終了

特定の音声トラックのみ音が出ない

New Here ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

添付した動画のような症状が出て復旧しません。

ソース画面では再生される状態です。

たまに音が出ていきなり無音になります。

 

お知恵をお貸しください。

 

試したこと

1 素材すべてを新規シーケンスに乗せ換える

2 一度素材をオフラインにして再リンクする

3 ミュート、ソロの切り替え

4 オーディオエフェクトを全削除

5 環境設定をリセット

 

以上をやりましたが、復旧しません。

 

キーワード
オーディオ

表示

931
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 27, 2022 Jan 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お使いの素材がAVCHDのカメラによるものかと思いますので、オーディオキャッシュ(.cfa)を含めてキャッシュファイルを一旦すべて削除していただくといかがでしょうか。

(ソース画面では音が出ているとのことなので、キャッシュの問題である可能性は低いかもしれず、直る保証はないのですが……)

 

下記リンク先をご参照いただき、「プロジェクトを閉じた状態ですべてのメディアキャッシュを削除」する方法をお試しいただくと良いのではないかと思います。そのうえで、下記リンク先の中ほどの灰色背景の四角囲みの中もご参照いただいて、キチンとキャッシュが消えていることをご確認いただくとさらに安心かと思います。

 

設定によっては、.cfaファイルがMTSファイルと同じディレクトリ内にあるかもしれないので、念のため確認してみてください。

Premiere Pro でメディアキャッシュを管理する方法 (https://helpx.adobe.com/) 

 

キャッシュ削除後にプロジェクトを開くと、画面右下にちょこちょことプログレスバーが表示されて、キャッシュが再作成されます。少し時間がかかるかもしれませんが、このキャッシュ作成中は操作せずにお待ちいただくと、より安全にキャッシュが作成されると思います。

(だいぶ以前のバージョンでは、キャッシュ作成中に編集作業を進めた際に、不完全なキャッシュが生成された経験があります。)

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご教授頂き、ありがとうございます。

メディアキャッシュ削除でも直りませんでした。

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 04, 2022 Feb 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

キャッシュの問題では無かったようですね。

 

例えば、音が出なくなって再生を停止し、少し戻してもう一度再生すると音が出るような状況ですと、処理(もしくはストレージからの読み込み速度)が追い付いていないという可能性も考えられるように思います。

 

他にはAVCHDのファイルを、映像の処理が軽くオーディオキャッシュを必要としない中間コーデック(ProResやCineForm)に書き出してから編集を始めるといった方法も対応策の一つとしてあるのですが、それで確実に直るとは言い切れず、現状ある程度編集が出来上がっている段階ではクリップの差し替えがうまくゆかないと厄介なことになるので、気軽にはお勧めしにくいです。

 

もし、書き出した動画は問題なく、再生中に音が出なくなっても停止→再生で音の再生が復活するようでしたら、今編集中の作業に関しては現状維持で進めていただくのが無難なように思います。

 

そして一応念のため、お使いのパソコンのスペックやOSのバージョンなどが、必要システム構成を満たしているかもご確認いただければと思います。

Premiere Pro 必要システム構成 (https://helpx.adobe.com/) 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Jan 27, 2022 Jan 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

cc2022のバージョンはリリース初期段階であることもありバグが非常に多いのでcc2021のバージョンを1度使ってみてはいかがでしょうか?

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 01, 2022 Feb 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

私も同じ現象が起こりました。同じく使用素材の中のAVCHDのみ、音声が無音になります。

同じくお知恵を頂けたらと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 01, 2022 Feb 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

.cfaファイルをはじめとした、全てのキャッシュファイルの削除&キャッシュの再作成が終わるまで待ってみるという方法はお試しいただいてますでしょうか。

 

私はまだPremiere Pro 15.4.1の方を使う機会が多く、AVCHD素材は原則として使用しない(ドルビーデジタル音声のレベルが上がる件や、重複するファイル名を管理しにくいので……)ので正確な不具合の状況を確認できないのですが、Huge21さんがお書きになられているように旧バージョンを使用して様子を見るのも一つの方法かと思います。

 

また、少し高度な使い方になりますが、AVCHD素材をAdobe Media Encoderなどで一旦ProResなどの中間コーデックやXDCAM形式のMXFなどほかのフォーマットに変換してからPremiere Proに読み込んで編集するという方法もあります。

(ドルビーデジタル音声の問題を回避するには、その問題に影響されないソフトを使用する必要があります。)

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 01, 2022 Feb 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

AVCHDを別ソフトを使用して、ProResに変換したら使用出来るようになりました。教えて頂いてありがとうございました。解決しました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines