終了

突如出現!?タイムラインの右側のエリア(初期設定)を非表示にしたい

Community Beginner ,
Apr 11, 2025 Apr 11, 2025

お世話になります。

 

タイムラインの右側のエリア(初期設定)を非表示にしたいのですが、あちこち触っても非表示にすることができません。

数日前までは表示されていなかった気がします。

設定を初期化すれば戻るかなと思ったのですが、初期設定にしてもタイムラインの右側に存在します。

 

どなたか非表示の方法をご存知の方はおられないでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

キーワード
オーディオ , ユーザーインターフェイス・ワークスペース , 操作方法・手順
138
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Apr 12, 2025 Apr 12, 2025

オーディオメーターでしたら斜線部分の辺り、(狭い範囲ですが)右クリックでパネルを閉じるメニューが出てきますよ。


スクリーンショット-2025-04-12-18.36.42.jpg

翻訳
Community Expert ,
Apr 11, 2025 Apr 11, 2025

お早うございます、optimistic_dynamism0155 さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.2等)を教えていただけますか。

 

>どなたか非表示の方法をご存知の方はおられないでしょうか?

「タイムラインの右側のエリア」は「オーディオメーター」で、音声の状況を視覚的に確認する重要なメーターですのでどのワークスペースでも非表示することはできないようになっています。

 

提示いただいたスクリーンショットからではオーディオメーターの横幅が広くなっているだけのようですので、タイムラインとオーディオメーターの境界を右方向へドラッグ&ドロップすれば狭くすることができます。

150kw_2-1744408513860.png

 

また、編集中にワークスペースがおかしくなってしまったときは、

メニューの「ウィンドウ」→「ワークスペース」→「保存したレイアウトにリセット」を選択すると元のレイアウトに戻すことができます。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2025 Apr 11, 2025

どうもありがとうございます。

 

macOS Sonoma 14.4 / プレミアプロ25.2.1です。

はい。縮小することは可能なのですが、閉じることができません。三本線も該当箇所にはありません。

 

アップデートされてから表示されるようになった気がします。先日までは初期設定では表示されていなかった記憶です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 11, 2025 Apr 11, 2025

情報ありがとうございます。

 

>アップデートされてから表示されるようになった気がします。

Premiere Pro v25.2.1、v24.6.5、v23.6.9の各バージョンで確認しましたが、オーディオメーターは表示されています。非表示にすることはできませんでした。

 

>先日までは初期設定では表示されていなかった記憶です。

先日までは、下図「オーディオメーターの横幅が狭い時(通常使用時)」が表示されており、アップデート後は「オーディオメーターの横幅が広い時」が表示されるようになったということではありませんか。

 

その場合は、上の書き込みにも記載した通り、メニューの「ウィンドウ」→「ワークスペース」→「保存したレイアウトにリセット」を選択してみていただけますか。「オーディオメーターの横幅が狭い時(通常使用時)」に戻ると思います。

 

◆オーディオメーターの横幅が広い時

150kw_0-1744439600426.png

◆オーディオメーターの横幅が狭い時(通常使用時)

150kw_1-1744439629152.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2025 Apr 12, 2025

お世話になります!ご返信いただき、ありがとうございます。他の方から教えていただき、閉じることができました!保存したレイアウトも大切ですね!今後使うようにいたします!ご対応いただき、感謝いたします!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 12, 2025 Apr 12, 2025
最新

お早うございます。

 

>他の方から教えていただき、閉じることができました!

Yo=shi=to さん、教えていただき有難うございます。

まさか、隠れメニューがあるなんて気づきませんでした。さらに確認しましたら「ツール」パネルも同じですね。

 

>保存したレイアウトも大切ですね!今後使うようにいたします!

稀にワークスペースのレイアウトが崩れることがあります。そのようなときは「保存したレイアウトにリセット」コマンドは便利ですね。

 

また、ワークスペースは編集内容に応じて最適化されたワークスペースが数多く用意されています。例えば、通常編集時は「編集」ワークスペース、タイトルやグラフィック編集時は「キャプションとグラフィック」ワークスペース、文字起こしは「文字起こしベースの編集」ワークスペース等。これらを切り替えて使用すると便利です。

 

さらに、例えば「編集」ワークスペースに対して、「オーディオメーター」を非表示にしたワークスぺースを、メニューの「ウィンドウ」→「ワークスペース」→「新規ワークスペースとして保存」を選択すると、そのワークスペースが保存されますので便利に使用できると思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 12, 2025 Apr 12, 2025

オーディオメーターでしたら斜線部分の辺り、(狭い範囲ですが)右クリックでパネルを閉じるメニューが出てきますよ。


スクリーンショット-2025-04-12-18.36.42.jpg

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2025 Apr 12, 2025

お世話になります!どうもありがとうございます!試してみたら閉じれました!教えていただき、感謝いたします!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines