終了

premiere ネスト化した物の画質

New Here ,
Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご覧いただきありがとうございます。

 

複数の画像を位置をそのままズームしたいと思い、ネスト化してズームしたのですが、

画質が荒くなってしまいました。

 

おそらく、一度スケールを下げて配置し、ネスト化を行い、

それをまたズームしたので、ただ単に素材一枚をズームしたときに比べて画質が荒くなってしまったのだと思います。

 

このような編集をしたいときは、どのようにしたらいいでしょうか。

回答よろしくお願いいたします。

表示

4.2K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

おそらく、After Effectsでいうところの「コラップストランスフォーム」のような機能があれば解決する問題なのではないかと思うのですが、Premiere Proにはそのような仕組みが無いようです。

 

ネストしたシーケンスをどの程度拡大なさるかによるのですが、あまり大きく拡大しない(200~300%程度)場合には、「ネストしたシーケンスのフレームサイズを大きくする」という方法が使えるかと思います。

 

メインのシーケンスのフレームサイズが1920x1080で、静止画を複数レイアウトしてネストしたシーケンスを100%~300%にズームすると仮定します。

 

まず、ネストしたシーケンスをダブルクリックして開き、「シーケンス」メニューの「シーケンス設定」を選びます。

次に、編集モードをプルダウンメニュー最上部の「カスタム」に設定し、「フレームサイズの変更に比例してモーションエフェクトを拡大・縮小」という項目にチェックを入れます。そして、フレームサイズの値を3倍にします。1920x1080の場合は5760(横) 3240(縦)です。その後「OK」を押します。

 

本来であればレイアウトが

...

投票

翻訳
Community Expert ,
Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、kano08さん

 

元のシーケンス、ネスト化したシーケンスともそれぞれのクリップを右クリックし開いたコンテキストメニューから「フレームサイズに合わせてスケール」を選択します。

ズームイン(拡大)する場合は、元のシーケンスのクリップを選択し、開いた「エフェクトコントロール」パネルの「スケール」で行います。ネスト化したシーケンスのクリップは「位置」と「スケール」パラメーターで位置とサイズを調整します。

 

画像の枚数をを多くすると、動きが遅くなる可能性があります。その場合は元のシーケンスサイズを小さくすると効果があると思います。

 

 

 

 

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

回答ありがとうございます。

 

一つの写真の上に、透過処理したオブジェクトを複数配置し、

その位置情報を変えることなくズームがしたく、ネスト化してから

ネスト化したシーケンスをズームしようと思いました。

ネスト化しないで、それぞれの位置をずらさずにズームする方法があるのでしょうか?

 

追記ありがとうございます。確かに、画像を多く取り込んだ部分だけ異常に重くなっていました。

シーケンスサイズを小さくするというのは、完成したビデオの画質が小さくなってしまうということなのでしょうか?

 

最近FCPXからpremiereに乗り換えたばかりで、全然わからないことばかりですみません。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます

 

私は、例えば写真が3枚ある場合、下図の様にイメージしたのですが、で、各写真枠の中で写真を拡大する。

 

>確かに、画像を多く取り込んだ部分だけ異常に重くなっていました。
各写真のシーケンスサイズを小さくすれば、重くなるのを軽減できると思います。

各写真のシーケンスサイズは、本編のシーケンスサイズが1920×1080とした場合、比例的に例えば、写真A;690×388、写真B;650×475、写真C;930×523 というようにカスタムシーケンスサイズにします。

 

>シーケンスサイズを小さくするというのは、完成したビデオの画質が小さくなってしまう・・・

すみません、「完成したビデオの画質が小さくなる」の意味が分かりません。

 

image.png

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 12, 2019 Nov 12, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

 

説明がわかりにくくてすみません。

下のキャプチャのように背景の上に透過処理した画像(爆弾)を乗せ、

スクリーンショット 2019-11-12 22.24.34.png

 

下のように一つの爆弾にズームしたく、ネストしました。

スクリーンショット 2019-11-12 22.24.47.png

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 12, 2019 Nov 12, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんばんは

 

スクリーンショット、有り難うございます。

お蔭で理解できました。約4倍のズームインですね。

 

それから、スクリーンショットは一旦.pngファイルに変換して挿入したようですね。次のようにすれば、ファイルに変換しないで挿入できます。

「返信」をクリックして試してみてください。最後に右下の「キャンセル」をクリックします。

 

①スクリーンショットを撮ります。

②書き込み欄で、スクリーンショットの挿入先へカーソルを移動します。

③書き込み欄上部の「写真を挿入」ボタンをクリックして「写真」ウィンドウを開きます。

④グレーの部分を1回クリックして、Ctrl+V キー(Windows)、Command+V キー(Mac)を押します。

⑤「写真」ウィンドウにスクリーンショットが取り込まれ、位置とサイズを指定し、「完了」をクリックします。

⑥スクリーンショットが書き込み欄へ挿入されます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おそらく、After Effectsでいうところの「コラップストランスフォーム」のような機能があれば解決する問題なのではないかと思うのですが、Premiere Proにはそのような仕組みが無いようです。

 

ネストしたシーケンスをどの程度拡大なさるかによるのですが、あまり大きく拡大しない(200~300%程度)場合には、「ネストしたシーケンスのフレームサイズを大きくする」という方法が使えるかと思います。

 

メインのシーケンスのフレームサイズが1920x1080で、静止画を複数レイアウトしてネストしたシーケンスを100%~300%にズームすると仮定します。

 

まず、ネストしたシーケンスをダブルクリックして開き、「シーケンス」メニューの「シーケンス設定」を選びます。

次に、編集モードをプルダウンメニュー最上部の「カスタム」に設定し、「フレームサイズの変更に比例してモーションエフェクトを拡大・縮小」という項目にチェックを入れます。そして、フレームサイズの値を3倍にします。1920x1080の場合は5760(横) 3240(縦)です。その後「OK」を押します。

 

本来であればレイアウトが維持されたままフレームサイズが変わるはずなのですが、Ver 14.0で試しましたら各静止画のサイズが変更されない状態でした(位置は正しく調整されていました)。そこで、シーケンス上の静止画をクリックして「エフェクトコントロール」を開き、「スケール」の値を3倍にします。仮に25%となっていた場合には、75%にします。この操作を、すべての静止画に対して行います。これで、レイアウトが正しくなると思います。

 

ここまできましたら、元のシーケンスに戻っていただきますと、ネストされたシーケンスが大きく(3倍の大きさで)表示されていると思います。ネストシーケンスの「エフェクトコントロール」にて、スケールの値を1/3に変更します。この例ではもともと100%~300%のズームをつけていたと仮定してますので、それぞれのキーフレームを33.3%と100%としますと、うまくゆくという流れです。

 

※もっと簡単な方法がありそうな気がするのですが、残念ながら見つけられませんでした。良い案をお持ちの方からご返信いただけますとありがたいです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

回答ありがとうございます。

 

ご教授していただいた方法で試したところ、

綺麗にズームできるようになりました!ありがとうございます。

 

確かに、他にも方法がありそうですね笑

別の方法が見つかるまで、教えていただいた方法でやっていこうと思います。

 

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Nested clips are set to 100% resolution of the sequence.

Hence the bad image when zooming in.

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 10, 2019 Nov 10, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Sorry for google translation.

thank you for your answer.

Creating a nested sequence with a size of 300% worked well.

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines