リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
グリーンバックがずれてしまっている動画の編集を依頼されております。
この場合、綺麗に抜く手法をご教示いただけますと幸いです。。
▼実現したいこと
グリーンバックと右側の黄土色の壁の色を抜いて、人物だけにしたい
▼悩んでいること
Ultraキー1回目でグリーンバックを抜き、
Ultraキー2回目で壁の色を抜こうと考え二重かけしましたが、
どうしても壁の色と人物の顔の色が同じ部分が抜けてしまう
(必要な部分まで抜けてしまうと言うことです。スクショも添付させていただきます)
▼試したこと
・マスクのトラッキングで人物のみをトラッキングし、綺麗にぬく
→動作が重たすぎてまともに終わらず。。
打開策ありましたらご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
※操作手段の話になりますため、
PCスペックなどの詳細は割愛させていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
カメラが動いているか否かによって対応が変わってくるのですが、カメラが動いていない場合には、キーエフェクトを二重にかけるのではなく、グリーンバックがある部分と無い部分を別のレイヤー(トラック)で処理してマスクで切り分けてやると改善されると思います。
とはいえ、グリーンの端を厳密に切るのは難しいと思うので、1つ目のレイヤーは2重がけした現在の状態で、グリーンと壁の境界部分を細長くマスクで囲ったもの、2つ目のレイヤーはグリーンバック部分をマスクで囲って(灰色の壁を排除)グリーンのみに適したUltraキーを使用したもの、3つ目のレイヤーは壁部分のみをマスクで囲って壁の色を抜いたもの(灰色なので少々難しいかもしれないですが)、といった感じです。
グリーンからはみ出た部分の抜け具合は、あまり良くならないかもしれません。
カメラが動いていると、切り分けるマスクを追いかけなくてはならないので厄介です。小さな動きでしたらスタビライザーで止めてしまうのも一つの方法ですが、Huge21さんも触れられている通りAfter Effectsの方が痒いところに手が届きやすいと思います。
依頼されたものということですので、先方のご予算(と相応の労力)と求められるクオリティで方法を選んでゆくしかないのかなと、思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさんの仰っている透明度マスクで分割する方法と、壁の部分は「塗りつぶし」で削除した方がうまくいくかもしれません。
ビデオトラックを3個にして、「塗りつぶし」を適用しています。
塗りつぶし1回で選択できない時は、2回以上でも適用できます。
壁の横線部分は、消えにくかったので「Color Replace」(バージョンによって日本語表記になっていると思います)で、周辺の色に変化させてから「塗りつぶし」を適用しました。
「塗りつぶし」の最終の設定は、下図のようにして下さい。