リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
当方、長年プレミアプロを使用しているものの、いまだ初心者なので、
初歩的な質問ですみません。
使用OS:Windows10
使用ソフト:Premiere Pro CC2017
今から8年ほど前に、
SONYのHDR-HC9というビデオカメラで撮影した映像を、
i.Linkケーブル経由で、
Premiere Pro CS4を使ってPC内に保存しました。
そのときのCS4のプロジェクトファイルを今CC2017で開いて、
編集の続きを行い、再びi.Linkケーブルで、
上記のHDR-HC9のビデオカメラと接続し、
テープに書き出そうと思ったのですが、
1~2秒で止まってしまい、書き出すことができません。
理由をご教示いただければ幸いでございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、maro4716さん
>再びi.Linkケーブルで、上記のHDR-HC9のビデオカメラと接続し、テープに書き出そうと思ったのですが、
次のように操作したのですよね。(昔の記憶です。文言は、CC2017では異なる部分があるかも知れません。)
①メニューの「ファイル」→「書き出し」の「テープ(DV/HDV)(T)」を選択します。
②「プレビュー作成」ウィンドウが表示され、プレビューファイルが作成されます。
③「テープ設定へ書き出し」ウィンドウで、「録画デッキをアクティブ」にチェックを入れ、「録画」ボタンをクリックします。
また、私のPCはDV端子がなく、「書き出し」の「テープ(DV/HDV)(T)」はグレーで選択出来ず、詳細確認は出来ませんので、下記リンクの文書を参考にしたらいかがでしょうか。
Adobe Premiere Pro ヘルプ | ビデオテープへの書き出し
>そのときのCS4のプロジェクトファイルを今CC2017で開いて、編集の続きを行い、
ちょっと気になったのですが、CS4がインストールしてあるPCは別のPCですよね。プロジェクトファイルや映像素材ファイルその他関連ファイルは、CC2017に同じフォルダー構成で移してあるのですよね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさん
ご回答ありがとうございます。
はい、操作方法としてはおおむね、その通りです。
PCとカメラをつないで、カメラを起動します。
そうすると、ファイル>書き出し のところで、「テープへの書き出し」が出てくるので、
そこをクリックし、書き出しボタンを押せば、普通はそのまま書き出しが始まります。
今回はすぐに止まってしまうのですが。。。
なお、CS4およびCC、映像素材は同一PC内にありますが、
下のCkunさんのおっしゃっているように、DV設定とHDV設定のせいかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
書き出しが止まってしまうときに、パソコン側やカメラの液晶モニター側に何かエラーメッセージのようなものは出ていませんでしょうか?
そして、1,2秒の動いている間は、カメラの液晶モニターに編集した映像は見えている状態でしょうか?(作品の冒頭が黒画面でしたら、映像が映っている途中の部分から書き出しを試してみてください。)
また、記録はDVモード(720x480)かHDVモード(1440x1080)のどちらでお使いでしょうか?
そしてここからは蛇足になりますが、現在DVテープ系の器機は販売終了から長い年月が経っており、おそらくメーカーの修理サポートも終わっているかと思います。放送局さんや制作会社さんでも、現在必死に過去の(現在もテープでの納品が続いてますが^^;)テープ系の素材をデータ化しているところです。
もし、編集が終わった作品の長期保管用にテープへの書き戻しをなさろうとされているようでしたら、カメラが壊れた後でも再生できるよう、Blu-rayなどへの保存もご検討いただくと良いのではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん
ご回答ありがとうございます。
エラーメッセージは特に出ませんでした。
その1~2秒の間の映像はカメラ側にも映るのですが、
あとでテープを再生してみると何も映っていませんでした。
ただ、おっしゃっていただいているように、
映像自体は昔撮ったもので、テープへの記録モードはDVモードでした。
なので、ビデオカメラの設定もDVにすることで、
録画中に止まることはなくなったのですが、
PC上で映像は流れるものの、ビデオカメラの方は真っ青なままで、
何も書き出されていませんでした。
ちなみにCS4を使うと、普通にビデオテープに書き出されるので、
解決しなそうであれば、CCではなく、CS4で書き出そうと思います(笑)
なんとなくのイメージでCCでやった方が映像がきれいに書き出されるかと思ったのですが、
最初に撮った以上の画質にはならないと思うので、もはやCS4でやっても変わらないのかなと(笑)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうですね、CS4で大丈夫なのでしたら、CS4でかき出す方が早いかもしれませんね。
ちなみに、CC2017で書き出し中に青い画面になるのは、パソコンから映像・音声の信号が出力されていないからだと考えられます。
もしお時間がありましたら、環境設定の「再生」の項目でオーディオ・ビデオデバイス双方がAdobe DVとなっていて、「Mercury Transmit」が有効になっているか確認してみてください。
こちらの環境で試した限りでは、「テープへの書き出し」画面のオプションで「コマ落ち」が1フレーム以上発生したら停止するようにしたところ、録画開始1秒程度で止まってしまいました。プリロールを30フレームにしましたら改善されました。これは、DV機器の種類によるのかもしれません。
私はPremiereからDVテープ書き出しをする機会が全くありませんので、この方法で正しいかどうか自信はありませんが、一応、映像・音声共に出力されて、テープに記録されているようです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
あれからおっしゃっていただいたとおりの設定にしてみたのですが、、、
数秒の間はCCからでもテープへの書き出しができたのですが、
結局途中で止まってしまいました。
いずれにせよ、CS4で問題なく進むので、
そちらで続けようと思います。
お忙しい中、もろもろアドバイスいただき、
誠にありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
経過のご連絡ありがとうございます。
CCでは残念ながらうまくゆかなかったようですが、CS4が無事に動いていて何よりです。
とは申しましても、Windows10はCS4の必要システム構成に入ってませんので、今後のWindowsアップデートなどでうまく動かなくなる可能性も考えられます。今後もしばらく同様の作業が必要な場合には、そのあたりのことにも少し注意が必要かなと思います。