終了

Premiere Pro を新規でインストールしても起動できない。

New Here ,
Oct 31, 2023 Oct 31, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere Pro 以外(Ae,Psなど)は普段から使用しているため起動が確認できるのですが、
新規でインストールしたPremiere Pro(同時にインストールされるMedia Encoderも)起動しません。

 

具体的には起動時のスプラッシュスクリーンが表示されて読み込みが始まると途中で落ちます。
急に消えるので、どのプラグインが読み込まれたタイミングで落ちているのかなども確認が困難です。

エラーメッセージなどは表示されません。

 

・PC環境

OS: Microsoft Windows 10 Pro
プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz 8/16 0.0v
マザーボード: ASRock Z390 Taichi
RAM: 64 GB

HDD(C): Samsung SSD 970 EVO Plus 1TB (931.5 GB/Fixed hard disk media)

(アプリのインストール先。残り空き容量100GB)

グラフィックスカード: NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti (11 GB)

 

他の投稿に記載の解決方法を一通り試しましたが解決できませんでした。

以下に試したことを記述します。

 

・アバスト(セキュリティー関係)のアプリの例外化、またはセキュリティー自体の停止

・下位バージョンのインストール 24.0~23.0

 

・Adobe Creative Cloud Diagnostics の使用。

https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/adobe-creative-cloud-diagnostics.html

こちらは問題なしと表示されました。

 

・Adobe Creative Cloud デスクトップアプリのアンインストール

https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/help/uninstall-creative-cloud-desktop-app.html

これを試すにあたり、PCにインストールされているすべてのAdobe製品をアンインストールして試しましたが、解決できませんでした。

 

・AdobeCreativeCloudCleanerTool の使用。

https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cc-cleaner-tool-installation-problems.html

全ての削除を試しました。

 

・他のフォームにあったフォント関連

過去にAdobe Fontsに追加したフォントを全て削除しました。

 

・AEの外部プラグインの削除

AEの外部プラグインにPremiereに互換性のあるものをインストールしていたので、AEのプラグイン関連を全てアンインストールしました。

 

以上、PC内にAdobe関連の製品はPremiereのみの状態、Adobe関連のプラグインなどは全てアンインストール済み。ほかハードディスクのドライバー、WindowsやNVIDIAのアップデートは最新の状態。以上の環境で上記のものを試しましたが解決できない状態です。

 

今回はPremiereの新規インストールということで古い環境設定などもない状態で試しています。

また、起動時はCreative Cloud Desktopのアプリからとインストール先の実行ファイルを直接起動する2パターンを試しています。

 

Premiereが起動できない状態でも、他のAdobe製品(AeとPs)をインストールすると他製品は問題なく起動できました。

 

他フォーラムの投稿と重複するところもありご迷惑をお掛けいたします。

何か解決方法がありましたらご教示いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

キーワード
エラー・問題 , クラッシュ

表示

106

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Oct 31, 2023 Oct 31, 2023

解決方法というよりは原因の切り分けの方法なのですが、下記リンク先「おかしいなと思ったら」のC.新規ユーザーにてお試しいただくといかがでしょうか。

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) 

 

また、既にサードパーティのプラグインのアンインストールなさっているとのことですが、念のため「コーデック」など含めほかにサードパーティのビデオ・オーディオ周りのものをインストールなさっていないかご確認いただいたり、下記リンク先の要領でプラグインを無効にして起動していただくと、変化はございませんでしょうか。

環境設定をリセット 

 

※おそらく下記リンク先をご覧になられて対処法をお試しいただいているかと思いますが、一応念のため、NVIDIAのドライバが「Game Ready ドライバー」ではなく「Studio ドライバー」をインストールされているかという点と、少し古いバージョン(531.41あたり)で試してみるのも一つの方法かと思います。

 

なお、エラーメッセージもなく突然落ちてしまう状況とのことですが、落ちた瞬間の時刻にWindowsのイベントログになにか記録が

...

投票

翻訳

翻訳
New Here ,
Oct 31, 2023 Oct 31, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

誤)ほかハードディスクのドライバー

正)ほかハードウェア(グラボなど)のドライバー

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 31, 2023 Oct 31, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

解決方法というよりは原因の切り分けの方法なのですが、下記リンク先「おかしいなと思ったら」のC.新規ユーザーにてお試しいただくといかがでしょうか。

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) 

 

また、既にサードパーティのプラグインのアンインストールなさっているとのことですが、念のため「コーデック」など含めほかにサードパーティのビデオ・オーディオ周りのものをインストールなさっていないかご確認いただいたり、下記リンク先の要領でプラグインを無効にして起動していただくと、変化はございませんでしょうか。

環境設定をリセット 

 

※おそらく下記リンク先をご覧になられて対処法をお試しいただいているかと思いますが、一応念のため、NVIDIAのドライバが「Game Ready ドライバー」ではなく「Studio ドライバー」をインストールされているかという点と、少し古いバージョン(531.41あたり)で試してみるのも一つの方法かと思います。

 

なお、エラーメッセージもなく突然落ちてしまう状況とのことですが、落ちた瞬間の時刻にWindowsのイベントログになにか記録が残っていないかご確認いただくことで、解決の糸口がつかめるかもしれません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 31, 2023 Oct 31, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早急にご確認いただきありがとうございます。

無事起動することができました。

 

原因はサードパーティのプラグインが影響していたようです。

リンクを頂いた環境設定リセットのページにある要領で、

リセットダイアログを開いた際、関連するオプションの選択で、

「サードパーティのプラグインを無効にする」を選択することで起動することができました。

 

まだ影響しているプラグインの特定までは至っていないので、

都度、リセットダイアログを開いて起動する必要がありますが、

取り敢えず起動することができたことをご報告させていただきます。

 

引き続き影響のあるプラグインを特定でき次第、こちらに追記させていただきます。

ご協力ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 01, 2023 Nov 01, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ひとまず回避策が見つかったようで、何よりです。

 

アンインストールしたはずなのにAfter Effectsで使える状態のものがあるかもしれないように思いますので、お手すきのタイミングでAfter Effects上でのサードパーティのプラグインの状況をご確認いただくと、何かヒントが見つかるかもしれないですね。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines