終了

premier pro GIFノイズ

New Here ,
Aug 03, 2021 Aug 03, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

premier proでGIFを製作する際に

品質100のフレームレート50で書き出しをしたらノイズが入ります。

形式はアニメーション GIF

幅800 高さ450で書き出してます。

チェック欄は 最大深度に合わせてレンダリングと最大レンダリング品質を使用に

チェックを入れています。

対処法の分かる詳しい方教えて頂ければ幸いです。

キーワード
パフォーマンス , 書き出し

表示

2.7K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 03, 2021 Aug 03, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、YMGC0936さん

 

形式;アニメーション GIF

プリセット;アニメーション GIF(ソースの一致)

に設定して、他は初期設定のまま書き出しを試してみたらいかがでしょうか。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 03, 2021 Aug 03, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

環境や状況の詳細が不明なので試してみてどうかですが、

H.264のハードウェアエンコーディングが有効の場合、チェックを外してみると改善しますでしょうか?

01.png

 また、問題の切り分けとしてレンダラーをCPUにすることで改善しますでしょうか?

02.png

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 03, 2021 Aug 03, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

どのようなノイズが入るかお書き添えいただくと、より原因に近づけると思います。

 

例えば動いている部分に横方向の櫛状の縞々っぽいノイズが入っている場合には、書き出し時の設定でフィールドオーダーが「プログレッシブ」以外(奇数から or 偶数から)に設定されてしまっている可能性が考えられます。

 

画面が大きく乱れるような場合には、レンダラーが影響している可能性があり、その場合はGIFではなくH.264やQuickTimeなどほかの設定で書き出したときにも同様のノイズが出るか否かで原因を切り分けられるのではないかと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 04, 2021 Aug 04, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

制服お風呂 本編.00_00_00_06.静止画001.jpg制服お風呂 本編.00_00_00_10.静止画002.jpg

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 04, 2021 Aug 04, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご丁寧に改善策を教えて頂き有難う御座います。

今一応ノイズのが乗っているGIFのスクリーンショットを張らせて頂きました。

ご意見頂けましたら幸いです。

ちなみに形式設定はH.264で書き出した際は形式のアニメーションとGIFと同じノイズ、画質の動画のになりました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 04, 2021 Aug 04, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

赤い点々がノイズ、という状況でしょうか。

 

H.264で書き出した際にも同様とのことですのでGIFによる減色の副作用ではなさそうだと思うのですが、赤い点々が出るという現象は心当たりがなく、残念ながらよくわかりません。

 

UY320さんから既にご返信がありましたように、映像のトラブルの際はプロジェクト設定のレンダラ―を「ソフトウェア処理」にすることや、環境設定のメディアにある「ハードウェアによる高速デコード」云々のチェックを外して再起動するといったことが改善につながる可能性があります。

 

また、エフェクトの組み合わせによって、内部演算的に輝度や色レベルが高くなったポイントでノイズが出ることがあり得るので(どういった条件で出るのかはきちんと検証していないのでわからないです……)、ノイズが出る部分で共通して使われているエフェクトを一つずつOFFにして書き出してみたり、効果があるか否かわからないのですが「ビデオリミッター」エフェクトを100IREの設定でノイズが出るクリップに入れてみるといった方法も、もしかすると改善につながるかもしれません。

 

原因の切り分けという点では、タイムラインを再生した時に個のノイズが出るか否か、タイムラインをレンダリング後に再生した時にこのノイズが出るか否かということや、書き出し時に「最大深度に合わせてレンダリング」のチェックを入れないといったことも、試す価値があると思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 04, 2021 Aug 04, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

書き出しというより、映像の処理で色彩がおかしくなっている感じもしなくはなく、、、

これ、元映像をそのままのサイズと未編集で書き出しても同じ現象でしょうか?

素材自体の相性が良くない感じで色味おかしくなっているのかと気になってます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 04, 2021 Aug 04, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返信有難う御座います。

映像処理の段階では調整レイヤーやLumetriカラーなどの

色味の調節はしておりません。

素材の編集はズームのみです。

元映像をそのままのサイズと未編集で書き出しても同じようにノイズが入ってしまいます。

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 04, 2021 Aug 04, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

エンコーダー・デコーダの設定や、レンダラーの設定の変更をしても、症状は変わらないということなのですね。

 

そうなりますと、かなりお手上げに近い状況なのですが、あとは素材に起因する問題と仮定してHandBrakeなどのソフトで素材のファイルを同じ仕様(少しビットレートは高めの方が良いです)のフレームサイズ・フレームレートのCFR(固定フレームレート)で書き出ししたものをPremiere Proに読み込むという手段で解決できる可能性はあるかもしれません。

 

先ほど添付していただいた画像は、GIFによる256色への減色の影響も出ているので、差支えございませんでしたら書き出し前の素材の静止画と、「H.264」で書き出してノイズが出ている状況の静止画を貼っていただけますと、どなたか原因に心当たりのある方から返信が付くかもしれません。

(私自身は赤い点々が出る現象に心当たりがなく、残念ながら原因もわかりません。)

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines