終了

Adobe Creative CloudでPremiere Proを使用する際の内蔵ハードディスクの最低容量について

Community Beginner ,
May 21, 2022 May 21, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

はじまして。件名について質問させていただきます。

 

知り合いの人が、これからAdobe Creative Cloud(コンプリートプラン)を購入して、Premiere Proを使用するうえで、今すぐに新しいPCを購入することが難しいので、まずは、現在のPCで使用が可能かの相談を受けています。

 

CPUおよびGPUはサポート対象であることは確認済です。

内蔵ハードディスクの容量が200GBで残量が119GBという状態のPCですが、外付けハードディスクを使用したとして、インストールを含めて、使用することは可能でしょうか?

 

すみませんが、回答いただけますと幸いです。

宜しくお願い致します。

表示

150

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 21, 2022 May 21, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます、hiroshi5C67さん

 

>CPUおよびGPUはサポート対象であることは確認済です。

必要システム構成(下記リンク)で確認されたのでしょうか。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

 

「HDD搭載PC」から推定しますと、およそ数年前以前のPCのような気がするのですが。CPUが第6世代またはそれ以前ですと(インテルの場合)、動作が相当遅くなると思います。

 

>内蔵ハードディスクの容量が200GBで残量が119GBという状態のPCですが、

・下記リンクの「システム設定」の「ストレージ」項には次の様な記載がありますので、HDDでは十分な編集速度が得られないと思います。

「ビデオ制作には高速ストレージが不可欠なので、高速 SSD または NVMe ストレージを使用する必要があります。高速 RAID アレイを使用しない限り、回転するディスクでは HD および UHD ビデオの場合に十分な速度が得られません。

Premiere Pro および After Effects の推奨ハードウェア (adobe.com)

・空き領域容量が119GBというのも、インストールはできるとしても、編集内容によるかと思いますが、一般的には意外とすぐに空き領域容量が少なくなってしまうのではないかと推定されます。

 

私の結論

・CPUが第6世代以前の場合は、そのPCがHDD搭載を考慮すると編集速度が得られず、空き領域容量が少ない等の理由で使用は諦めたほうが良いと思います。

・CPUが第7世代以降の場合でUSB3.0端子があれば、外付けSSD 500GB以上をUSB 3.0で接続し(外付けHDDではだめです)、さらにメモリは最小でも16GBを搭載すれば編集可能になると思います。Premiere ProはCドライブにインストールし、プロジェクトファイル、映像素材等は外付けSSDドライブに保存します。

 

なお、PC仕様(下記内容)を教えて頂ければ、もっと適切な回答が付くと思います。

・PCのメーカー、型番

・OSとそのバージョン(例;Windows 10 v21H1等)

・CPU(メーカー・型番、例;インテル Core i7-10750H等)

・RAM(容量、例;16GB)

・GPU(メーカー・型番、例;NVIDIA GeForce GTX1660等)

・VRAM(GPU搭載機種のみ)(容量、例;6GB等)

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 21, 2022 May 21, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>CPUおよびGPUはサポート対象であることは確認済です。

 

とのことですので、CPUとGPUは150kwさんがリンクを貼ってくださっている「Premiere Pro 必要システム構成 (https://helpx.adobe.com) 」を満たしているという前提で考えますと、メモリの搭載量にも注意が必要ですが、

 

>内蔵ハードディスクの容量が200GBで残量が119GBという状態のPC

 

は、ストレージの必要システム構成を満たしていることになります。ですので、

 

>内蔵ハードディスクの容量が200GBで残量が119GBという状態のPCですが、外付けハードディスクを使用したとして、インストールを含めて、使用することは可能でしょうか?

 

というご質問については、メモリやOSのバージョンなど、必要システム構成をすべて満たしていればインストールして使用することは可能、ということになるかと思います。

 

 

気になる点としては、「200GBちょうどのHDD」に心当たりがないので、もしかすると240GBや256GBのSSD搭載機の可能性もあるかと思います。もう少し詳しくお知り合いの方のパソコンのスペックをお調べいただいて、上記「必要システム構成」と照らし合わせていただくとよいのではないかと思います。

 

編集に使用する素材と書き出しファイルの仕様が大きく関係してくるのですが、必要システム構成の「最小仕様」では、動作のもたつきなどでスムーズな編集がしにくいかもしれません。特に、メモリは最低でも16GBはあった方が良いと、個人的には思っています。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 21, 2022 May 21, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ckunさん

 

ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。

先ほど返信させていただいたのですが、「↓最後の返信に戻る」を押したら、返信内容が消えてしまったので、再度返信させていただきます。コミュニティへの質問が初めてだったため、不慣れで間違った操作をしてしまったようです。

 

>>内蔵ハードディスクの容量が200GBで残量が119GBという状態のPCですが、

>>外付けハードディスクを使用したとして、インストールを含めて、使用することは可能でしょうか?

 

>というご質問については、メモリやOSのバージョンなど、必要システム構成をすべて満たしていれば

>インストールして使用することは可能、ということになるかと思います。

 

ありがとうございます。PC仕様は下記の通りになります。

 

・PCのメーカー、型番・・・SAMSUNG、型番は不明です

・OSとそのバージョン・・・Windows 10、21H2

・CPU・・・Intel Core i5-9300H CPU @

・RAM・・・8GB

・GPU・・・NVIDIA GeForce GTX 1650

・VRAM(GPU搭載機種のみ)・・・不明

 

多少、使い勝手は悪くても、1-2ヶ月でPCを買い替えることを考えれば、このPC仕様で

当面、PremiereProの学習をスタートできればいいかなと思っております。

 

>気になる点としては、「200GBちょうどのHDD」に心当たりがないので、

>もしかすると240GBや256GBのSSD搭載機の可能性もあるかと思います。

 

WindowsPCなので、設定>システム>記憶域を調べてもらったところ

表示を見ると、総容量が219GBで使用済100GB、残容量が119GBとなっています。

 

初期設定するためのインストーラーの実行など、使いだしのために必要な内蔵ハードディスクの容量が

この状態で足りて、スタートできるかわかれば幸いです。

 

お手数をお掛けいたしますが、追加でコメントいただくことがあれば、宜しくお願い致します。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines