リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
OSを変更する前に作成したプロジェクトが動きません。固まります。
画面的には終了をするのですが、ソフト自体は終了しておらず、立ち上がったままの状態で、ソフトを選択して右クリックの強制終了をしないと落ちません。
どうしたら良いのでしょうか?
Mac OS High Sierro に戻さないとダメですかね?
教えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まずはその問題が「macOS Big SurとPremiere Proの組み合わせで必ず起きる問題(ほかのユーザーも同様の症状で困っている)」か否かということがポイントになってくると思います。
私は映像編集は数年前から現在Windowsメインでの使用でしてMacは古い機種しか持っておらずBig Surの使用経験がないのですが、ネットでざっと見る限りでは大きな問題なく使用している方もいらっしゃるように思います。
もうひとつ、これも私の古い経験なので最新の状況に当てはまるかどうかわからないのですが、MacのOSを「アップグレード」で更新すると、その前にインストールしていたアプリケーションがうまく動かなくなることはよくあったように記憶しています。
ですので、私の場合は私用も社用もMacのOSのアップグレードは必ず「クリーンインストール」で行っておりました。
あとは、Adobeの公式ページにはBig Surと互換のあるAdobe Criative Cloudアプリケーションは2021と記載されています。
バージョン的に、Premiere Proの正式リリース版の最新Ver. 14.9.0は2020という表記になっているので、今新しくMacを購入される方はやむを得ないものの、そうではない場合にはOSのアップデートはまだ時期尚早なのではないかとも思います。
macOS Big Sur でのアドビアプリケーションの実行
というわけで、可能であれば元の問題が無かったOSのバージョンに戻していただくのが確実だと思います。どうしてもBig Surで使う必要がある状況でしたら、OSのクリーンインストールをしてAdobe製品も一から入れなおすとトラブルが起きる確率は低くなるかもしれません。
Macは外付けドライブにもOSをインストールできるので、もし消しても良い外付けHDDやSSDがあれば、そちらで環境を構築するのも一つの方法だと思います。
(私がMacで編集を行っていたころは、起動ディスクを用途別に使い分ける方法で異なるバージョンのOSを切り替えて使っていました。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
Premiere Proの最新版をインストールして試し、それでも上手くいかなければクリーンインストールを行なってみます。