リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
みなさんはどうされているんですか?
音声のCh.1にラベリアマイク、Ch.2にカメラマイクで同録という感じで収録して来ます。
これをプレミアプロ に取り込むとインターリーブオーディオ(ステレオ)となります。これだとマイクと同録の音量バランスを取れないですよね?
取り込む際にスプリット(デュアルモノ)として取り込めると一番嬉しいのですが、なにか方法はあるのでしょうか?
ちなみにみなさんは上記のような音量バランスを取りたい場合はどうされているんですか?
ステレオインターリーブ(厳密には映像もインターリーブされてたりするのですが……、ここでは詳細は割愛してステレオペアという意味でとらえています。)の素材でも、Premiere Pro上でデュアルモノで扱うことは可能です。
プロジェクトウィンドウにて右クリック-変更-オーディオチャンネルで変更することができますが、タイムラインに乗せた後に変更してもタイムライン上のクリップには反映されませんので、素材読み込み直後に変更していただく必要があります。
環境設定でデフォルトの読み込み方法を変えてしまうのも一つの方法ですが、ステレオのBGM素材の読み込みでミスが発生することもありえるので、適宜使い分けていただくとよいのではないかと思います。
すでに編集が進んでいるタイムラインの素材を変更したい場合は・・・
変更したい音声クリップを複製し、片方ずつ、オーディオチャンネルをL用R用として変更する方法があります。
複数選択して操作すれば、思ったほど手間ではなかったりするので、ぜひお試しください。
動画を貼り付けるのでぜひご覧ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ステレオインターリーブ(厳密には映像もインターリーブされてたりするのですが……、ここでは詳細は割愛してステレオペアという意味でとらえています。)の素材でも、Premiere Pro上でデュアルモノで扱うことは可能です。
プロジェクトウィンドウにて右クリック-変更-オーディオチャンネルで変更することができますが、タイムラインに乗せた後に変更してもタイムライン上のクリップには反映されませんので、素材読み込み直後に変更していただく必要があります。
環境設定でデフォルトの読み込み方法を変えてしまうのも一つの方法ですが、ステレオのBGM素材の読み込みでミスが発生することもありえるので、適宜使い分けていただくとよいのではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん いつもありがとうございます。
今回のプロジェクトはステレオのまま組んでいるので、時すでに遅しってことですね。
次回から上記の方法を使わさせていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現状どの程度編集が進んでいるかですとか、音の処理をこの後どのように行うかによりますが、まだ加工前のカット編集のみの状態でしたら、マッチフレーム編集で差し替えた方がトータルの作業量は削減できるかもしれません。
下記リンク先で私が返信しているような、半自動でショートカットの「X」「↑」「F」「.」の繰り返しで差し替える流れです(画音のリンクが必要でしたらVA両方とも差し替えます)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PCM ittsuiさん
お世話になります。
丁寧な解説動画ありがとうございます。
確かに編集済みでもたいした手間ではなさそうですね。
大変参考になりますた。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
自分もほとんど場合はCkunさんと同じです。
放送用に書き出すことがないので参考にならないのですが、
ch分けて収録しているファイルだけプロジェクトパネルにて「変更/オーディオチャンネル」にてモノラルへ変更して使用、
それ以外のステレオファイルは変更せずなので環境設定はステレオのままで行っています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
UY320さん、お世話になります。
この「プロジェクトパネルにて」というのがコツのようですね。
早速やってみました。おかげさまで不満というか知らなかっただけですが、解消されました。