終了

背景透過エフェクトについて

ゲスト
May 15, 2022 May 15, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

①何となくルミナンスキーは「黒色の背景に限定して透過するエフェクト」というイメージがあるのですが、カラーキーとUltraキーは何が違うのですか?

 

https://adobe.ly/3wejTtC

この素材をルミナンスキーで透過させたのですが、矢印の中だけ透過させない方法ってありますか?

キーワード
FAQ

表示

285
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 15, 2022 May 15, 2022

回答としては、適切ではありませんが、
矢印の中を透過させない方法として、After Effectsを使って光のぼやけた箇所も綺麗に切り抜いて、内側を「塗りつぶし」で色をつける方法もあります。

ae101.jpg

ae102.jpg
内側の光彩も残す場合は、黒色で塗りつぶして「描画モード」をスクリーンに変更して合成することができます。
Premiereのキーイングでは、光が半透過している画像を切り抜く機能が標準では搭載されていないので、After Effectsを使っても良いと思います。

 

<追記>

黒の背景を抜くのは、アニメーションプリセットにある「明度からのアルファ」を使用しています。

投票

翻訳
Community Expert ,
May 15, 2022 May 15, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

回答としては、適切ではありませんが、
矢印の中を透過させない方法として、After Effectsを使って光のぼやけた箇所も綺麗に切り抜いて、内側を「塗りつぶし」で色をつける方法もあります。

ae101.jpg

ae102.jpg
内側の光彩も残す場合は、黒色で塗りつぶして「描画モード」をスクリーンに変更して合成することができます。
Premiereのキーイングでは、光が半透過している画像を切り抜く機能が標準では搭載されていないので、After Effectsを使っても良いと思います。

 

<追記>

黒の背景を抜くのは、アニメーションプリセットにある「明度からのアルファ」を使用しています。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ゲスト
May 15, 2022 May 15, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

上の画像は「明度からのアルファ」を適用させただけの状態ですか?

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 15, 2022 May 15, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

画像は背景を黒にして即席で作成したものですが、明度…だけで抜くことができます。

サードパーティのプラグインには、もっと性能が良いのもあります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ゲスト
May 16, 2022 May 16, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

光彩を残して綺麗に透過できてますね。ありがとうございます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines