終了

読み込み前と後でファイルの時間が異なる理由を教えてください。

New Here ,
Aug 07, 2017 Aug 07, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

編集ソフト:プレミアプロCC

形式:MP4

60分ほどのデータで2~3秒少なく表示される

表示

284
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 07, 2017 Aug 07, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お書きいただいている情報だけでは推測しにくいのですが、60分ほどで2,3秒の違いという点から、29.97fps素材においての、NDF(ノンドロップフレーム)とDF(ドロップフレーム)の違いによるものかもしれません。

NDFは30フレームを1秒とカウントするので、実際の再生時間より短い時間が表示されます。その差は0.1%で、具体的にはNDFで1時間00分00秒00フレームの長さをもつ素材の実際の再生時間は、1時間00分03秒18フレームになります(108フレーム長い)。

60分のうち00分、10分、20分、30分、40分、50分を除いた各分(54回)の頭で2フレームカウントを飛ばし、2フレーム×54回、計108フレームカウントを飛ばして実時間に合わせる方法がDFです。

なので、Premiereに読み込む前にお使いのプレーヤーがDFで時間計算をしていて、Premiere上ではその素材がNDFとして扱われた場合には、時間が短くなったよう表示されることになります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 07, 2017 Aug 07, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

大変参考になりました。

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines