リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
元素材動画 mpeg-4 AVC
横 720 縦480
シーケンス設定のフレームサイズ
横 720 縦480の動画を編集し、
書き出し設定をソースに合わせて書き出したところ、
書き出されたファイルの大きさが
横872 縦480
の動画が出力されてしまい、動画の上下が切れた状態になってしまいました。
元動画はいただいた素材なので何で撮影されたかは不明ですが、
元の素材サイズと同じ横 720 縦480で書き出す方法はありますでしょうか。
使用PCは
mac book Pro 2017
mac OS12.2.1
プロセッサ 2.3GHz デュアルコア Intel Core i5
メモリ 16GB 2133MHz LPDDR3
Premireのバージョンは
22.2.0(ビルド 128)
です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
状況を拝読・拝見する限り、
>動画の上下が切れた状態になってしまいました。
という点以外は問題なさそうに見えます。
と申しますのも、720×480は非正方形ピクセルでして、そのまま3:2の比率で扱われることは極めてまれで、4:3か16:9で使用されるのが一般的です。今回は16:9の素材のようですので、再生するアプリ側で横に引き伸ばして表示しますので、アプリによっては表示サイズとして872×480と表示されても不思議ではないからです。
しかしながら、冒頭で書きましたように「上下が切れる」ということは通常の操作では発生しない現象でして、支給素材ということで画像をアップしていただくのは難しいと思うので、再生に使っているソフトの種類であったり、Premiere Proの書き出し画面での表示は正常か否か、上下が切れることに伴って映像が縦長に伸びてしまうなど、詳細な症状をお書き添えいただくことで、解決に近づけるかもしれません。
【追記】
本題とは関係ないと思いますが、シーケンスのタイムベースが「29.97」ではなく「29.96」になっている点は少し気になります。1枚目の画像を拝見しますと素材は一般的な29.97fpsのようですので、29.97fpsに設定していただいた方が良いと思います(編集済みシーケンスで変更なさる場合は、変更後に微妙な差が出ることがあるのでお気を付けください)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先ほどの返信に補足して、少し古いmacOS10.15.7ですが検証してみました。
QuickTime Playerで720×480 ワイドスクリーンのMP4ファイルをひらいてインスペクタを確認すると、こちらの画像のようになります。
この場合、赤矢印で示したようにタイトルバーが表示されて画面上部が切れたような表示になり、インスペクタにはオリジナルのピクセル数のほかに、赤線で示したようにピクセルアスペクト比を1:1に換算した際のピクセル数も表示されます。
(この例では873となっていますが、8の倍数になるよう872と表示するソフトもあると思います。)
再生ソフトによっては、こういった形で一見画面がカットされているように見えたり、ピクセル数が正方形ピクセルに換算した値の表示のみという可能性もあると思いますので、どういった再生環境かということも重要な情報になると思います。
なお、今回の例とはことなりますが、DVD-VIDEOでもちいられるMPEG-2ファイルを再編集しようとした場合に、映像が妙に引き延ばされて正しい比率で扱うことができない、という事例はあります。
今回添付していただいた画像によれば、素材はMPEG-4 AVC、つまりH.264のファイルですので、おそらく素材に起因する問題では無いと想像しております。
しかしながら、Premire Proのソースモニター上で既に上下が切れているという場合には、素材に起因する不具合の可能性もあると思います。
ちなみに、150kwさんからH.264ではなくMPEG-2での書き出しのご提案がありましたが、雅人154Aさんが添付してくださった3枚目の画像を拝見しますと「720x480(1.2121), 29.97fps, プログレッシブ」というように、コーデック以外は150kwさんが提案してくださった設定と同じく正しい設定になってますので、少なくとも設定には問題は無いのではないかと考えております。
とはいえ、再生ソフトの不具合でH.264のファイルが正しく扱えていないという可能性もゼロではないと思いますので、最終的な用途(素材の提供元へ納品の場合には納品の仕様)をふまえつつ書き出し設定をご検討いただく必要はあると思います。
そして、蛇足になってしまうかもしれずくどいようで恐縮ですが、シーケンスのタイムベース(フレームレート)は修正の余地があると思いますので、特にお仕事の場合には無用なトラブル(フレームレート不整合に起因する一瞬のコマ落ち等)を避けるためにも、修正をご検討いただいた方が良いのではないかと思います。
(タイムラインの時間表示も見づらいと思いすし……。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun 様
ご丁寧にありがとうございました。
シーケンスを29.97fpsに修正いたしました。
表示が切れている件は、タイトルバーのせいでした。。
早とちりで申し訳ございません。
ムービーのインスペクタ表示で、720×480となっていたので、こちらにて納品完了いたしました。
重ねて、御礼申し上げます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、雅人154Aさん
>元の素材サイズと同じ横 720 縦480で書き出す方法はありますでしょうか。
「書き出し設定」ウィンドウで、下記を試してみてください。
フレームサイズ720×480、ピクセル縦横比1.2121の横長サイズで書き出せると思います。
形式;MPEG2
プリセット;NTSC DV ワイドスクリーン
ビデオタブのフィールドオーダー;プログレッシブ
映像品質は、元のビットレートが低いですから、そんなに良くはならないと思います。ビットレートは、ターゲットビットレート;3~5Mbps、最大ビットレート;4~7Mbpsくらいで調整してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kw 様
ありがとうございます。
フレームサイズ720×480、ピクセル縦横比1.2121の横長サイズ
で書き出すことができました。