リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
基本的な事で申し訳ありませんが、
何もない状態から横線を左から現れて、伸びていく表現のやり方を教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、wt11さん
方法はいくつかありますが、一般的な方法で説明します。
ここでは、横線はちょっと幅のある線にしました。
①「長方形ツール」で横線を描きます。「選択ツール」に切り替えると、横線の中央に「アンカーポイントが見えます。
※「アンカーポイント」はいろいろな動きの基準点になります。
②横線を左から伸ばすため、「アンカーポイント」を横線の左端に移動します。
「エフェクトコントロール」パネルで「シェイプ(シェイプ01)」を展開し、「アンカーポイント」のX値を「0」にします。するとアンカーポイントは横線の左端に移動します。
※アンカーポイントは、ドラッグして横線の左端に移動する方法もあります。
③「トランスフォーム」の「位置」のX値で横線を所定の位置に戻します。
④再生ヘッドを横線が伸び開始の時間に移動します。次に「スケール」の「縦横比を固定」のチェックを外すと、「垂直比率」と「水平比率」に変わりますので、「水平利率」を「0」にし、「アニメーションのオン/オフ」をクリックすると、キーフレームが作成されます。この時横線は左側へ縮まり見えなくなります。
⑤再生ヘッドを横線が伸び終了の時間に移動します。次に「水平利率」を「100」にすると、キーフレームが自動的に作成され、横線は右側へ所定の位置まで伸びます。
下図のように伸びます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさん
解決しました。
大変、丁寧なご説明、感謝いたします。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>大変、丁寧なご説明、感謝いたします。
お役に立てて良かったです。
キーフレームの打ち方が良く分からない等がありましたら、愚作初歩のキーフレームの作成方法マニュアルを提供しますよ。その旨連絡ください。