検索を終了

【至急】Premiere Pro2022(23.0)でビデオがインポートできません

Community Beginner ,
Nov 04, 2022 Nov 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Windows11 Premiere Pro 23.0

 

メディアを読み込む際に、エラーが起きました。

 

「ファイルでサポートされていないビデオ圧縮タイプ「hev1」が使用されています。」

 

該当のメディアファイルを確認したところ「.mp4」ファイルでしたが、上記のエラーメッセージが表示されます。

 

アップデートされてから、日が浅いのかわかりませんが、調べても上記の問題を解決するサイトは出てきませんでした。

※画像は添付ファイルをご確認ください

 

何か解決方法などはありますでしょうか。

キーワード
FAQ , エラーまたは問題 , 日本語のポストプロダクション , 読み込み

表示

410

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

エクスプローラー , Nov 05, 2022 Nov 05, 2022

mitsuharu5ED8さん

 

こちらで 

NotEnoughAV1Encodes

を使用し AV1コーデックの素材を作成しPremirePro2023 win10 で読み込んだところ

同じエラーが出ましたのでPremireProがまだ未対応かと思います。

 

HandBrake

を使用し別のコーデックに変換してみてはいかかがでしょうか?

 

こちらでH.264コーデックに変換し読み込んだところ、問題なく読み込めました。

 

 

投票

翻訳

翻訳
エクスプローラー ,
Nov 05, 2022 Nov 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

mitsuharu5ED8さん

 

こちらで 

NotEnoughAV1Encodes

を使用し AV1コーデックの素材を作成しPremirePro2023 win10 で読み込んだところ

同じエラーが出ましたのでPremireProがまだ未対応かと思います。

 

HandBrake

を使用し別のコーデックに変換してみてはいかかがでしょうか?

 

こちらでH.264コーデックに変換し読み込んだところ、問題なく読み込めました。

 

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Nov 13, 2022 Nov 13, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Yui5FCA

返信が遅くなり申し訳ありません。

 

ご回答ありがとうございました。

Yui5FCA様の通り、行ってみたところ無事解決いたしました。

 

ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 05, 2022 Nov 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こちらのご投稿も、一時スパム判定で非表示になってしまっていたようですね。

(昨日、返信中に消えてしまい返信できませんでした……悲)

 

hev1はH.265/HEVCのことを示すFourCCのようなのですが、Premiere Proでは読み取ることができないようです(Premiere Proに限らない問題なのですが……)。

 

現状は、Yui5FCAさんがご紹介してくださったHandBrakeなどでH.264に変換していただくのが無難かと思います。

 

その素材がどのように作成されたものなのかということにもよるのですが、もしかすると、「変換による再圧縮」ではなく、FourCCnの書き換えかそれに相当する処理でもいけるかもしれませんね(未検証なので、あくまでも推測です……)。

 

差し支えございませんでしたら、問題のファイルがどのように作成なさったものなのかお教えいただけましたら、可能な範囲で検証してみようと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Nov 13, 2022 Nov 13, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckun

ご返信が遅くなり申し訳ありません。

 

ご回答ありがとうございました。

 

先にYui5FCA様のご回答通り行ったところ、解決いたしましたので、

Yui5FCA様のご回答で解決済みとさせていただきました。

 

ご対応していただいたのにも関わらず、大変申し訳ございません。

 

ご回答ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 14, 2022 Nov 14, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

私の最初の返信が作成後にエラーで返信できなかったのは、Adobeのスパム判定の仕組みが原因でして、投稿がうまくできていたとしてもYui5FCAさんと同じくHandBrakeによる変換を第一にお勧めしていましたので、全くお気になさらないでください(^^)。

 

強いて申しますと、他に用意していた返信内容は、収録した機材や収録フォーマットによっては、HandBrakeで「変換」することで許容範囲以上に画質が落ちる可能性があることと(主にbit数)、プリセットはProduction Standerdがおススメ、というくらいでございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines