リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Windows版 Premier Pro CC V13.0.2を使用しています。
初歩的な問題だと思うのですが解決しませんのでご教示いただきたいです。
デジカメで撮った静止画(サイズ5472×3648)をPremier Pro CCで1280×720のシーケンスに読み込み配置し「フレームサイズに合わせる」機能を使うと、天地のサイズは合いますが、両サイドに黒帯が出ます。
この場合、元の画像を編集してサイズの比率を1280×720の比率に合わせるべきでしょうか。
それとも元素材を加工せずPremireで一発フィットさせられる適切な機能がありますか?
例えば両サイドに黒帯を出さずに天地の方を成り行きで見切るなど。
こんばんは、紅ズワイガニ海老美さん
>元の画像を編集してサイズの比率を1280×720の比率に合わせるべきでしょうか。
静止画を「フレームサイズに合わせる」を適用すると、縦横比の関係でモニターの縦か横の両サイドに黒帯がはいるとともに、この状態から「モーション」の「スケール」で拡大するとボケるようになります。
従って静止画を扱う場合は、「フレームサイズに合わせる」ではなく、「フレームサイズに合わせてスケール」を選択します。すると映像は拡大されますので、「モーション」の「スケール」と「位置」で画角が丁度良くなるように縮小と移動を行います。縮小しすぎると黒帯が現れます。
高解像度の写真ですので、シーケンスサイズは「1280×720」より「1920×1080」のほうが高品質の映像になると思います。
>一発フィットさせられる適切な機能がありますか?
この方法はないと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、紅ズワイガニ海老美さん
>元の画像を編集してサイズの比率を1280×720の比率に合わせるべきでしょうか。
静止画を「フレームサイズに合わせる」を適用すると、縦横比の関係でモニターの縦か横の両サイドに黒帯がはいるとともに、この状態から「モーション」の「スケール」で拡大するとボケるようになります。
従って静止画を扱う場合は、「フレームサイズに合わせる」ではなく、「フレームサイズに合わせてスケール」を選択します。すると映像は拡大されますので、「モーション」の「スケール」と「位置」で画角が丁度良くなるように縮小と移動を行います。縮小しすぎると黒帯が現れます。
高解像度の写真ですので、シーケンスサイズは「1280×720」より「1920×1080」のほうが高品質の映像になると思います。
>一発フィットさせられる適切な機能がありますか?
この方法はないと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premier上では一発フィットさせられる適切な機能がないということがわかり編集方法を変更することにしました。ありがとうございました。静止画は100枚以上あるためPremier上で編集するより元の画像をPhotoshopのアクションで一括編集したほうが早そうですね!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>静止画は100枚以上あるためPremier上で編集するより元の画像をPhotoshopのアクションで一括編集したほうが早そうですね!
各写真の画角を一定で行う場合は、「属性をペースト」を使用したらいかがでしょうか。
①最初の写真クリップの画角を調整します。
②その写真クリップを右クリックし、開いたコンテキストメニューから「コピー」を選択します。
③画角を適用する写真クリップを全て選択して右クリックし、開いたコンテキストメニューから「属性をペースト」を選択します。
④開いた「属性をペースト」ウィンドウで、「モーション」にチェックが入っていることを確認し、「OK」をクリックします。すると、最初の写真クリップの画角変更内容が他の写真クリップに反映されます。
【追記です】
「フレームに合わせてスケール」は属性のペーストでは反映されませんので、1個目の写真を読み込み設定が終了してから、その他の写真を読み込み、属性のペーストを行うと良いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
when i insert a image to the sequence. the photo it's enlarged
環境設定の「一般」の下で、「フレームサイズに合わせてデフォルトスケール」をオンにします。
静止画がシーケンスと同じ比率になっていない場合は、小さな黒い枠が表示されます。その後、拡大縮小する必要があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
紅ズワイガニ海老美さん、補足です。
シーケンスサイズ;1920×1080、写真サイズ;4608×3456で、写真の画角を調整する方法の補足です。
先の書き込みでは、画角を「モーション」の「スケール」と「位置 」パラメーターの数値で変更する方法でしたが、ここではドラッグで変更する方法を説明します。
ビデオトラックの写真クリップで「フレームサイズに合わせてスケール」を選択した後、「エフェクトコントロール」パネルで「モーション」の文字の上を(左上の赤枠部)クリックすると、「プログラムモニター」に写真がバウンディングボックスで表示されます。この時拡大率(右下の赤枠部)を小さくすると良いです。
このバウンディングボックスのハンドルをドラッグすると写真の拡大・縮小が、バウンディングボックス内をドラッグすると写真の移動が出来ます。縮小の場合は写真はボケません。
バウンディングボックスのハンドルをドラッグ、バウンディングボックス内をドラッグで写真の画角を調整しました。