終了

Aftereffects で作成したテロップや効果をpremireproで読み込むことは可能でしょうか?

エクスプローラー ,
Jan 11, 2019 Jan 11, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Aftereffectsとの連携についてお聞きしたいのですが、Aftereffectsで作成したテロップや効果、アニメーションはpremireに読み込んで使用することは可能でしょうか?

使用OSはwondows10で、premire、aftereffectsのバージョンはCC2019です。

よろしくお願いします。

キーワード
読み込み

表示

4.5K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jan 11, 2019 Jan 11, 2019

こんにちは、shinya00111さん

>premireに読み込んで使用することは可能でしょう か?

可能です。

私は一番オーソドックスな方法で、After Effects CCから「.aep」ファイル形式に書き出して、それをPremiere Pro CCに、読み込んでいます。

また、Dynamic Linkを使用する方法もあります。

投票

翻訳
Community Expert ,
Jan 11, 2019 Jan 11, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、shinya00111さん

>premireに読み込んで使用することは可能でしょう か?

可能です。

私は一番オーソドックスな方法で、After Effects CCから「.aep」ファイル形式に書き出して、それをPremiere Pro CCに、読み込んでいます。

また、Dynamic Linkを使用する方法もあります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 11, 2019 Jan 11, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早速のご回答ありがとうございます。

少し、質問内容とは、ずれてしまうかもしれないのですが、premireで編集している動画のテロップに、例えば、テキストアニメーションを付けようと思った時には、Aftereffectsで作成した方が早く作れるといったことや、よりクォリティが高いものが作れるといったことはありますでしょうか?

質問が曖昧で申し訳ないのですが、動画の編集の為、Aftereffectsを勉強しようと思っているのですが、自分がしようとしていることにおいてpremire proで作れるものとの差やメリットが大きくない場合は、Aftereffectsを勉強するのはどうかなと思ったものでして...

ご返信頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 12, 2019 Jan 12, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

>Aftereffects で作成した方が早く作れるといったことや、よりクォリティが高いものが作れるといったことはありますでしょうか?

テキストアニメーションプリセットを使用しますと、お望みのテキストアニメーションが手に入ると思います。確か約300個のプリセットが用意されています。

Premiere Pro CCでキーフレームを連発してテキストをアニメーション化したとしても、After Effects CCのテキストアニメーションプリセットのようなアニメーションはその筋のプロでないと作成出来ないと思います。

使用方法概略は、テキストアニメーションプリセットのサンプルから、これはと思うもの(ここでは「タイプライタ」(下上図赤枠部))をクリックすると、「プレビュー」に表示され、アニメーションの内容が分かります。

これでOKとなったら、そのサンプルをダブルクリックすると、After Effects CCのコンポジションに作成したテキストにアニメーションプリセットが適用されます(下下図)。そしてカスタマイズが好きなように出来ます。

>Aftereffectsを勉強するのはどうかなと思ったものでして...

是非勉強してください。このプリセットならそんなに難しくありませんよ。

素晴らしいものが手に入ると思います。

※Premiere Pro CCのビデオトラックに配置したAfter Effects CCのクリップを修正したい場合は、クリップの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「オリジナルを編集」を選択しますと、After Effects CCが編集可能状態で起動します。修正後保存して、Premiere Pro CCに切り替えると既に修正内容が反映されています。便利な機能ですね。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 13, 2019 Jan 13, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご丁寧なご返信感謝致します。

自分は詳しくなかった為、アニメーションのことなど大変参考になり助かりました。Aftereffectsも勉強してみようと思います!

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 13, 2019 Jan 13, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

After EffectsからPremiereへアニメーションを転送する方法として、CC2018からモーショングラフィックテンプレートという機能が追加されています。

Premiere Pro のモーショングラフィックステンプレートの使用およびカスタマイズ

この機能を使えば、150kwさんが説明されているAfter Effectsでテキストのアニメーションを作成してからモーショングラフィックテンプレートで書き出し、Premiereでシーケンスにドラッグすればアニメーションのテロップが合成されます。

おおまかな使い方は、アニメーションを作成してテキストレイヤーの「ソーステキスト」をエッセンシャルグラフィックの画面にドラッグする。

ae101.jpg

Premiereのエッセンシャルグラフィックパネルから、シーケンスにドラッグしてデュレーション を調整する。

ソーステキストを書き換える。

ae102.jpg

初めてだとちょっと難しくなりますが、CC2019から1画面に複数の情報を配置する場合など、CSVファイルを読み込むデータ駆動型のテンプレートも作成できるようになっています。

CSVでデータ駆動型モーショングラフィックスの作成方法Adobe

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 13, 2019 Jan 13, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Mukaidaさん

Premiereのエッセンシャルグラフィックパネルから、シーケンスにドラッグしてデュレーション を調整する。

この方法を教えて頂き有り難うございます。

気に入ったアニメーションプリセットを登録しておくことにします。こうすることで、都度アニメーションプリセットを作成する手間が省けますので助かります。

私は、アニメーションプリセットを「エッセンシャルグラフィックス」パネルから「CCライブラリ」パネルにコピーして、「CCライブラリ」パネルから使用するようにします。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 21, 2019 Jan 21, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Mukaidaさん

いざやってみますと、After Effects CCからアニメーションプリセットタイトル「ドロップイン(文字)」をモーショングラフィックステンプレートとして書き出し、Premiere Pro CCで「エッセンシャルグラフィックス」パネルからビデオトラックにドラッグ&ドロップし、「エフェクトコントロール」パネルを見ますと、プロパティコントローラーとして設定したプロパティのキーフレームが表示されず、アニメーション化出来ませんでした。

私の操作手順が悪いのか、等確認して頂けましたら幸いです。

念のため、サポートにも問い合わせましたが、それは出来ないと言われ、何かしっくりこない状況です。

操作した内容

After Effects CCで、アニメーションプリセットタイトル「ドロップイン(文字)」を、プロパティの「開始」と「位置」をプロパティコントローラーに設定して、モーショングラフィックステンプレートとして書き出しました。

次に、Premiere Pro CCで、「エッセンシャルグラフィックス」パネルから、「ドロップイン(文字)」モーショングラフィックステンプレートをビデオトラックにドラッグ&ドロップし、「デュレーション」と「位置」を調整しようと、「エフェクトコントロール」パネルの「開始」と「位置」を見るとキーフレームを打てるようになっておらず、アニメーション化できません。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 21, 2019 Jan 21, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさんへ

デュレーション については、文字のアニメーションが終了した後の、一定の時間静止した状態を調整するだけです。

(タイムライン上のクリップを短くする)

キーフレームについては、Premiereで制御できないのでAfter Effectsのプロジェクト上でキーフレームを調整して、テンプレートを上書き保存または、別名にして保存する方法になります。

ただし、After Effectsにはエクスプレッションがあるので、下記の方法であれば、Premiere で制御できるよになります。

<開始の0%〜100%までの時間を調整する方法>

・テキストレイヤーを選択した状態で、エフェクト「エクスプレッション制御/スライダー制御」を追加。

・「開始」のキーフレームをすべて削除。

・「開始」にエクスプレッションを適用(Altキーを押しながらストップウォッチをクリック)

・下記の記述をコピーして貼り付ける。

linear(time,inPoint,effect("スライダー制御")("スライダー"),0,100)

ae102.jpg

・エッセンシャルグラフィックにスライダー制御を追加。

(その他、Premiereで使用する項目も追加)

ae103.jpg

スライダー制御の数値が、アニメーションの秒数になります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 21, 2019 Jan 21, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

Mukaidaさん、こんばんは

早々にお返事ありがとうございます。

After Effects CC2019に「エクスプレッション制御/スライダー制御」を追加する方法で、出来ました(下図)。

有り難うございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines