終了

2拠点(2台のPC)で、同一プロジェクトを編集するための環境設定について

New Here ,
Jun 27, 2018 Jun 27, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

編集環境の整備で悩んでおり相談させてください。

現在2か所の活動拠点があり、それぞれにPCを設置しております。

1台はデスクトップで、もう1台がノートです。

それぞれ編集に耐えるスペックのものを用意してあるのですが、

事務所の都合で、日によっては編集場所が変わります。

1日で編集が終わる場合はいいのですが、日をまたぐ場合など

できればデータを持ち運んでそれぞれの環境で同じプロジェクトを編集したいと

考えています。

以下想定している対応です。

このどれがベストなのか、あるいは他の方法のアイデアがあれば

アドバイスいただけないでしょうか?

①ノートPCを編集機として、持ち運び各拠点のモニターにつなぎ使用する

 ※現在これです

 デメリット:17インチの大きなPCなので重たく、これを止めたい

②HDDを持ち運んで、プロジェクトファイルなどすべてをHDDに収める(アプリは各PCにインストール)

 ※次の手としてこれを試そうと考えています。

 HDDのドッグを購入して、内臓HDDをポータブルHDDのように使用して、

 編集拠点をまたぐ場合には上記HDDごと持ち運ぶ

 懸念:動画が重たくなるのではないか(他のディスカッションでこのような記述もありましたので)

③素材・プロジェクトをクラウド上(ドロップボックスか、Googleドライブ)にデータを保存して、各端末からアクセスして編集

 懸念:通信速度に依存して、動作が重たくなるのではないか

④軽い編集可能なノートPCにする(この前PCを追加購入したばかりなので、これは避けたいです)

今思いつくのはこの程度なのですが、

もし同様の環境やアイデアがお持ちでしたら、ぜひアドバイスいただけないでしょうか。

宜しくお願いします

【構成】

<デスクトップ>

ドスパラのベアボーンにて自作

OS:win10

ver:premier pro CC2018

メモリ:32gb

<ノート>

マウスのミドル~ハイスペックノート

OS:win10

ver:premier pro CC2018

メモリ:32gb

キーワード
書き出し , 読み込み

表示

11.3K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 27, 2018 Jun 27, 2018

私がよく行う方法は、2番目にお書きになられている「HDD」で丸ごと持ち運びです(バックアップは別途保管する前提です)。

素材のビットレートが高い(概ね200Mbps越え)場合や、マルチカム編集の場合には、一般的なUSB3.0接続のHDDではもたつきを感じるかもしれません。そういった場合は、RAID0のHDDを使用しますが、RAIDのHDDですと物理的に重く運搬に難があるかもしれませんね。素材が少ない場合は、外付けSSDが便利だと思います。

もう一つの方法は、それぞれの拠点に映像素材を用意しておき、プロジェクトファイルのみをクラウドやメール、USBメモリなどで持ち運ぶ方法です。プロジェクトファイルは、その都度ローカルのストレージにコピーして使っております。

作業中に新たに追加した素材は別拠点にも持ってゆく必要があり、レンダリングファイルが引き継がれないというデメリットはありますが、比較的手軽な方法かと思います。

また、Adobe CCのグループ版で契約していると、「チームプロジェクト」という機能が使えるようです(私は使用していないので詳しくはわからないのですが……)。

ビデオプロジェクトの共有と共同作業 |

...

投票

翻訳
Community Expert ,
Jun 27, 2018 Jun 27, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

私がよく行う方法は、2番目にお書きになられている「HDD」で丸ごと持ち運びです(バックアップは別途保管する前提です)。

素材のビットレートが高い(概ね200Mbps越え)場合や、マルチカム編集の場合には、一般的なUSB3.0接続のHDDではもたつきを感じるかもしれません。そういった場合は、RAID0のHDDを使用しますが、RAIDのHDDですと物理的に重く運搬に難があるかもしれませんね。素材が少ない場合は、外付けSSDが便利だと思います。

もう一つの方法は、それぞれの拠点に映像素材を用意しておき、プロジェクトファイルのみをクラウドやメール、USBメモリなどで持ち運ぶ方法です。プロジェクトファイルは、その都度ローカルのストレージにコピーして使っております。

作業中に新たに追加した素材は別拠点にも持ってゆく必要があり、レンダリングファイルが引き継がれないというデメリットはありますが、比較的手軽な方法かと思います。

また、Adobe CCのグループ版で契約していると、「チームプロジェクト」という機能が使えるようです(私は使用していないので詳しくはわからないのですが……)。

ビデオプロジェクトの共有と共同作業 |

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 27, 2018 Jun 27, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

アドバイスりがとうございます。

やはりHDD持ち運びですよね。
それぞれの拠点に複数のHDDを差し込めるドックを購入し

持ち運び用のHDDを決めて、運用してみるつもりでした。

プロジェクトファイルを持ち運ぶ場合は

素材へのリンクなどを毎回つなげるというイメージですよね。

なるほどです。

チームプロジェクトですか。初めて知りました。ありがとうございます。

いずれ在宅でのチームを構成して、編集しようと考えているので、

試してみたいと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines