終了

Premiere ProとAfter Effectsのダイナミックリンクで音が出ない件

エクスプローラー ,
Oct 04, 2019 Oct 04, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere Proで動画を作っています。

調整レイヤーを右クリックしてAfter Effectsコンポジションに置き換えをよく使っていて、

今回も使い、テロップにアニメーションを加えたものをAeで作って、

今回は初めて効果音もつけてみました。

 

いざPrで再生してみると、アニメーションは反映されているのですが、

音が鳴りません。

もともと背景に流れている動画の音は鳴っているのですが、

Aeで作ったテロップアニメーションにつけた効果音だけ鳴りません。

 

ちなみに、Ae上では効果音はちゃんと鳴っています。

 

これはどうすれば解決できるでしょうか?

表示

5.4K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 04, 2019 Oct 04, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、AEform2019さん

 

>いざPrで再生してみると、アニメーションは反映されているのですが、音が鳴りません。

Premiere Pro CCで調整レイヤーを作成し、同様に試してみましたが、当然After Effects CCでは音声は出ますが、Premiere Pro CCからは音声は出ませんでした。

これは調整レイヤーには、音声は含まれないからだと思います。調整レイヤーと対のオーディオクリップが作成されないことからもお分かりになると思います。

 

次の方法ではいかがでしょうか(調整レイヤーを作成する理由が良く分かりません)。

・Premiere Pro CCでは調整レイヤーを作成しません。

・After Effects CCでテロップにアニメーションを付け、音声を加えたものを.aepファイル形式で保存します。

・Premiere Pro CCでその.aepファイルを読み込み、タイムラインに配置します。またはダイナミックリンクでAfter Effects CCのコンポジションを読み込みます。

 

※タイトルのアニメーションは、After Effects CCでしか作成できないものはAfter Effects CCを使用せざるを得ませんが、Premiere Pro CCでも相当なアニメーションが出来ます。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Oct 04, 2019 Oct 04, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさん返信ありがとうございます。

 

Prの調整レイヤーには音声が含まれない、これは知りませんでしたので、

大変勉強になりました。

 

Prで調整レイヤーを作ってからそれをAeコンポに置き換え、

こういう手順を踏むのが正しいやり方というか、

最初の頃にそう習ったので、ずっとこのやり方をしています。

 

調整レイヤーを置き換える理由ですが、

このやり方だと、Prタイムラインで必要な尺の長さで、

ちょうどいい長さのコンポジションを作りやすいからです。

 

はじめからAeで作ってそのaepをPrに読み込むやり方は

やったことがなかったので今回試してみようと思います。

そのやり方なら音が出ますし。

 

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Oct 04, 2019 Oct 04, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ところでこれは余談なのですが、

Adobeコミュニティが9月に新しくなってから、

返信がしにくくなったというか、使いにくくなったと感じています。

 

返信をするとき、

一度短文で返信投稿してから、

それを改めて編集して長文を追記する、という

二段の手順を踏んで返信していますが、

これが煩雑です。

 

なにかいい方法があるのでしょうか、、、

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 04, 2019 Oct 04, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは

 

>Prの調整レイヤーには音声が含まれない、これは知りませんでしたので、・・・

音声が反映されるなら、オーディオトラックに調整レイヤーの対になるオーディオクリップが追加されるのではと思います。

 

>Prタイムラインで必要な尺の長さで、ちょうどいい長さのコンポジションを作りやすいからです。

調整レイヤーのデュレーションでAfter Effects CCのコンポジションのデュレーションが設定されるということですね。

私は多少多めの時間でコンポジションのデュレーションを設定しています。過不足があれば「コンポジション設定」ウィンドウでいつでもデュレーション変更ができますから、そんなに苦にはなりません。

 

下記、ご存知でしたらごめんなさい。

コンポジション等の時間はコロンやセミコロンを入力していますか。その場合はコロンやセミコロンを入力せず、数値のみを連続タイプすれば、コロンやセミコロンは自動的に挿入されます。これは映像関係ソフトの共通仕様です。

 

>はじめからAeで作ってそのaepをPrに読み込むやり方はやったことがなかったので今回試してみようと思います。

是非試してみてください。

私はこの方法一辺倒です(笑)。

 

>Adobeコミュニティが9月に新しくなってから、返信がしにくくなったというか、使いにくくなったと感じています。

全くその通りですね。フォーラムの使い方日本語マニュアルもないのですから。手探り状態ですね。

英語圏以外のユーザーは苦労しているのではと思います。

日本語のフィルターがあるといいですね。英語の投稿の中に埋もれてしまっており、探すのが一苦労です。

 

>返信をするとき、一度短文で返信投稿してから、それを改めて編集して長文を追記する、という二段の手順を踏んで返信していますが、これが煩雑です。

これも全くその通りですね。

最初の短文は、Adobe IDのメールアドレス宛にメールが届きますが、それの件名になるようです。

改行しようと「Enter」キーを押すと送信されてしまいますね。

送信後、短文の下端にある「・・・」または「さらに表示」→「返信を編集」とクリックすると本文記入欄が開きます。

ホント、分かりづらいですね。

 

短文と本文が同時に開けばもっと分かりやすくなると思うのですが。

 

>なにかいい方法があるのでしょうか、、、

そのうち、改善されるかも知れません。気長に待ちましょう。

 

※最後は私からの確認のお願いですが、

書き込み欄下端の下図に示す赤枠部付近に「正解」の文字は表示されていませんか。投稿者には表示されているのではと思うのですが。

表示有無を教えて頂けたら有り難いです。

書き込み.jpg

 

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Oct 05, 2019 Oct 05, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

「正解」の文字は表示されていません。

私の画面でも同じように添付画像のように表示されています。

キャプチャ.PNG

 

もろもろアドバイスいただきありがたいです。

Adobe CC歴はまだ半年ほどで初心者に近いですから、

そういった小技みたいなものは非常に役立ちます、ありがとうございます。

 

ちなみにAeのコンポ設定でデュレーションは私は以下のように設定しております。

たとえば5秒の長さのコンポを作りたいときは「5.」と打つようにしています。

「5」と「コンマ」を打つと5秒の設定になる、とこれはチュートリアル動画で見かけた方法ですが

そのまま真似してやっています。

 

時間の数値をそのまま入力する方法は知りませんでした。

今度やってみようと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 07, 2019 Oct 07, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんばんは

 

>「正解」の文字は表示されていません。

確認して頂いてありがとうございました。

返事が遅れてすみませんでした。何しろ英語の投稿が多く日本語の投稿を探すのが容易でなくなり大変でした。

 

>時間の数値をそのまま入力する方法は知りませんでした。今度やってみようと思います。

是非お試しください。

例えば、1時間30分25秒10F ⇒ 「1302510」です。Premiere Proでも同じです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines