リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
EncoreでDVDを作るために、premiereからMpeg2-DVDで書き出しました。
画像が若干硬いので調整しようと思っているのですが、質問です。
あまりDVDを作ることがないので、ビットレートの設定は最少ビットレートが5以上ということを
人に聞き、その他の数字はよくわからないままやっております。
最少ビットレート、ターゲットビットレート、最大ビットレートについて、どのように設定すれば最適な映像になるのか、
教えていただけると助かります。
OSはウインドウズ8.1でpremiereは2015です。
こんにちは、m.takeuchiさん
下記は私の方法です。誤りがあるかもしれません。ご容赦を。
DVDの最大総ビットレート(映像+音声+他) 10.08 Mbps
実用上は、安全を考慮し(映像+音声) 9.8 Mbps
音声のビットレートは Dolby Digital 最大448 kbps、 PCM 最大1536 kbps
従って、映像に割り当てられるビットレートは、音声で最大ビットレートを使用したとすれば、
Dolby Digital使用時 最大9.352 Mbps、 PCM使用時 最大8.264 Mbps
となります。
Premiere Proの「書き出し設定」で設定する場合は、
①映像優先、音声優先どちらにするか。 ②1枚のディスクに収録できるか。③映像素材のビットレートはどれくらいか。
等を考慮し、出来るだけ高画質になるようにビットレートを設定すれば良いと思います。
例えばDolby Digitalの場合、音声ビットレートが最大448 kbpsですから、最大ビットレート 9 Mbps、ターゲットビットレート 7 Mbps前後、最小ビットレート 3 Mbps前後 で設
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、m.takeuchiさん
下記は私の方法です。誤りがあるかもしれません。ご容赦を。
DVDの最大総ビットレート(映像+音声+他) 10.08 Mbps
実用上は、安全を考慮し(映像+音声) 9.8 Mbps
音声のビットレートは Dolby Digital 最大448 kbps、 PCM 最大1536 kbps
従って、映像に割り当てられるビットレートは、音声で最大ビットレートを使用したとすれば、
Dolby Digital使用時 最大9.352 Mbps、 PCM使用時 最大8.264 Mbps
となります。
Premiere Proの「書き出し設定」で設定する場合は、
①映像優先、音声優先どちらにするか。 ②1枚のディスクに収録できるか。③映像素材のビットレートはどれくらいか。
等を考慮し、出来るだけ高画質になるようにビットレートを設定すれば良いと思います。
例えばDolby Digitalの場合、音声ビットレートが最大448 kbpsですから、最大ビットレート 9 Mbps、ターゲットビットレート 7 Mbps前後、最小ビットレート 3 Mbps前後 で設定して、予測ファイルサイズを見ながら、主にターゲットビットレートで再調整します。
予測ファイルサイズは1層ディスクの場合、オーサリングソフトでメニューを追加すること等も考慮し、4.3 GB以下に抑えれば無難だと思います。
ここら辺の詳細は「ビデオSALON」誌2013年5月号(P14~28)と7月号(P108~109)に記載があります。バックナンバーをお持ちでしたらご覧になって下さい。
<参考>
シーケンスのプリセットが「AVCHD 1080i30 (60i)」または「AVCHD 1080i30 (60i) アナモルフィック」で編集したのをDVDに書き出すと画質が思ったより低下すると思います。この場合は「最高レンダリング品質を使用」にチェックを入れます。但しトランスコード時間が多くかかるようになります。
また、「プレビューの使用」はチェックを入れません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150W様
いつもごていねいにありがとうございます。
勉強になりました。またよろしくお願いいたします!