終了

編集動画が真っ暗になってしまう

New Here ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

動画を編集しようとしてpremiereproを起動したのですが、編集したい動画を読み込むと、音声は聞こえるのですが動画画面は真っ暗になってしまいます。対処法を調べ、環境設定をかえてみたり再インストールしたりしたのですが効果はありませんでした。

私は、頻繁に動画編集をすることがなかったため、1〜2ヶ月程支払いをせず解約をしておりましたが動画編集が必要になったため、再度契約をしました。

解約する前は異常なく使用できていたのですが、再契約した際にこのような問題が発生してしまいました。

因みにですが、以前契約していた時からpremiereproを起動するたびにシステムの互換性レポートが表示されておりますがそちらを解決すれば問題がなくなるのではないかと思い修正中をクリックし改善しようとしたのですが、これも途中でエラーが出てしまいできませんでした。

解決策の方がわかりましたらお手数ですがお教えしていただけると有難いです。

キーワード
ハードウェアまたは GPU

表示

8.1K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

返信が伸びているこちらの方に返信してみます。

 

インテル® HD グラフィックス 4600は第4世代のCPUに内蔵されたiGPUですので、Premiere Proの現在の最小システム構成からは外れてしまっています。

 

ですので、正常動作しなくてもやむを得ない面もあるのですが、数か月前は使用できていたようですので、数か月前と同じ状況を再現できればひとまず同じような作業ができるのではないかと思います。

 

そのようなことも加味しまして、前回の返信でレンダラーをソフトウェア処理にすることや、もし2021版を今インストールなさってましたらそのバージョンの問題かもしれない(2020版なら大丈夫かもしれない)旨書いてみた次第です。

 

とは申しましても、ご予算やその他事情が許せる状況でしたら、必要システム構成を満たした環境で作業した方が安心だと思います。

Premiere Pro 必要システム構成 

 

ちなみに役に立たない余談ですが、私の手元にある第3世代(i7 3770)のマシンで試したところ、一応Premiere Pro 2021 (v.15.2)が動作しました。

このマシンには非力なが

...

投票

翻訳
Community Expert ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、花恵5C19さん

 

>premiereproを起動するたびにシステムの互換性レポートが表示されておりますが・・・・

「システムの互換性レポート」ウィンドウのスクリーンショットを張って頂けないでしょうか。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

申し訳ございません。こちらです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます

 

スクリーンショット有難うございます。

「修復」の青いボタンをクリックして試されたのですよね。

 

それでは、別方法でドライバーをダウンロード・インストールしてみましょう。

下記リンクを開きます。

インテル® HD グラフィックス 4600 用のダウンロード (intel.com)

 

下図のページが開きますので、「OS」項をよく確認してダウンロードするドライバーを選択します。

Windows 10PCをご使用の場合は、上から2番目のドライバーをダウンロードします。青文字の上をクリックして始めます。

Windows 7、8.1PCの場合は一番上のドライバーです。

image.png

 

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご丁寧な説明ありがとうございます。インストールをしようとしたらこのようなエラーが表示されてしまいました。

他の方からの返信も読んだのですが、私のPCはそこそこスペックのあるゲーミングPCなのですがそれでも中古で購入したものですのでやはり買い替えが必要だということなのでしょうか?

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

「プロセッサータイプがサポートされていない」とのことですので、インテル Core i7-に続く数値が5000番台以前ということはありませんか。この番号が若いとよりトラブルが発生しやすいと思います。

Premiere Proの現バージョンで動作保証されているのは6000番台(第6世代)以降です。下記リンクをご覧ください。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

 

もし、新しいPCをご検討される場合は、必要システム構成を軽く満足するくらいの性能が良いと思います。高い買い物ですので、失敗したなんて言うことが無いよう十分検討されると良いです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 28, 2021 Jun 28, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

前バージョンのpremiereproをインストールしたところ映像が映るようになりました!

自分のPCスペックをみたところ、 CPU:Intel Corei7 4770 3.4GHz と記載されておりました150kw様が言うとおり5000番台以前でしたのでトラブルが起こっていたのかもしれません。

これを機に金銭に余裕ができましたら新しいPCを購入しようと思います。

長々とありがとうございました。とても助かりました。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

・私のPCはそこそこスペックのあるゲーミングPCなのです

こちらはぜひスペックの詳細を記載されるのがよいかと

問題がCPUに関連するGraphic DriverなのかGPUに関連する問題なのかの切り分けになるのでー

スペックについては正直、販売されたのがいつのなのか?

構成されている詳細が判明しないとなんともいえないです、、、

 

あと、CPUのドライバーもどうやら合ってない感じなのでやはりスペックを記載されるのが望ましいので最低限以下は必要かと!

CPU:

メモリ:

GPU:

PrのVer:問題があるVerと問題のないVer

 

もしわからないのであればゲーミングPCということなのでどこかのBTOなのかな?

型番とか名称がわかればスペックを確認できるかと思いますよー。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 28, 2021 Jun 28, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

最新よりひとつ前のバージョンのpremiereproをインストールしたところ映像が映るようになりました!

一応スペックを確認したところ、

CPU: Intel Corei7 4770 3.4GHz

メモリ:8192MB

GPU:見当たりませんでした。

このような表記がされておりました。

もう少し良いスペックのPCを購入検討してみようと思います。

長々とありがとうございました。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信が伸びているこちらの方に返信してみます。

 

インテル® HD グラフィックス 4600は第4世代のCPUに内蔵されたiGPUですので、Premiere Proの現在の最小システム構成からは外れてしまっています。

 

ですので、正常動作しなくてもやむを得ない面もあるのですが、数か月前は使用できていたようですので、数か月前と同じ状況を再現できればひとまず同じような作業ができるのではないかと思います。

 

そのようなことも加味しまして、前回の返信でレンダラーをソフトウェア処理にすることや、もし2021版を今インストールなさってましたらそのバージョンの問題かもしれない(2020版なら大丈夫かもしれない)旨書いてみた次第です。

 

とは申しましても、ご予算やその他事情が許せる状況でしたら、必要システム構成を満たした環境で作業した方が安心だと思います。

Premiere Pro 必要システム構成 

 

ちなみに役に立たない余談ですが、私の手元にある第3世代(i7 3770)のマシンで試したところ、一応Premiere Pro 2021 (v.15.2)が動作しました。

このマシンには非力ながら別途GPU(GT1030)を入れているので参考にはならないと思いますが、HD4000グラフィックスの方は対応する最新版(と言ってもそこそこ古いですが)のドライバをインストールしてもPremiere Proの最低条件に合わないので、非表示にしない限りシステムの互換性レポートが出ます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 28, 2021 Jun 28, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

一つ前のバージョンをインストールしたところ画面が映るようになりました!

これを機に必要システム構成を満たした新しいPCを購入しようと思います。

ご丁寧にありがとうございました。とても助かりました!

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

画面が真っ黒という場合、GPUに関連する問題であることが多いように思いますので、とりあえず「プロジェクト設定」-「一般」のレンダラーをソフトウェア処理にして様子を見ていただくといかがでしょうか。

 

数ヶ月前まではシステムの互換性レポートが出ていながらも問題なく使用できていたとのことですので、もしかするとその頃は2020版かそれ以前を使用していて、現在2021版をお使いになっているといったような、バージョンの違いも影響している可能性もあると思います。

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 27, 2021 Jun 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おそらく150kwさんの方法で解決できるかと思いますので、少し別のことを

 

ご使用のHD Graphics 4600というのがCPUの世代でいうとHaswellと呼ばれる世代で2013年に発売されたものとなります。

今はまだ大丈夫かと思うのですが、発売から10年近く経過し、且つ最近ではWindows 11という新しいOSの発表、

Windows 10もサポートが2025年までとなっており、どこかのタイミングでPCは新しいものに買い替えていくのを検討されるとよいかと思います。

 

ソフトはどんどん新しくなっていくので、土台となるPCもそれに合わせて一定のスパンで対応をしていかないと追いつかないのが現在のソフトウェア事情かなぁと!

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines