終了

楕円ツールを利用して吹き出しを作成したい(ver 25.2.1)

エクスプローラー ,
Apr 18, 2025 Apr 18, 2025

アニメを作成しており、吹き出し画像を取り込む方法ではなく、premiere pro上でツールを利用して吹き出しを作成したいです。

ネットで調べると楕円ツールを挿入し、「エッセンシャルグラフィックス」の「しっぽ」みたいなものでできると書いており、その後「エッセンシャルグラフィックス」は無くなって「グラフィックテンプレート」になったとのことですが、楕円ツールにつける「しっぽ」が無いです。

 

今、楕円ツールにしっぽをつけて吹き出しを作成することがそもそも不可能なのか

やり方があるのか、どなたか教えてください。

 

premiere pro:25.2.1

windows 11 pro

 

です。

よろしくお願いします。

キーワード
操作方法・手順
1.2K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Apr 19, 2025 Apr 19, 2025

こんにちは、チューリッペ さん

 

>その後「エッセンシャルグラフィックス」は無くなって・・・

Premiere Pro v25.0から、「プロパティ」パネルと「グラフィックテンプレート」パネルに変更になりました。

下記リンクでも触れられていますのでご覧ください。

https://community.adobe.com/t5/premiere-pro%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/premiere-pro2025-25-0-%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/14933425?profile.language=ja

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/whats-new/2025.html

シェイプやテロップを作成するときは、「プロパティ」パネルを使用します。

 

Premiere Proで吹き出しを作成する

...
翻訳
Community Expert ,
Apr 19, 2025 Apr 19, 2025

こんにちは、チューリッペ さん

 

>その後「エッセンシャルグラフィックス」は無くなって・・・

Premiere Pro v25.0から、「プロパティ」パネルと「グラフィックテンプレート」パネルに変更になりました。

下記リンクでも触れられていますのでご覧ください。

https://community.adobe.com/t5/premiere-pro%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions...

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/whats-new/2025.html

シェイプやテロップを作成するときは、「プロパティ」パネルを使用します。

 

Premiere Proで吹き出しを作成する方法は次の2つの方法があります。

①楕円ツールで吹き出し本体を作成し、しっぽをペンツールで作成します。

下図では両者が分かるように色違いにしてあります。

・両者がずれないようにグループ化(両シェイプレイヤーを選択し、「グループを作成」アイコンをクリック)しておくと良いです。

・吹き出しが例えば白一色なら簡単ですが、周囲に境界線を付けるには、もうひと手間必要(不要な境界線を隠すシェイプを追加)でちょっと面倒くさいです。

・シェイプの部分でパスを折り曲げるのがちょっとコツが必要です。基本的にはAltキーを押しながらベジェハンドルをドラッグするのですが慣れないと難しいです(Premiere Proの場合、PhotoshopやAfter Effectsは簡単)。

・ペンツールで頂点を打って三角形を描く方法もありますね。

150kw_0-1745047899436.png

 

②ペンツールで一筆書きのように吹き出しを描きます。

・吹き出し本体の形状を自由に作成できます。

・境界線を容易に付けられます。位置は内側(下図赤枠部)が良いです。

150kw_0-1745070011661.png

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 19, 2025 Apr 19, 2025

150kw様

 

ご返信ありがとうございます。

試してみました。楕円ツールにペンツールでやると、たしかに

枠を消すのは大変でした。早くAdobeさんに吹き出し機能をつけるとかどうにかしてほしいです。

ペンツールで作る方法で、できました!そちらを使います!

ありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 19, 2025 Apr 19, 2025

お早うございます

 

>早くAdobeさんに吹き出し機能をつけるとかどうにかしてほしいです。

自分で作成した吹き出しをメニューの「グラフィックとタイトル」→「モーショングラフィックステンプレートとして書き出し」を選択すると、「グラフィックテンプレート」パネルに登録できます。ここからその都度ビデオトラックへドラッグ&ドロップして使用できますから、便利に使用できると思います。

150kw_0-1745105356749.png

 

文言を入力したら、文言と吹き出しをグループ化しておくと、両者は位置ずれしません。

また、色、吹き出し形状、境界線等自由に編集できます。

150kw_2-1745107383307.png

 

それから、「正解」をクリックして頂き有り難うございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 19, 2025 Apr 19, 2025

150kw様

 

ご返信ありがとうございます。

また、便利な方法を教えていただきありがとうございます。

 

吹き出しを作成し、「グラフィックとタイトル」の中の「モーショングラフィックステンプレートとして書き出し」は、グレーアウトで選択できません。吹き出しを選択した状態でやってもアクティブになっていないので選択できないんです?やり方などありますか?

よろしくお願いします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 20, 2025 Apr 20, 2025

こんにちは

 

>吹き出しを選択した状態でやってもアクティブになっていないので選択できないんです?やり方などありますか?

シーケンスを選択した後、ビデオトラックのクリップを選択していただけますか。

吹き出しを選択した場合は、クリップは選択されますがシーケンスは選択されませんので、コマンドはグレーのままです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 20, 2025 Apr 20, 2025

150kw様

 

ご返信ありがとうございます。

できました!

教えて頂いた、グループ化もテンプレートの書き出し等も

初めて使う機能ばかりで、すごく勉強になりました!

ありがとうございました!

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 21, 2025 Apr 21, 2025

こんばんは

 

>グループ化もテンプレートの書き出し等も初めて使う機能ばかりで、すごく勉強になりました!

お役に立てて良かったです。

 

ついでに、フリーの吹き出し画像に気に入ったものがあったします。そのファイルを取り込んで、モーショングラフィックステンプレートに登録する方法を説明します。

 

①その画像ファイルを.pngファイル形式で保存します。

②「プロパティ」パネルの「新規レイヤー」アイコン⇒ファイルからを選択して吹き出し画像のpngファイルを読み込みます。

③テキストレイヤー、その下に吹き出し画像レイヤーを配置し両者をグループ化します。

④最下部レイヤーに吹き出しの輪郭が見えるように適当な色を付けたシェイプを配置します。

150kw_1-1745243926001.png

⑤このクリップを「モーショングラフィックステンプレートとして書き出し」を行います。

⑥「グラフィックテンプレート」パネルに登録されます。

⑦このサムネールをビデオトラックにドラッグ&ドロップで配置し、位置やサイズ調整は、グループ01レイヤーを選択して「トランスフォーム」項の「位置」や「スケール」で行います。

テキストレイヤーで文言を変更します。

シェイプ01レイヤーは不要故削除します。

150kw_2-1745244675974.png

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 22, 2025 Apr 22, 2025

150kw様

 

色々と教えていただき、ありがとうございます。

試してみているのですが、うまくできません。

③のテキストと吹き出し画像をグループ化する際に、この2つはタイムライン上別々のトラックで挿入でいいですよね?2つ選択したときに(2つのトラックを選択)プロパティでグループ化がでてきません。2つのトラックを選択して右クリックすると「グループ化」はあるのですが、やり方がまずいですか?いろいろと申し訳ございません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 22, 2025 Apr 22, 2025

お早うございます

 

>③のテキストと吹き出し画像をグループ化する際に、この2つはタイムライン上別々のトラックで挿入でいいですよね?

1個のクリップで行います。

 

①テロップを作成します。「テキストレイヤー」が作成されます。

シェイプは背景を作成するために入れてあります。

150kw_0-1745361920907.png

②クリップを選択したまま、「新規レイヤー」アイコンをクリックし、開いたメニューから「ファイルから」を選択して吹き出しファイルを読み込みます。すると一番上のレイヤーに「画像レイヤー」とし読み込まれます。

*フリーの吹き出し画像を保存する場合は、吹き出し部分以外が透明になる.pngファイル形式で保存します。.jpgファイル形式では透明にならず白くなってしまいます。

150kw_1-1745362157561.png

③「テキストレイヤー」と「画像レイヤー」の上下関係をドラッグして入れ替えます。

150kw_2-1745362582491.png

④グループ化する方法です。

「テキストレイヤー」と「画像レイヤー」を選択し、「グループを作成」アイコンをクリックします。

150kw_3-1745362758531.png

⑤グループ化されます。

150kw_4-1745362858318.png

⑤グループ解除の方法です。

「テキストレイヤー」と「画像レイヤー」を選択し、その上からグループ外へドラッグ&ドロップします。その時白横線が表示されますので、グループ外へ出たのが分かります。

150kw_6-1745363420781.png

⑥「グループ01レイヤー」の上で右クリックし、開いたメニューから「消去」を選択すると「グループ01レイヤー」消去されます。

150kw_7-1745363468160.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 23, 2025 Apr 23, 2025

150kw様

 

ありがとうございます!理解しました!

タイムラインの1つのトラックに複数のレイヤーが入れられる、ということを初めて知りました。

これはかなり衝撃です!いつも複数のシェイプとかを挿入するときに、なぜか1つのトラックに入ってしまって、その時にこういう基本的な構造が理解できておらず、うまく操作ができずイライラすることもありました。

トラックにレイヤーという構造を理解できたので、もうイライラすることも減ります!

ありがとうございます!!!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 23, 2025 Apr 23, 2025

こんにちは

 

>これはかなり衝撃です!

ホントですね。Premiere Pro CC2017.1から「エッセンシャルグラフィックス」パネルが搭載されたとき、私もそう感じました。

 

補足ですが、各レイヤーは「プロパティ」パネルでも種々設定ができますが、「エフェクトコントロール」パネルではさらにキーフレームを打つことができアニメーションすることができます。

150kw_0-1745455829128.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 24, 2025 Apr 24, 2025
最新

150kw様

 

ご返信ありがとうございます!

確認してアニメーションもできました!

知らない機能がこんなにあるとは。本当にいろいろと教えて頂き、感謝です。

ありがとうございました!

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 19, 2025 Apr 19, 2025

楕円にしっぽが付いたような吹き出しの場合、最初に「楕円ツール」で楕円を描き、次にペンツールで3つ頂点を追加し、その中心の頂点をAltキーを押しながらクリックして直線の頂点に切り替えて適当に伸ばしてやると、素早くわりとキレイに作れるのではないかなと思います。

 

説明のためゆっくり操作してみたgif動画を貼ってみます。

0420-3.gif

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 19, 2025 Apr 19, 2025

Ckun様

 

ご回答ありがとうございます!

しかも動画までわかりやすです!

やってみました!

 

楕円を挿入した後、ペンツールで3つ「+」にした後に

真ん中の「+」をカーソルで移動させて、とんがらせるときに、

この動画では、うまいこととんがってますが、私がやると

先端が丸くなり、とんがりません。なにかポイントありますか?

 

よろしくお願いします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 20, 2025 Apr 20, 2025

>先端が丸くなり、とんがりません。なにかポイントありますか?

 

こちら、動画の方では押しているキーがわからないのでわかりにくい部分だったかと思うのですが、「その中心の頂点をAltキーを押しながらクリックして直線の頂点に切り替えて」という操作がカギとなります。

 

そこだけ動画にしてみました。

(前回の動画では、頂点を動かす前にこの操作を行ったためわかりにくいと思いましたので、頂点を移動した後の操作の動画にしました。)

 

Altキーを押しながらカーソルを頂点に近づけると「>」を傾けたようなカーソルになり、丸まっている頂点をその状態でクリックすると、鋭い角になります。

0420-10.gif

 

ちなみに、「長方形ツール」で四角い吹き出しを作る場合には、頂点を追加するとはじめから直線の頂点になりますので、Altキーを押しながらクリックの操作は不要となります。

0420-11.gif

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 20, 2025 Apr 20, 2025

Ckun様

 

ご返信ありがとうございます

できました!Altで1回クリックして伸ばしたらできました。

Altを押したまま伸ばしたら、グニャっとなるのですが、Altで1回クリックして

押したままにせずにしたらいいのですね!

四角のも簡単にできました。

 

助かりました!ありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines