終了

iPhoneで撮影した素材について

エクスプローラー ,
Aug 21, 2022 Aug 21, 2022

iPhoneを縦向きで撮影し、1080×1920のフレームサイズで使用する時、不可解なことが起きてます。

①パソコンに移動した時、プログラムを開くデフォルトのソフトが勝手にPsに変わった

②シーケンスに乗せた時、横向きになってる

これは何故でしょうか?

また、乗せた時のスケールは大抵大きく、「フレームサイズに合わせてスケール」のショートカットをいつも使ってるのですが、この大きさはカメラの設定で決まるのでしょうか?

キーワード
FAQ
491
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Aug 22, 2022 Aug 22, 2022

いずれもPremiere Proとは直接関係ない原因という可能性があると思います。

 

>①パソコンに移動した時、プログラムを開くデフォルトのソフトが勝手にPsに変わった

OS側の設定かと思います。例えば、下記のような方法で変更できます。

ファイルを開くプログラムを変更する (https://support.microsoft.com/) 

 

※ファイルのプロパティから変更する方法もあります。

2022-08-22_101.png

 

>②シーケンスに乗せた時、横向きになってる

iPhoneでの撮影開始時に斜めに持っていたなどの理由で「横位置撮影」という属性がついていたり、iPhoneで撮影に使用したアプリの設定で「横位置撮影」になっている可能性も考えらるように思います。

Premiere Proで回転させれば問題は無いと思います。

 

>「フレームサイズに合わせてスケール」のショートカットをいつも使ってるのですが、この大きさはカメラの設定で決まるのでしょうか?

シーケンスのフレームサイズと素材のフレームサイズ(カメラの設定などで決まります)が異なることでピッタリ収まらない状況かと思います。

両者が一致していれば、「フ

...
翻訳
Community Expert ,
Aug 22, 2022 Aug 22, 2022

いずれもPremiere Proとは直接関係ない原因という可能性があると思います。

 

>①パソコンに移動した時、プログラムを開くデフォルトのソフトが勝手にPsに変わった

OS側の設定かと思います。例えば、下記のような方法で変更できます。

ファイルを開くプログラムを変更する (https://support.microsoft.com/) 

 

※ファイルのプロパティから変更する方法もあります。

2022-08-22_101.png

 

>②シーケンスに乗せた時、横向きになってる

iPhoneでの撮影開始時に斜めに持っていたなどの理由で「横位置撮影」という属性がついていたり、iPhoneで撮影に使用したアプリの設定で「横位置撮影」になっている可能性も考えらるように思います。

Premiere Proで回転させれば問題は無いと思います。

 

>「フレームサイズに合わせてスケール」のショートカットをいつも使ってるのですが、この大きさはカメラの設定で決まるのでしょうか?

シーケンスのフレームサイズと素材のフレームサイズ(カメラの設定などで決まります)が異なることでピッタリ収まらない状況かと思います。

両者が一致していれば、「フレームサイズに合わせてスケール」を使用しなくてもピッタリ収まります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Aug 22, 2022 Aug 22, 2022

Prに取り込むと画像が90度傾いた状態で表示されるのですが、これは何故でしょうか?

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 22, 2022 Aug 22, 2022

先ほどの返信にも書きましたが、ひとつの可能性として、iPhoneでの撮影開始時に斜めに持っていたなどの理由で「横位置撮影」という属性がついていたり、iPhoneで撮影に使用したアプリの設定で「横位置撮影」になっている可能性も考えらると思います。

 

その映像を実際に見たり、属性を確認しないことには、第三者にはなぜなのかという理由は分かりませんので、お手元でご確認いただくよりほかないかと思います。

 

その映像をPremiere Pro以外のアプリで再生してみたり、冒頭の映像が横になっていないか(録画スボタンを押した瞬間、iPhoneが横位置や斜めになっていないか)、撮影に使用したアプリはAppleのカメラアプリなのか、App Atoreからダウンロードしたものなのか(その場合画面の向きを設定する項目が無いか)ご確認いただくといかがでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 22, 2022 Aug 22, 2022

ご参考までに、MediaInfoというソフトでiPhone標準のカメラアプリで撮影時の向きの情報がどのように記録されているか調べた画像を添付いたします。

 

「iPhoneを縦に構えてから録画ボタンを押して撮影したファイル」が左で、「iPhoneを横に持った状態で録画ボタンを押し、縦に構えた場合」が右です。

 

2022-08-22_301.png

 

iPhoneを縦に構えて録画ボタンを押すと、赤線を引いた部分からわかるように16:9の画像だけれども「90度回転させて表示させる」という属性が付きます。これをPremiere Proに読み込めば、この属性を読み取って縦長の正しい向きで表示されます。

 

一方、iPhoneを横に構えて録画ボタンを押し、直後に縦に構えて録画したものは、回転の属性はつきません。

 

ですので、Premiere Proに読み込んでも横長の画像として読み込まれますので、縦位置で撮影したものが90度回転した状態になります。

 

この場合、編集時に逆方向に回転させればよいということになります。

2022-08-22_302.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Aug 27, 2022 Aug 27, 2022
最新

大変参考になりました、ありがとうございます。

先程試しにもう一度撮影したら傾かず取り込まれたので多分横位置撮影の属性がついていたのかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines