リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
インターネットの接続に制限がある環境での音声テキスト変換機能の利用に関しての相談です。
「Premiere Pro での音声テキスト変換 | よくある質問」
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/speech-to-text-faq.html
のサイトには
「音声テキスト変換を使用するのにインターネット接続は必要ですか?
Premiere Pro 22.2 以降では、音声テキスト変換をオフラインで使用できます。」
との記載がございます。
ただ、「アドビのアプリとサービスが正しく機能するために許可する必要があるドメイン」
https://helpx.adobe.com/jp/enterprise/kb/network-endpoints.html
のサイトでは、
「音声認識サービス」適用対象:Premiere Pro
・adobe.com
・adobe.io
・adobe-voice.adobe.io
・adobe-voice-va7.adobe.io
・adobe-voice-nld2.adobe.io
・blob.core.windows.net
との記載があり、インターネット接続が必要なように読み取れます。
これはどのように考えれば良いのでしょうか?
>これはどのように考えれば良いのでしょうか?
最初に貼っていただいたリンク先の通り、クラウドベースの文字起こしは「2023年2月7日(PT)にこのサポートを終了しました。」という状況で、Premiere Pro v22.2からは「言語パック」のインストール時にさえネットにつながっていれば、ネットに接続していなくても文字起こしの作成ができる、とお考えいただいてよいのではないでしょうか。
(企業内LANなどからWANの接続で)許可されている必要があるドメインについては、単純に2023年2月7日(PT)以降使用されていないドメインが削除のし忘れで残っているのか、もしくは言語パックのダウンロード時などに使用されているのかは、私たちユーザー側では判断できないように思います。
実際にネットにつながないで文字起こしをお試しいただければ、文字起こしできることをご確認いただけるのではないかと思いますが、貴社内のネットワークセキュリティ責任者などの方への説明が必要な場合には、アドビのサポートにお問い合わせいただいた方が良いケースではないかと思います。
(ネットワーク的なことではなく、プライバシ
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>これはどのように考えれば良いのでしょうか?
最初に貼っていただいたリンク先の通り、クラウドベースの文字起こしは「2023年2月7日(PT)にこのサポートを終了しました。」という状況で、Premiere Pro v22.2からは「言語パック」のインストール時にさえネットにつながっていれば、ネットに接続していなくても文字起こしの作成ができる、とお考えいただいてよいのではないでしょうか。
(企業内LANなどからWANの接続で)許可されている必要があるドメインについては、単純に2023年2月7日(PT)以降使用されていないドメインが削除のし忘れで残っているのか、もしくは言語パックのダウンロード時などに使用されているのかは、私たちユーザー側では判断できないように思います。
実際にネットにつながないで文字起こしをお試しいただければ、文字起こしできることをご確認いただけるのではないかと思いますが、貴社内のネットワークセキュリティ責任者などの方への説明が必要な場合には、アドビのサポートにお問い合わせいただいた方が良いケースではないかと思います。
(ネットワーク的なことではなく、プライバシー関連やその他諸々の事情で素材を外部に出せないため、「文字起こし」にて素材がパソコンから外に出ないことを確認したい、という意味合いでしょうか……。)
なお、ネットにつながない環境メインでお使いになられる場合にもライセンス認証の問題がございますので、その点は注意が必要かと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様
いつも回答頂きましてありがとうございます。
実際にネットワークから切り離した状態で使ってみました。
問題無く音声テキスト変換機能を使う事ができました。
サポート頂きましてありがとうございました。