたが同じでエラーが出ます

プレビューファイルでもだめでした

この間、私のMACの内蔵HDがいっぱいになったので

外付けにPremiere pro とエンコーダーを移したのですが

なにかそれに原因があるでしょうか

再インストールしてみようと思いエンコーダーとPremiere pro

をアンインストール(それぞれのアンインストールアイコンをクリックしただけ)までは出来たと思うのですが、それ以降いまひとつよくわかりません

ますます暗礁に乗り上げてしまいました

2016/06/26 150kw <forums_noreply@adobe.com>:

150kw created the discussion

>

"書き出し出来ない"

>

To view the discussion, visit:

https://forums.adobe.com/message/8836421#8836421

>

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 27, 2016 Jun 27, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

>外付けにPremiere pro とエンコーダーを移したのですが

「Adobe Premiere Pro CC2014」と「Adobe Media Encoder CC2014」のフォルダーを外付けHDDに移動したということでしょうか。

これで良く動きましたね。エラーの原因はここら辺にあるのではないでしょうか。

今回の場合、一旦サインアウトしてからアンインストール、その後外付けのHDDにインストールという手順をとる必要があったと思います。単にフォルダーを移動しただけでは正常に動作しなくなると思います。

また、一般的に外付けHDDにインストールすると、処理能力の点で問題が出る可能性があります。あまりお勧めできません。

現在、Creative Cloudデスクトップアプリケーションからアンインストールしたところですよね。

まずは、今迄インストールしてあった内蔵ドライブの空き容量を増やしてください。

・編集が済み、不要になった素材ファイル等は外付けHDDに移動します。

・キャッシュファイルの削除を行います。下記リンクをご覧になって行って下さい。尚、キャッシュファイルの削除は半年に1回くらいは行うと良いです。

ハードディスクの空き領域が徐々に減っていく (Premiere Pro/Encore)

・一時ファイル等を削除します。

・最後にゴミ箱を空にします。

今迄インストールしてあった内蔵ドライブに、Creative Cloudデスクトップアプリケーションから再インストールします。

ここで「ライセンス認証の制限値を超えている」というメッセージが表示されたら、下記リンクをご覧になって対応してください。

アドビアプリケーションに関する「ライセンス認証の限度に達しました」または「ログインに失敗しました」エラー

これでインストールに成功すれば良いのですが、ダメな場合は私はお手上げです。分かる方が回答下されば良いのですが、またはアドビサポートからサポートを受けるかです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 27, 2016 Jun 27, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

本当にありがとうございます

これからトライしてみます

2016/06/27 150kw <forums_noreply@adobe.com>:

150kw created the discussion

>

"書き出し出来ない"

>

To view the discussion, visit:

https://forums.adobe.com/message/8838756#8838756

>

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 28, 2016 Jun 28, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます

プレミアとエンコーダーをアンインストールして

Creative Cloudからバージョンアップした2015版をインストールしたら(いままで2014)

なんなく書き出しが出来るようになりました

やはり外付けHDに移したことが原因ですね

150kwさん本当にありがとうございました

2016/06/27 鉄森 <aloneagain117@gmail.com>:

本当にありがとうございます

これからトライしてみます

2016/06/27 150kw <forums_noreply@adobe.com>:

>> 150kw created the discussion

>>

>>

>> "書き出し出来ない"

>>

>>

>> To view the discussion, visit:

>> https://forums.adobe.com/message/8838756#8838756

>>

>>

>>

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 28, 2016 Jun 28, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

お早うございます

解決できて良かったです。

内蔵HDDの空き容量を増やす作業は既に行ったのでしょうか。

特にキャッシュファイルの削除は今後定期的に行なうと良いです(ゴミ箱を空にするのも忘れずに)。何しろキャッシュファイルは知らないうちに増殖しますから。HDDの空き領域を圧迫します。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Jun 26, 2016 Jun 26, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

横から失礼ます。

>外付けにPremiere pro とエンコーダーを移した

これは問題ありそうですが、あえてスルーして、Premiere proやMedia Encoderでレンダラ―を「ソフトウェア処理」にして書き出ししてみてどうでしょう?

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 27, 2016 Jun 27, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます

わたしは初心者なもので

そのレンダラーのソフトウェア処理というのがよくわからないのですが、、、

どうやるのでしょうか

2016/06/27 2:08 "豪華三貫盛り" <forums_noreply@adobe.com>:

書き出し出来ない created by 豪華三貫盛り

<https://forums.adobe.com/people/%E8%B1%AA%E8%8F%AF%E4%B8%89%E8%B2%AB%E7%9B%9B%E3%82%8A>

in Premiereコミュニティフォーラム (Japan) - View the full discussion

<https://forums.adobe.com/message/8837482#8837482>

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Jun 27, 2016 Jun 27, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere Proの書き出しから、キューボタンで開いてくるAdobe Media Encoderで、レンダラーを「ソフトウェア処理」に変更します。

ソフトウェア処理」しか選べないようなら、これが原因ではありません。Premiere ProとAdobe Media Encoderのインストール先を外付けハードディスクに移動しているからだと思われます。

softwarerendering.jpg

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 28, 2016 Jun 28, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

豪華三貫盛りさん、お世話になりました

やはり外付けに移動したのが原因と思われます

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines