リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proで動画編集をしているのですが、クリップを動かす際に重くなってしまっていて困っています。添付した画像のようなクロスワードパズルを作るために、1つのクリップにシェイプを大量に入れてしまったため重くなってしまっているのですが、これ自体を1つの画像ファイルとして出力することは可能でしょうか。
不可能であれば軽くするための方法を教えてほしいです。
お早うございます、piichaaan さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか。
>クリップを動かす際に重くなってしまって・・・
「クリップを動かす」とは、「クリップをドラッグして移動する」または「クリップを再生する」のどちらでしょうか。
>これ自体を1つの画像ファイルとして出力することは可能でしょうか。
1フレームを画像ファイルとして出力したいということでしょうか。
その場合は
①「プログラムモニター」の「トランスポートコントロール」部にある「フレームを書き出し」アイコンをクリックします。
②「フレームを書き出し」ウィンドウが表示されますので、名称、形式、パスを入力または選択し、「OK」をクリックします。
※「トランスポートコントロール」部が表示されていない場合は、「プログラムモニター」右下部の「レンチアイコン」(①の図))をクリックして開いたメニューから「トランスポートコントロールを表示」を選択しチェックを入れます。
※「フレームを書き出し」アイコンが表示されていない場合は、「トランスポートコントロール」部
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます、piichaaan さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか。
>クリップを動かす際に重くなってしまって・・・
「クリップを動かす」とは、「クリップをドラッグして移動する」または「クリップを再生する」のどちらでしょうか。
>これ自体を1つの画像ファイルとして出力することは可能でしょうか。
1フレームを画像ファイルとして出力したいということでしょうか。
その場合は
①「プログラムモニター」の「トランスポートコントロール」部にある「フレームを書き出し」アイコンをクリックします。
②「フレームを書き出し」ウィンドウが表示されますので、名称、形式、パスを入力または選択し、「OK」をクリックします。
※「トランスポートコントロール」部が表示されていない場合は、「プログラムモニター」右下部の「レンチアイコン」(①の図))をクリックして開いたメニューから「トランスポートコントロールを表示」を選択しチェックを入れます。
※「フレームを書き出し」アイコンが表示されていない場合は、「トランスポートコントロール」部右端にある「二重矢印」アイコンをクリックするとリストが表示されそこから選択します。
リストにもない場合は、「トランスポートコントロール」部右端にある「+」アイコンをクリックすると「ボタンエディター」が開き、そこにある「フレームを書き出し」アイコンを「トランスポートコントロール」部の任意の位置へドラッグ&ドロップします。
>不可能であれば軽くするための方法を教えてほしいです。
シーケンスのフレームサイズ、フレームレートの設定内容が分かりませんので、下位のサイズをに設定してみたらいかがでしょうか。負荷が軽減され、動きやすくなるのではと思います。例えば、
フレームサイズ 3840×2160 → 1920×1080 → 1280×720 ピクセル
フレームレート 59.94(60)→ 29.97(30)fps
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
シェイプや図形を細かく作り込みたい場合はIllustratorを使うことで作り込みやすくなり、
Premirer Pro上の動作も軽くなるのでおすすめです!