リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PCはMacBook Air M1チップ
スペックはメモリー16G です。
プリセット高品質1080p HD
形式H.246
エンコード設定 ハードでもソフトでも同じでした。
書き出しにエラーはなく、書き出しは成功しました。と出ます。
クイックタイムで再生すると、テロップ、イラスト、音声と効果音は出るんですが、
肝心のムービー(Iphoneの動画mov)の絵だけ真っ黒です。Iphoneの音は入ってます。編集中のプレビューは絵も出てます。
ただ、プレビューも止めると絵はまっくらになります。再生やカーソルを動かすと絵がでます。
初めて使うのでこういうものかな?と思ってましたが、それもおかしいでしょうか?
書き出したものを再度、プレミアプロで読み込むと、やはり、絵だけ真っ暗でテロップとかは普通にでます。
何か、そもそもの設定や使い方が間違ってるのでしょうか、色々調べてもなかなか出てこず、困っております。。
どなたかご助言お願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
iPhoneのカメラは、最近デフォルトでHDRに設定されてしまうことがあるようです。
今回の問題がコレに相当するかはちょっとわかりませんが、
iPhone素材が正しい設定になっていないと、おかしな状態になる可能性もあるかもしれないので・・・
よろしければこちらの記事をご確認ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>プレビューも止めると絵はまっくらになります。再生やカーソルを動かすと絵がでます
おそらく再生を止めているときは最高画質で表示される設定になっていると思いますので、この症状からはレンダラーかデコーダーに関する不具合という可能性も考えられるように思います。
M1搭載Macとのことですので、普通にPremiere Proを起動するとAppleシリコン版が起動してレンダラーを変更できませんため、問題点の切り分けのため、一旦Intel版で起動していただき、そのままお使いいただいて問題が無いか否か、問題が出る場合は「プロジェクト設定」のレンダラ―を「ソフトウェア処理」に変更して問題が出るか否かご確認いただくと、いかがでしょうか。
また、デコーダーについては、「環境設定」の「メディア」の下の方にある「ハードウェアによる高速処理デコーディング」という設定のチェックを外して再起動してからお試しいただくことで、切り分けができると思います。