終了

Adobe premiere pro ブラーが左側にずれる問題について

エクスプローラー ,
Jun 04, 2025 Jun 04, 2025

動画にブラー(ガウス)をかけて手動でアンカーポイントを打っているのですが、書き出しをして編集した動画を確認すると、画面端の黒い部分までぼかしをかけても画像のようにブラーが左側にずれる問題が何度も起こっています。 しかし、premiere proのプレビュー画面上では問題なく端の方までブラーがかかっています。

不具合または設定の問題でしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

スクリーンショット 2025-06-04 160112.pngスクリーンショット 2025-06-04 160150.pngスクリーンショット 2025-06-04 161714.png

バージョンはpremiere pro25.2.3、PCはWindows11

その他、必要な情報がありましたらご連絡ください。

キーワード
エラー・問題 , ハードウェアまたは GPU , 操作方法・手順 , 書き出し
659
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

エクスプローラー , Jun 10, 2025 Jun 10, 2025

Ckun

度々のご連絡誠にありがとうございます。

 

先日Ckun様よりお送りいただきましたプロジェクトと当方の作成したプロジェクトの設定を見比べていたところ、書き出し画面でフレームサイズの設定を見落としていたことに気付きました。

こちらを縦動画用に1080×1920に修正して書き出しを行ったところ、ブラーが左にずれる問題が解消いたしました。結果として、動画編集の知識がないが故のミスでした…。

 

こちらの初歩的な設定ミスで数日ものお時間を割いていただき、また検証にお付き合いいただけたこと感謝の念に堪えません。そして、大変ご迷惑をおかけいたしました。aaの書き出し画面.pngCkun様の書き出し画面.png

翻訳
Community Expert ,
Jun 04, 2025 Jun 04, 2025

本題の原因ではないかもしれないのですが、1枚目の画像を拝見しますと「フィールド」の設定が「偶数」になっていますので、ここを「なし」にする必要があります。

(1080×1920でインターレースを使用するケースは皆無と言ってよいです。)

 

マスクの動かし方によっては、この「フィールド」が影響して、編集中見えていなかった方のフィールドで少しマスクが右にズレていた(キーフレーム間の補間で)可能性があります。

 

ただ、それ以外の可能性もありますので、まずはフィールド「なし」でPremoere Proの表示と書き出したファイルの表示をご確認いただければと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 04, 2025 Jun 04, 2025

Ckun様

初めまして。ご回答くださりありがとうございます。

シーケンスの設定からフィールド「偶数」→「なし」に変更をしたうえで書き出しを行いましたが、変わらずブラーはずれたままでした。

その他にも考えられる原因がありましたら、またご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 05, 2025 Jun 05, 2025

状況のご返信、ありがとうございました。

 

問題点を明確にした方が良いかなと思うのですが、

 

>書き出しをして編集した動画を確認すると、画面端の黒い部分までぼかしをかけても画像のようにブラーが左側にずれる問題が何度も起こっています。 

>しかし、premiere proのプレビュー画面上では問題なく端の方までブラーがかかっています

 

とのことですので、

 

  • Premiere Proの「プログラムパネル」では症状は出ない
  • 書き出したファイルを何らかの再生ソフトで再生して視聴すると、右端にブラーがかかっていない部分が見える

 

ということですね。

 

最初に添付していただいた1枚目の小さな画像を拝見する限り、無視できない程度のズレが出ているように見えます。プログラムパネルの表示では正しくブラーが端までかかっていたとなりますと、書き出したファイルの表示が異なることは大きな問題であり、使い方の問題ではなく不具合が生じている可能性が高いと思います。

 

ただ、使い方の問題だった例として『プログラムパネルのズームレベルが「全体表示」になっておらずやや拡大されていて、端が欠けた状態で見ていた」』というケースはしばしばございます。

 

今回のケースでは、既に検証のため注意深くご覧になられていると思うのでその可能性は低いと思うのですが、モザイク処理などでたまに見聞きする失敗例です。こまめにズームレベルを「全体表示」にしていただくことをお薦めしております。

 

そのほか、レンダラーによって微妙な差が出ることがあったり、コーデックの処理の都合で画面の端が少し荒れて見えるといったことはあり得るのですが、添付していただいた1枚目の画像ほどのズレが出る状況は見聞きしたことがございませんでした。

 

原因の切り分けのため、もし書き出しを「Media Encoder」にキューを送って行われていましたら、Premiere Proからの直接書き出しでお試しいただくといかがでしょうか。

 

また、v25.2.3をお使いとのことですので、プロジェクト設定のレンダラーは強制的にGPUになっていると思うのですが、お使いの環境によっては別の選択肢が選べるかもしれませんため(CPU内蔵GPUと増設GPU)、念のためご確認いただきまして、変更可能でしたら変えてお試しいただくことも、原因の切り分けにつながると思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 05, 2025 Jun 05, 2025

Ckun

ご返信くださりありがとうございます。

 

後出しの情報となってしまい申し訳ありません。Premiere Proの「プログラムパネル」上では症状は出ないとお伝えしておりましたが、ほかの方にご指示いただき再度ブラー(ガウス)をかけようとしたところ、添付しました画像の通りアンカーポイントを打つ前から右端にわずかにぼかしがかかっていない状態になっていることが判明しました。動画全体を確認したところ、左側と天地部分は問題なくぼかしがかかっておりました。やはりぼかし自体が全体的に左にずれているように感じました。

画面の端のみでなく、画像中央部分などにもぼかしを配置した際に背景と手前のものや人との境にアンカーポイントを打ってもやはり左側にずれてしまい、動画として見るとやや目立ちました。

スクリーンショットのため画像が小さく見づらくてすみません。

 

その他のケースについても教えてくださりありがとうございます。

 

書き出しの際は、いつも「Media Encoder」に送信せず、Premiere Proからの直接書き出しを行っております。

 

プロジェクト設定のレンダラーは強制的にGPUについても、別のGPUに変更して書き出しを試してみましたが、ぼかしの範囲は変わらずれたままでした。スクリーンショット 2025-06-05 145330.pngスクリーンショット 2025-06-06 102844.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 05, 2025 Jun 05, 2025

「書き出した映像に症状が出る」という点は非常に悩ましいのですが、それを一旦おいておき、

 

>やはりぼかし自体が全体的に左にずれているように感じました。

 

こちらについては、おそらく「マスクの青い線で囲まれた範囲よりも全体的にわずかに左にズレる」ということではないかと思うのですが、「再生時の解像度」を落としているとプログラムパネル上で同様の現象が発生します。

 

一応念のため、プログラムパネル右下のレンチアイコン(設定ボタン)から、「一時停止の解像度」と「再生時の解像度」(プログラムパネルに常時表示されている設定と同じものです)が「フル画質」になっていることをご確認いただき、検証のため「高品質再生」にもチェックを入れた状態でお試しいただくといかがでしょうか。

 

また、最初に添付していただいた1枚目の画像と、今回添付していただいた画像では、右端のブラーがかかっていないと思われる部分の幅がだいぶ違うように見えます。

 

差し支えございませんでしたら、最初の1枚目に添付していただいた画像と同一のフレームでお示しいただけますと、条件が揃い比較しやすいのではないかなと思います。

 

なお、マスク境界のぼかしは「0」でお使い頂いているものかと思いますが、一応念のためボカシが0以外になっている箇所が無いかもご確認いただければと思います。

(マスクのボカシを使用していると、マスクが画面端を十分にカバーしているときでも、画面端にボケ足が見えます。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 05, 2025 Jun 05, 2025

Ckun

 

動画の「再生時の解像度」について、普段は1/2に落として作業しておりました。ご指示いただきました通り、「一時停止の解像度」「再生時の解像度」をフル画質に変更したうえで再度ブラー(ガウス)をかけてみましたが、こちらも変化はありませんでした。

 

最初に添付しました1枚目の画像と、先ほどお送りしました画像はどちらも同じサイズの状態でスクリーンショットを撮っています。

先ほどお送りしました画像のように動画中央部分にかけたぼかし範囲については、力業となりますが、手動で大きく右側にずらすことで直るため、ブラーがかかっていない幅に差があるように感じられるのだと思われます。そのため、普段気持ち右側にずらしてぼかしの範囲をかけておりました。

 

画面端までかけたブラーについては、動画枠を超えて右側までアンカーポイントを動かしてもこれ以上幅が狭まらない状態です。

 

マスク境界のぼかしについては、「0」の状態で使用していることを確認いたしました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 05, 2025 Jun 05, 2025

状況のご返信、ありがとうございました。

 

プロジェクトパネルの解像度を1/2でお使いだったとのことですと、表示解像度の問題では無さそうですね(1/4では顕著に症状が出ると思います)。

 

スクショの件につきましては、「書き出した映像」と「プロジェクトパネル(青いマスクの枠も表示された状態)」の映像を、同じフレーム・時間軸・表示倍率で比較できると良いかなと思い、書いてみました。

 

プロジェクトパネルの表示と、書き出しのそれぞれで、マスクがズレる原因が異なるといった可能性もあるのでその切り分けにも役立つと思ったのですが、お書きいただいた情報を加味しますとその可能性は低いかもしれないですね。

 

ちなみに、スクショについては私の手元で拡大して比較して見ていたのですが、それぞれの本来のサイズ感が分からず、最初の画像の方がブラーがかからない範囲が広いように見えていました。

 

250606_01.jpg

 

マスクズレに関しては、過去にもピクセルアスペクトにまつわるものがあったり、前回の返信に書きましたようなマスク境界のぼかしがフレーム境界にもかかってしまったりといった軽微な不具合や仕様がございます。

 

その他のパターンでも、私が知らない原因で発生することもあるのだと思いますので、組み合わせているほかのエフェクトなど含めて少し範囲を広げて確認できると良いのではないかなと思います。

 

そして、もし差し支えございませんでしたら、この投稿にプロジェクトファイルとMP4ファイル(ノイズだらけのカラーバー画像)を添付しますので、両者を同じフォルダにダウンロードしていただいてプロジェクトを開いてご検証いただけましたら、環境や素材に依存する問題か否かの切り分けができるかと思います。

 

私の手元の環境では、右端までブラーがかかっているものです。

250606_02.jpg

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 05, 2025 Jun 05, 2025

Ckun

重ねてのご連絡、ありがとうございます。

 

解像度を1/4にするとそういった症状が出やすいのですね。覚えておきたいと思います。

 

すみません、スクショについてはこちらが勘違いしておりました。今回プロジェクトモニター上で見た動画と書き出しを行った動画とをおおよそ同じサイズにして並べたものがこちらになります(右端以外の部分は隠しています)

プロジェクトモニター上では、拡大しないと右端のぼかしがかかっていないことに気づけない程度でした。メディアプレイヤーにて再生を行うと、範囲がずれていることが目視で確認できます。

 

質問を投稿する前にAdobe communityの過去の記事をいくつか確認しまして、私もピクセルアスペクト比の設定を間違えているものかと思い、最初の投稿でシーケンス設定のスクリーンショットを掲載したのですが、ご覧いただいた設定で問題がないようであれば今回は関係がないのかもしれませんね…。

スクリーンショット 2025-06-06 145949.png

 

何から何までご丁寧にありがとうございます。

添付いただきましたプロジェクトファイルとMP4ファイルをダウンロードし、premiere proで確認いたしました。

 

一枚目のCkun様の作成されたデータをプロジェクトモニター上で確認したものです。問題なくブラーがかかっています。

 

二枚目、マスク(2)を追加したところ、これまでと同様に右端のマスクにずれが生じました。Ckun様の作成されたマスク(1)の部分(右下)のみ問題なくぼかしがかかっています。

 

三枚目、Ckun様の作成されたデータをそのまま書き出しを行ったものです。

 

四枚目、こちらでマスク(2)のアンカーポイントを打ったものを作成し、書き出しを行いました。設定はCkun様のデータと同様のはずですが、やはりわずかに右側にマスク範囲のずれが生じています。

上記の検証を見るに、環境の問題なのかもしれません。

1枚目.png2枚目.png3枚目.png4枚目.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 06, 2025 Jun 06, 2025

詳細に検証していただき、ありがとうございました。

 

私がお送りした素材・プロジェクトでは問題が生じなかったとのことですので、お使いのハードウェア環境(レンダラーとなるGPUなど)の問題では無さそうですね。

 

一方で、新たに追加していただいたマスクでは問題が生じる点については、残念ながら私も原因が思い当たりません。

 

しかしながら、添付していただいた画像のうち、最後に貼っていただいた2枚を比較しますと、新しく追加していただいたマスクは「マスク境界のぼかし」が効いているように見えます。

 

比較しやすいよう、ニアレストネイバー法で4倍に拡大した状態で並べてみます。右が私のデータをそのまま書き出していただいたもの、左がaa38955774jsvs さんが追加してくださったマスクで書き出して頂いたものです。

 

0606-03.png

マスクの上辺がぼやけているように見えますので、設定では「マスク境界のぼかし」を「0」にしていただいているにもかかわらず、何かしらの不具合で効果が出てしまっている状況のようにも見えます。

 

そのような事例には心当たりが無いのですが、『「0」となっている「マスク境界のぼかし」に一旦「50」くらいの適当な数字を入れて確定させてマスクをソフトな状態にしていただき、再度「0」を入力して確定する』といった操作をお試しいただくと、変化はございませんでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 08, 2025 Jun 08, 2025

Ckun

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

ハードウェア環境の問題ではないのですね。

 

すみません、先日お送りしたスクリーンショットについて、こちらで追加したマスク(4枚目)についてはマスク境界のぼかしが「10」かかっていたようでした。

こちらが「0」にした場合の書き出し後の動画になります。

これまでこちらで作成してきた動画と違い、書き出し後に問題なく右端までぼかしがかかっていました。

 スクリーンショット 2025-06-09 093536.png

ただ、やはりマスクを追加した際は先日の2枚目の画像と同様に右側のみぼかしがずれている状態でした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 08, 2025 Jun 08, 2025

状況のご返信、ありがとうございました。

 

前回4枚目に添付していただいた画像は、やはり「マスク境界のぼかし」が効いていたのですね。

 

一つ気になりましたのは、

 

>ただ、やはりマスクを追加した際は先日の2枚目の画像と同様に右側のみぼかしがずれている状態でした。

 

という部分でして、マスクを追加するとデフォルトで「マスクの境界のぼかし」が「10」に設定されていると思うのですが、ここを「0」に変更しても直らない状況でしょうか。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 08, 2025 Jun 08, 2025

Ckun

ご返信ありがとうございます。

 

マスク境界ぼかしを「10」から「0」に変更したところ、アンカーポイントを打つ前の右側のずれたぼかし範囲が直りました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 09, 2025 Jun 09, 2025

状況のご返信、ありがとうございました。

 

状況を整理いたしますと、直近の問題の原因は「マスクの境界のぼかし」が「10」に設定されていたことであり、「私(Ckun)が共有したテスト用のプロジェクトでは、ブラーが左にずれる問題は発生しない」という認識でよろしいでしょうか?

 

そういたしますと、一番最初のご投稿で書いていただいた問題(「マスクの境界のぼかし」が「0」に設定されているにもかかわらず、左端にブラーがかからない部分がある)は、特定の素材もしくはプロジェクトでのみ発生する問題と考えられると思います。

 

プロジェクト間で共通する環境設定や、ハードウェアなどの問題である可能性は低いと思われますので、だいぶ原因が絞り込めたかと思います。

 

もう一度、元のプロジェクト(最初のご投稿でスクリーンショットを貼ってただいたもの)を開いていただき、「別名で保存」で検証用のプロジェクトファイルを作成していただきまして、そのシーケンスに私がお送りしたノイズだらけのカラーバーを貼り付けてブラーのマスクをお試しいただき、症状が出るか否かご確認いただくといかがでしょうか。

 

これで症状が出なければ、素材に起因する問題(エフェクトやリサイズなどの加工も含みます)の可能性が出てきますので、素材の詳細な仕様(コーデック、フレームサイズ、フレームレート、ブラー以外に使用しているエフェクトなど)を精査する必要が出てくるかと思います。

 

逆に、ノイズだらけのカラーバーでも症状が出る場合には、何らかの理由でプロジェクトファイルあるいはシーケンスのデータに問題が生じている可能性が出てくるかと思います。

 

この場合、念のためシーケンス設定のタイムベースを「29.64」から「29.97」に変更していただくことをお試しいただければと思います。これで直る可能性は低いとは思うのですが、29.64は一般的な数値ではないので、念のための原因の切り分けでございます。

 

そして、問題のプロジェクトは開いたまま、「ファイル」メニューの「新規」から「プロジェクト」を選んで新規プロジェクトを作成し、「ファイル」メニューの「新規」から「シーケンス」を作成します。このとき、シーケンスプリセットは「ソーシャル」の中の「ソーシャルメディアポートレート」の1080×1920 30フレーム/秒のものを選んでください。

 

そして、元のシーケンスにて「すべてを選択(Ctrl + A)」して「コピー(Ctrl + C)」し、新しく作ったシーケンスに「ペースト(Cltr + V)」します。

 

この新しいプロジェクトのシーケンスで改めてブラーエフェクトを入れなおしていただき、「マスクの境界のぼかし0」でマスクを作成していただき、それで問題が出なければ、はっきりと原因は断定できないものの、元のプロジェクト・シーケンスに何かしらの問題が発生した可能性が高まるかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 09, 2025 Jun 09, 2025

Ckun

ご返信ありがとうございます。

 

>状況を整理いたしますと、直近の問題の原因は「マスクの境界のぼかし」が「10」に設定されていたことであり、「私(Ckun)が共有したテスト用のプロジェクトでは、ブラーが左にずれる問題は発生しない」という認識でよろしいでしょうか?

 

 仰る通りです。Ckun様から共有いただいたテスト用のプロジェクトから書き出した動画ではぼかしの範囲は右側まで正常にかかっておりました。

 

>もう一度、元のプロジェクト(最初のご投稿でスクリーンショットを貼ってただいたもの)を開いていただき、「別名で保存」で検証用のプロジェクトファイルを作成していただきまして、そのシーケンスに私がお送りしたノイズだらけのカラーバーを貼り付けてブラーのマスクをお試しいただき、症状が出るか否かご確認いただくといかがでしょうか。

 

 ノイズだらけのカラーバーを「別名で保存」した検証用のプロジェクトファイルに張り付けてブラーのマスクを適用したところ、今までと同様に右側にマスク範囲のずれが生じました。

 

>この場合、念のためシーケンス設定のタイムベースを「29.64」から「29.97」に変更していただくことをお試しいただければと思います。これで直る可能性は低いとは思うのですが、29.64は一般的な数値ではないので、念のための原因の切り分けでございます。

 

29.64」から「29.97」に変更し、書き出しを行ってみましたが変わらずマスク範囲はずれたままでした。

 

>そして、問題のプロジェクトは開いたまま、「ファイル」メニューの「新規」から「プロジェクト」を選んで新規プロジェクトを作成し、「ファイル」メニューの「新規」から「シーケンス」を作成します。このとき、シーケンスプリセットは「ソーシャル」の中の「ソーシャルメディアポートレート」の1080×1920 30フレーム/秒のものを選んでください。

そして、元のシーケンスにて「すべてを選択(Ctrl + A)」して「コピー(Ctrl + C)」し、新しく作ったシーケンスに「ペースト(Cltr + V)」します。

この新しいプロジェクトのシーケンスで改めてブラーエフェクトを入れなおしていただき、「マスクの境界のぼかし0」でマスクを作成していただき、それで問題が出なければ、はっきりと原因は断定できないものの、元のプロジェクト・シーケンスに何かしらの問題が発生した可能性が高まるかと思います。

 

最後にご指示いただいた通り新規プロジェクトを作成し、元のシーケンスからすべてのデータをコピー&ペーストして「マスクの境界のぼかし0」でぼかしをかけなおしましたが、変わらず動画の右側のぼかしがずれたままでした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 09, 2025 Jun 09, 2025

状況のご返信、ありがとうございました。少々不可解な挙動になっているようですね……。

 

>ノイズだらけのカラーバーを「別名で保存」した検証用のプロジェクトファイルに張り付けてブラーのマスクを適用したところ、今までと同様に右側にマスク範囲のずれが生じました。

 

こちらのご検証結果から、この問題は「素材自体が直接の原因ではない」と考えられます。

 

しかし一方で、

 

>新規プロジェクトを作成し、元のシーケンスからすべてのデータをコピー&ペーストして「マスクの境界のぼかし0」でぼかしをかけなおしましたが、変わらず動画の右側のぼかしがずれたまま

 

という結果からは、「プロジェクトファイルやその中のシーケンスの破損が原因ではない」と考えられます。

 

クリップにはブラー以外のエフェクトはかかっておらず、調整レイヤーなども使用しない状態でご検証いただいているかと思いますので、お教えいただいた結果からは原因が特定しにくい状況のように思います。

 

今のところ唯一、私がお送りしたプロジェクトでは問題が起きていないようですので、私がお送りしたプロジェクトのシーケンスに、問題のシーケンスの中身をコピペしてご確認いただくといかがでしょうか。

 

そして、もし差し支えご合いませんでしたら、検証用のプロジェクトに私がお送りした「ノイズだらけカラーバー」だけがのせられていて、マスク付きブラーをかけて症状が発生している状態のプロジェクトファイルをご返信に添付していただけましたら、私の手元の環境で詳細を確認してみようと思うのですが、いかがでしょうか。

(もちろん、そのほかの素材はプロジェクトパネルから削除した状態でOKです。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 10, 2025 Jun 10, 2025

Ckun

度々のご連絡誠にありがとうございます。

 

先日Ckun様よりお送りいただきましたプロジェクトと当方の作成したプロジェクトの設定を見比べていたところ、書き出し画面でフレームサイズの設定を見落としていたことに気付きました。

こちらを縦動画用に1080×1920に修正して書き出しを行ったところ、ブラーが左にずれる問題が解消いたしました。結果として、動画編集の知識がないが故のミスでした…。

 

こちらの初歩的な設定ミスで数日ものお時間を割いていただき、また検証にお付き合いいただけたこと感謝の念に堪えません。そして、大変ご迷惑をおかけいたしました。aaの書き出し画面.pngCkun様の書き出し画面.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 10, 2025 Jun 10, 2025

書き出し設定に誤りがあったとのこと、ご返信ありがとうございました。

 

しかしながら、「プロジェクトパネル」の表示書き出し設定とは無関係ですので、以前ご返信頂いたこちらの問題はまだ残ってしまうことになるかと思います。

※スレッドが伸びで分かりにくくなってきましたので、ご投稿のスクリーンショットで貼り付けます。

2025-06-10_201.png

 

この赤矢印で示しました部分については、プログラムパネルの表示ですので書き出し設定とは関係が無いものです。

 

まだ完全解決とは言えない状況だと思いますので、当面は注意深くご確認いただきながら作業していただいた方が良いのではないかなと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 10, 2025 Jun 10, 2025

Ckun

 

>しかしながら、「プロジェクトパネル」の表示書き出し設定とは無関係ですので、以前ご返信頂いたこちらの問題はまだ残ってしまうことになるかと思います。

 

上記件につきまして、承知いたしました。ご指摘くださりありがとうございます。

しばらく注意しつつ動画作成してみたいと思います。

 

ちなみに、表題とは別の質問となってしまい恐縮ではあるのですが、Ckun様は動画制作についてお詳しいようでしたので差し支えなければ教えてください。

動画制作について、初心者向けの勉強方法等ございますでしょうか?やはり有料の講座などを受講した方が良いのでしょうか。

現在事務仕事の片手間にリール動画制作+YouTubeでわからない箇所や用語等を検索して知識をつけている状態で、今回のように必要な設定ができていなかったり間違った知識で設定をしていたりと、知識不足故動画制作に不安があります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 10, 2025 Jun 10, 2025

>動画制作について、初心者向けの勉強方法等ございますでしょうか?

 

これは私にとって非常に難しいご質問でして、「適した勉強方法は人それぞれ」ということになってしまうのではないかなと思います。

 

私自身は映像制作の専門教育を受けたり編集を学ぶための有料セミナーを受講した経験は無いのですが、ご自身の作業内容にぴったりのセミナーであれば、短時間で習得しやすいとは思います。

(メーカー主催の無料セミナーなどは、情報収集のために度々参加してます。)

 

リール動画を作成なさっているとのことですので、Premiere Proの操作以外の面、たとえば再生の仕方により表示領域が変わるので重要な文字情報はこのあたりに入れた方が良いといった情報も含めて、即使える情報が得られるかどうかということもカギになってくると思います。

 

また、セミナーやウェビナーよりも、書籍の方が勉強しやすいという方もいらっしゃると思いますので、本屋さんで見比べてご自身に合っているものが見つかればご購入いただくといった方法も良いのではないかなと思います。

 

お書きいただいている通り、わからないことが出てきたらその都度ネットで調べる方法でも、たいていの情報は入手できると思います。ネット上の情報には「間違い」や「最新の状況が反映されていないもの」もありますので(AIで適当にまとめたような、役に立ちにくいものも時々見かけます……)、複数の情報源から見ていただくとよいのではないかなと思います。

 

一番最初の返信で触れました「インターレース」が「偶数」になっているのは、リール動画用途ですと確実に間違いでして、なぜそのような設定になったのか私も不思議でならないところではございますが、Instagramなど縦長リール動画でしたら、プリセットの「ソーシャル」の中の「ソーシャルメディアポートレート」の1080×1920 30フレーム/秒のものを選べばとりあえず大丈夫だと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025
最新

Ckun

追加の質問に関してもご丁寧に回答くださりありがとうございます。

 

そうですね、ネットで調べられることも多くありますが、当時の記事や動画と現在使用しているバージョンが違うものでしたり、AIの誤った情報だったりと、初心者には判断の難しいものが多く…。ネットでのみの情報収集には限界を感じております。

 

貴重なご意見ありがとうございます。

無料のセミナーやYouTubeなどの動画編集の動画を見ていると、有料の講座に登録を促すような内容や、無料で相談を受け付けているということだったのでLINE登録してみたらやはり有料の講座を受けなければ相談を受け付けていただけなかったりといったことが過去にありましたので、受けるべきなのかな…と悩んでおりました。

今後は書籍の購入も検討しつつ、メーカー主催の無料セミナーなども視聴してみたいと思います。

 

インターレースの間違いについては、何のために設定したか正直なところ記憶にないのですが、今回のようなエラーを直そうとネットであれこれ調べているうちに誤って触ってしまったのかもしれません。今後は「なし」の状態で設定しておきたいと思います。プリセットにつきましても、承知いたしました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 04, 2025 Jun 04, 2025

こんにちは、aa38955774jsvs さん

 

>その他、必要な情報がありましたらご連絡ください。

理解がうまくできませんので、下記内容の追加情報をお願い致します。

 

①右側の黒い部分は、

・映像を左へ移動したので生じたものですか。そこは黒くなっていますが透明でしょうか。

・または、カラーマット等を敷いて黒くしたのでしょうか。

 

手動でアンカーポイントを打っているのですが、

「アンカーポイント」とは「キーフレーム」のことではないでしょうか。「モーション」の「位置」にキーフレームを打って映像を左へアニメーションさせたのではないでしょうか。

 

③マスクが2個適用されていますが、どの部分にかけたのでしょうか。また片方は不透明度を「0.0%」に落としていますがその理由を教えていただけますか。例えば、マスクを削除できなかったので不透明度を「0.0%」にした等。

スクリーンショットでどの部分の適用したか分かるようにしていただけますか。

 

④「画面端の黒い部分までぼかしをかけても画像のようにブラーが左側にずれる問題が何度も起こっています。 しかし、premiere proのプレビュー画面上では問題なく端の方までブラーがかかっています。」

とのことですが、「ブラー(ガウス)」エフェクトは映像クリップに適用されたのでしょうか。または調整レイヤーを追加して適用されたのでしょうか。

 

⑤「エフェクトコントロール」パネル、「プログラムモニター」、「プロジェクト」パネル、「タイムライン」パネル、必要に応じて「プロパティ」パネルのスクリーンショットの提示をお願いしたいのですが。縮小しないようにお願い致します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 04, 2025 Jun 04, 2025

150kw

 

はじめまして、ご連絡ありがとうございます。

情報不足で申し訳ありません。動画初心者のためネットで用語について検索をかけながら返信させていただいております。そのため、説明が上手くできませんが以下の通りになります。

 

 ①黒い部分は1080×1920の動画枠外になります。カラーマットなどは敷いておりません。

 

②ブラー(ガウス)、マスクの自動追尾機能をうまく使いこなせていないため、映像の動きに合わせて、映像に映せないものをぼかしています。そのため、手打ちのキーフレームごとにアンカーポイントを動かしています。

 

③混乱させてしまい失礼いたしました。

マスク(1)がスクリーンショットで掲載している部分のマスクになります。

マスク(2)はスクリーンショットに映っていない部分になりますので気にしないでいただければ幸いです。不透明度を「0.0%」にしたのはマスクを削除できないためです。

こちらの映像は業務で作成しているものになります。上長よりAdobe communityへの質問掲載の許可はいただいておりますが、全体の映像から会社を特定される可能性もあります(可能性の低い話ではあるとは思いますが…) 質問をしている身で大変恐縮ではございますが、マスク(2)の適用部分のスクリーンショットについてはご容赦いただきますようお願い申し上げます。

 

④ブラー(ガウス)のエフェクトは映像クリップ上にドラック&ドロップして使用しております。調整レイヤーというものに関してはおそらく使用したことがありません。

 

⑤「エフェクトコントロール」パネル、「タイムライン」パネル、「プロパティ」パネルのスクリーンショットはこちらになります。

「プログラムモニター」、「プロジェクト」パネルに関しましては、③と同様の理由により提示ができず申し訳ございません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。スクリーンショット 2025-06-05 095417.pngスクリーンショット 2025-06-05 095446.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 04, 2025 Jun 04, 2025

情報ありがとうござます。

 

>画面端の黒い部分までぼかしをかけても画像のようにブラーが左側にずれる問題が何度も起こっています。

下図矢印で示すずれのことでしょうか。提示いただいたスクリーンショットを拡大してみたらずれに気づきました。

150kw_1-1749091095821.png

マスクが映像右端から左へずれていることはありませんか。

マスクの範囲は「マスク(・)」の行を選択すると、「プログラムモニター」にマスクの範囲が青いバウンディングボックスで表示されます。

150kw_5-1749093861786.png

 

また、マスクを消去して「ブラー(ガウス)」エフェクトが映像右端までかかるか確認していただけますか。

 

マスクの消去方法は、「マスク(・)」の行の上で右クリックし開いたコンテキストメニューから「消去」を選択します。」

150kw_6-1749094323168.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 04, 2025 Jun 04, 2025

150kw

ご返信ありがとうございます。

仰る通り、黄色の矢印で示していただいたずれのことです。マスクの範囲につきましては、添付しましたスクリーンショットの通り動画枠外までマスクをかけている状態です。どのキーフレームでも同様の状態になっていることを確認しました。マスクの範囲自体が左側に移動していることはありませんでした。

 

一旦マスクを削除してブラー(ガウス)を再度かけようとして気付いたことですが、アンカーポイントを打つ前から二枚目の通り、動画の右端のみわずかにブラー(ガウス)がかかっていない状態でした。動画の左側、天地部分は問題なくぼかしがかかっています。スクリーンショット 2025-06-05 144734.pngスクリーンショット 2025-06-05 145330.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines