終了

59.94iの動画を59.94pに変換したい

New Here ,
May 20, 2022 May 20, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiereを使用して、

59.94iで撮影された動画(29.97fpsのインターレース)の奇数偶数全てのフィールドを生かして

59.94pの動画(59.94fpsのプログレッシブ)として書き出したいです。

 

59.94iの動画を読み込み、「クリップに最適な新規シーケンス」を使って新規シーケンスを作り、

シーケンス設定からタイムベースを「29.97フレーム/秒」→「59.94フレーム/秒」に変更すると

全てのフィールドが生かされた状態の59.94pにはなったのですが、

よくよく確認してみると1フレーム毎に映像が微妙に上下しており

非常にガタガタした動画になってしまいました。

 

フィールドオプションから「常にインターレースを解除」を行うとガタつきは解消されますが、

片方のフィールドしか適用されず同じフレームが2枚ずつの59.94pになってしまいます。

 

両方のフィールドを活かしつつ、ガタつきを抑えて59.94p化する方法はあるのでしょうか?

 

上記の設定で書き出した動画も添付します。

コマ送りで見て頂くとガタつきがわかると思います。

ご確認お願いいたします。

キーワード
書き出し

表示

1.1K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 21, 2022 May 21, 2022

残念ながら、Premiere Proではご希望のような変換結果は得られないと思います。そもそもインターレースの映像は1/60秒ごとに1ライン位置が異なりますので、ストレートに60pにすると上下の微動が発生するのは通常の動作です。

 

家庭用のテレビやレコーダーに内蔵された動き適応型i/p変換機能は、廉価な製品のものでもなかなか優秀なので、上下に微動するストレートな変換には違和感を感じるかもしれないですね。

 

フリーソフトでもそういったことができるものはあるかもしれないのですが、私がパソコン上でi/p変換する際には、TMPEG Encの製品で「高精度適応補間」で2倍fps化することが多いです。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
May 21, 2022 May 21, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

残念ながら、Premiere Proではご希望のような変換結果は得られないと思います。そもそもインターレースの映像は1/60秒ごとに1ライン位置が異なりますので、ストレートに60pにすると上下の微動が発生するのは通常の動作です。

 

家庭用のテレビやレコーダーに内蔵された動き適応型i/p変換機能は、廉価な製品のものでもなかなか優秀なので、上下に微動するストレートな変換には違和感を感じるかもしれないですね。

 

フリーソフトでもそういったことができるものはあるかもしれないのですが、私がパソコン上でi/p変換する際には、TMPEG Encの製品で「高精度適応補間」で2倍fps化することが多いです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 24, 2022 May 24, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

>ストレートに60pにすると上下の微動が発生するのは通常の動作です

ご回答ありがとうございます。

なるほど、Premiereでは無理な事がわかりました。

TMPGを検討しつつ最適は方法を探してみます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines