リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレミアプロで編集中にPC画面が突然消える事がたまにあります
バージョンが新しければ新しいほど
素材などデータは1GB程度で大して重くないのに作業が思うように進められず困ってます
これまではバージョンダウンすれば問題なかったのですが
2022で編集すると2021にも引き継げないのでその状態で進めるしかありません
解決策など教えていただけると幸いです
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、TJ86さん
推定ですが、PCの性能が編集内容に対し不足しているような気がするのですか。
下記①~④を教えて頂けますか。
①OSとそのバージョン(例;Windows 10 v21H1等)
②PCの仕様
・CPU(メーカー・型番、例;インテル Core i7-10750H等)
・内蔵ストレージ(SSDまたはHDD、全容量/空き領域容量、例;Cドライブ SSD 1TB/325GB等)
・RAM(容量、例;16GB)
・GPU(メーカー・型番、例;NVIDIA GeForce GTX1660、またはインテル HD グラフィックス 630等)
・VRAM(GPU搭載機種のみ)(容量、例;6GB等)
③編集素材仕様(例;1920×1080、3840×2160等)
④編集素材保存ドライブ名(例;Cドライブ、外付けHDD等)
>2022で編集すると2021にも引き継げないのでその状態で進めるしかありません
次のようにして試して頂けますか。
Premiere Pro 2022(v22.x)でメニューの「ファイル」→「書き出し」→「Final Cut Pro XML」を選択して、.xmlファイル形式で書き出します。
次にPremiere Pro 2021(v15.x)で、書き出した.xmlファイルを読み込みます。
完全に互換性が取れている訳ではないと思いますので、一部欠損等があるかも知れません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>プレミアプロで編集中にPC画面が突然消える事がたまにあります
GPU絡みの問題だと思うのですが、もう少し詳しく症状をお書きいただくと原因の絞り込みに役立つと思います。
「画面が消える」というのがPremiere Proの「ソース」パネルや「プロジェクト」パネル内の映像部分のみということでしたら、症状が出たときに「プロジェクト設定」の「レンダラー」をソフトウェア処理にして改善されるかご確認いただくことで、原因の切り分けができそうです。
パソコンの画面全体が真っ黒になる等、何の操作もできなくなる(電源を手動で切って立ち上げなおすしかないなど)場合には、GPUのドライバやハードウェアの問題など、可能性の範囲が広まると思います。
いずれにしましても、GPUのドライバはわりと要の部分なので、必要システム構成を満たしている前提で、お使いのGPUに適した最新への(最近最新にアップデートした場合には旧版への)アップデートで改善される可能性はあると思います。
Premiere Pro 必要システム構成 (https://helpx.adobe.com/)
素材については、ファイルサイズよりもコーデックの複雑さ(H.265/HEVCは重いです)とフレームサイズの方が負荷に大きく影響します。
150kwさんからご返信頂いている情報のほか、素材の仕様(コーデック、フレームレート、フレームサイズ)もお書き添えいただくことで、より原因の絞り込みができるかもしれません。