終了

書き出し時に画面にノイズが入ってしまう

Community Beginner ,
Oct 02, 2023 Oct 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

書き出しを行うと画面にノイズみたいなのが入ってしまうため解決方法をお聞きしたいです!

環境
スペック:M2 MAXMacbookProメモリ32GB
Premiere Pro23.2
モニターから電源供給
撮影素材の形式mov 書き出し設定 YouTubeフルHD H264 試したこと ①メディアキャッシュの削除 ②メディアエンコーダーで書き出し ③他のソフトやブラウザを閉じる ④PC再起動 ⑤書き出し設定のソフトウェア処理は選択不可
インとアウト点をつけて、レンダリング PCのスペックは問題ないと思うのですが、他の編集者さんのPCで書き出した場合は問題なく書き出しすることができています! 書き出し後だけかと思っていたのですが、プロジェクト内でも何故か画面ノイズが発生しております。 (何回か再生し直すと消えることもある)

 

キーワード
書き出し

表示

75

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 02, 2023 Oct 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

差し支えございませんでしたら、「どのようなノイズ」かわかるようなスクリーンショットを添付していただけると、より的確な返信がつきやすくなるかと思います。

 

また、

 

>他の編集者さんのPC

この問題が起きないパソコンはAppleシリコンのMacか否かといったことはお分かりになりますでしょうか。症状が出る環境の絞り込みに繋げられればと思っております。

 

また、素材の「MOV」のコーデックはお分かりになりますでしょうか。たとえば、ProResやH.264といったような種類です。

 

素材のコーデック次第ではありますが、「環境設定」の「メディア」にある「ハードウェアに依る高速処理のデコード……」という項目のチェックを外して再起動してからお試しいただくことで、変化があるかもしれません。

 

そのほか、Intel版で起動していただきますとレンダラーを「ソフトウェア処理」に変更できますので、原因の切り分けのためお試しいただくのも一つの方法かと思います。

2023-5-28_101.png

 

もし、Premiere Proのバージョンをアップデートしていない理由がございませんでしたらアップデートをお試しいただくのも一つの方法ではあるのですが、進行中のプロジェクトがあったり他者とバージョンを合わせるなどしていましたら、避けてただいた方が良いかもしれません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 02, 2023 Oct 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショットお見せしたいのですが、実際の案件のもので顔が写っているため控えさせていただきます。申し訳ございません。

 

また、他の編集者さんに関してはAppleシリコンのMacであったり、Windows PCでも問題なく書き出しができています。

これは私のPCの初期不良なのでしょうか?

 

素材のコーデックはどこで調べられますでしょうか?

 

アップデートに関しては最新バージョンにアップデートするとバグが多発するのであえてしておりません。

他の編集者さんも23.2でやってもらってます!

ちなみに回答者様はどのバージョンをお使いですか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 02, 2023 Oct 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ノイズ箇所の公開が難しい旨、承知いたしました。

 

「ノイズのようなもの」はさまざまな症状が考えられるのですが、文字でご説明いただくのも難しいでしょうか。たとえば、「緑や紫の色がついてざらざらした感じ」ですとか、「モザイクのようなブロック状の歪みとともに画面が崩れるような症状」、「ランダムに横線状のノイズが走る」といった感じでも、想像がつくかと思います。

 

>これは私のPCの初期不良なのでしょうか?

お書きいただいた内容からは、初期不良と断定することは難しいかと思います。しかしながら、他のAppleシリコンのMacでは問題がないという点は少し気になります。ご不安でしたら、アップルのサポートでハードウェアが正常動作しているか確認する方法を聞いてみるのも良いのではないかと思います。

 

>素材のコーデックはどこで調べられますでしょうか?

MacのFinderで「右クリック」→「情報を見る」で確認できるかと思います。

ちなみに、過去の事例ではiPhoneで撮影した素材で映像が崩れるようなノイズが出るといったケースはございました。

 

>最新バージョンにアップデートするとバグが多発するのであえてしておりません。

 

差し支えございませんでしたら、お手元(もしくは仕事のお仲間の方でしょうか)のパソコンで多発しているバグを箇条書きで構いませんのでお書き添えいただけますと、ここに参加している皆さんで情報共有できるので助かるのですが、いかがでしょうか。

 

 

>ちなみに回答者様はどのバージョンをお使いですか?

 

私は、メインの編集環境はWIndows 10でして、Premiere Proはバージョン23.6.0を使用しています。今現在私の手元で発生する原因不明の不具合として、作業中に再生ができなくなる(完全にフリーズはしていないので、保存などの操作は可能)現象は確認しております。

(blackmagicdesignのDeckLinkを搭載していたり、サードパーティのプラグインも入っているので、Premiere Pro単体の不具合か否かの確認はできておりません。グローバル版のフォーラムでも似た症状の書き込みがあるようです。)

 

ちなみに、ハードウェアデコードのOFFや、Intel版での起動でも、ノイズは出ましたでしょうか。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 02, 2023 Oct 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

◯ノイズの箇所について

文章で説明させていただくと、おっしゃる通り「モザイクのようなブロック状の歪みとともに画面が崩れるような症状が一番近いと思います!

 

◯コーデックについて

MPEG-4 AAC、Timed Metadata、HEVCとなってました!

 

◯23.2に関しては今までほとんど仕事に支障がなかったのでこの案件が初めてになります!

一部ワークスペースが、保存した位置から違う位置になっているとこもありますが、そこまで支障はありません!また、編集仲間も同じverを使っているのですが、エフェクトプリセットを読み込んでプレミアを閉じると消えていることがよくあるようです!

 

ハードウェアデコードのOFFや、Intel版での起動

こちらはこれから試してみます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 02, 2023 Oct 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ノイズに関する詳細なご説明、ありがとうございました。

映像が崩れるような症状という点と、HEVCという点から、iPhoneで撮影した素材でしょうか。

 

他の環境ではノイズが発生しないという点がとても悩ましいのですが、回避法の一つとしては「他のアプリ(HandBrakeなど)でPremiere Proで問題が生じない形式に変換する」という手があります。

ただ、他の共同作業者さんから見ると余計な変換(手間が増えるだけでなく画質の劣化も考慮する必要があるので……)なので、共同作業の場合にはお勧めしにくい方法ではあります。

(逆に、共同作業において、全ての素材をトラブルが起きない形式に変換してから編集するという考え方もあります。)

 

とりあえずは、ハードウェアデコードのOFFやIntel版での起動(緊急避難的にレンダラーをソフトウェア処理にすることも)などで回避できないか、お時間のあるタイミングでご確認いただくと良いのではないかなと思います。

 

ちなみに、アップデートでバグが多発するというのは、実際にアップデートなさって発生したのではなく、これまでの経験上バグが多発することをご心配なさっているという感じでございますでしょうか。

 

残念ながら、アップデートでバグが出ることはしばしばございますが、アップデートで修正されるバグもございます。

 

作品の制作途中や共同作業の中ではアップデートは慎重であるべきなのは私も同感でございますが、一応修正箇所は確認しておくと良いのではないかなと思います。

 

v23.2では、作業内容によっては致命的になりうる、Mac環境でProRes書き出し時のバンディング問題があったかと思います(23.3で修正されました)。

Premiere Pro バージョン 23.x および 22.x の修正済みの問題 

 

 

全ての問題が網羅されているとは言いにくいのですが、既知の不具合リストもございます。

Adobe Premiere Pro における既知の問題 

 

【追記】

iPhoneで撮影したHEVC(高効率)でしたら、Mac標準搭載の「QuickTime Player」で開いて、書き出しにて「互換性優先(H.264)」で書き出したファイルを使う方法でも回避できる可能性があります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines