終了

finalcutproで再編集できる書き出し方法

New Here ,
Jun 19, 2020 Jun 19, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

プレミアプロで編集したデータをクライアント様がファイナルカットプロで再編集したいとのことで、書き出しをファイナルカットプロXMLにて書き出し、データを送ったところエラーで読み込めないとのことで、上記以外の方法で共同編集用に書き出す方法はございますでしょうか?

また、そもそもこのやり方であっていますでしょうか?

変換時のエラー項目はすべて修正してクリアにしたので、変換エラーのレポートなどは書き出し時には何も出ていない状態です。

表示

3.3K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 19, 2020 Jun 19, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

先方のFinal Cut Proのバージョンが7以下かX(テン)かによって対応が異なるのですが、Premiere Proから書き出したXMLが読めないということはFinal Cut Pro X(以下FCPXと書きます)の方かと思います。

 

私はFCPXをほとんど使用しておらず全く詳しくないのですが、FCPXのXMLはPremiere ProのXMLはもちろん、FCP7のXMLとですら互換性が無いはずです。

 

少し古い情報ですが、Adobeのサイト内にも記載があります。

Final Cut Pro プロジェクトの XML ファイルの書き出し 

※手順3の後にある「注意」の欄をご参照ください。

 

いま手元の環境にて、Premiere ProのXML(.xml)とFCPXのXML(.fcpxml)の両方に対応しているDaVinci Resolve Studio 16を介してFCPX (Ver. 10.4.8)にシーケンスを移行することができることは確認しました。

 

カット編集程度なら実用になると思うのですが、エフェクトなどはうまく引き継げないものも多くあると思うので、注意が必要かと思います。

 

ちなみに、上記リンク先で紹介されている「Xto7」の姉妹品「7toX for Final Cut Pro」については、私は使用したことが無く、どの程度うまく機能するのかはわかりません。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 20, 2020 Jun 20, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信していただきありがとうございます。

確認したところ相手のfcpのバージョンはおっしゃる通りfcpXでした。

 

現状fcpXとデータ共有する場合、

DaVinci Resolve Studio 16を介す、

「7toX for Final Cut Pro」を試す、

ぐらいということですかね。

 

基本的に複雑な編集等の場合Premiere ProとFCPXでは共同で行わないのがやはり1番でしょうか。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 20, 2020 Jun 20, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

>基本的に複雑な編集等の場合Premiere ProとFCPXでは共同で行わないのがやはり1番でしょうか。

 

各々の事情によると思いますので単純には言いにくいのですが、異なる編集ソフトを行き来する場合は単純なカット編集までのオフラインにとどめるか、もしくは白完パケまでおこなって中間コーデックで書き出して渡す、という感じになるのではないかと思います。

 

Premiere ProでオフラインをしてResolveでグレーディングというのはよく聞きますし私も行いますが、FCPXに渡すケースはあまり多くはないように思います。先方にてFCPXで編集を続ける必要があれば、はじめからFCPXで編集を開始した方がスムーズで確実だと思います。

 

私もPremiere Proをメインで使用してはおりますが、取引先の制作会社さんに合わせて他社製の編集ソフトも使用しています。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines