リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いくつかのカメラで撮った動画を1つのシーケンスで編集しているのですが、iphoneの動画だけプレビューモニターで色が変わってしまいます。
具体的には露光とコントラストを極度に上げたような、明るいところが白飛びして輪郭が極度に際立っている不自然な色味になります。
カラー補正やエフェクトは何もしておりません。ただタイムラインに入れただけです。
試しに何もいじらずにそのまま出力すると、その不自然な色味のまま出力されます。
ソースモニターでは通常の色味のまま表示されます。
iphone 13 proで、GPUはGeForce RTX 2060 4GBです。
プロジェクト設定からレンダラーをGPU高速処理(CUDA)、GPU高速処理(OpenGL)、ソフトウェア処理それぞれに変更してみましたが全て変わりませんでした。
試しにカラーのカラーマッチをかけてみましたが元が変な色味なので変な感じになってしまいます。
前述のようにソースモニターでは普通に表示されるのに何故なんでしょうか。。
最近までiphone7を使っておりこのようなことは起きておらず、機種変して初めてpremiere proで読み込んでみたらこのようになってしまい途方に暮れています。
何か原因と解決方法を教えて下さる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
原因は新しいiPhoneで撮影した素材が「ドルビービジョン」と呼ばれるハイダイナミックレンジ記録されたものだからではないかと思います。
シーケンス設定の作業カラースペースが「Rec.709」になっている前提で申しますと、とりあえず「SDR最適化」エフェクトをiPhoneの素材に入れていただいて、調整していただくと自然な雰囲気になりませんでしょうか。
その他には、iPhoneの素材を右クリックして「変更」-「フッテージの変換」の画面下にある「カラースペースの上書き」で、Rec.709かRec.2020のどちらかお好みの色味になる方を選んでいただくことで、ある程度ちょうどよく見えるようになるかもしれません。
この辺は素材にもよるので、実際にお試しいただいて良さそうな方法をとっていただくと良いのではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!!!
こちらの方法でいい感じになりました!
自分のファイルの場合は、SDR最適化とRec.2020がほぼ同じような感じでオリジナルより少し彩度が高い色味になり、709がiphoneの画面で見るのとほぼ同じ画質になりました。
どちらにしてもいい感じなので都度試してみようと思います。
カラースペースという概念を全く知らなかったので大変助けになりました。
ありがとうございます。