リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
premiere pro 2021 2023 2025全て共通です。
再生できるのですが、ほかのソフトを触って、premiereに戻ってまた再生しようとすると、
動かず、5秒くらいしてようやく再生できるという状態です。
素材は15GBほどのHDで決して思い素材ではありません。
処理を軽くする方法は一通りしました。プロキシは作ってません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もう一つの質問も鑑みると、環境としての問題があるような気がします。
また2021も入ってるとなると結構以前から利用されていると思うので、ハード的な環境も影響するとは思います。
出来ればもう一つの質問に集約して、環境情報とか改善見直しをすることが必要かもしれません。
なおこちらの質問はPremiere Proのみの内容でしたので、 Creative Cloudサービス から Premiere Proフォーラム に移動しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
問題の切り分けをするためにいくつか教えていただきたいのですが、
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
YoutubeをChromeの拡張機能でDLした素材なのですが、どうやらその素材が悪さしてるかもです、、
PCのスペックは以下になります。
PCスペック
・THIRDWAVE MagnateGE
・プロセッサ 11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11700 @ 2.50GHz 2.50 GHz
・実装RAM16.0 GB (15.8 GB 使用可能)
・ストレージ 内臓SSD 2TB(空き:1.3TB)
・GPU1 Intel(R)UHD Graphics 750
・GPU2 NVIDIA GeForce RTX2060(ドライバー更新済)
OS
・Windows 11 Home 24H2
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
YouTubeをChromeの拡張機能でDLした素材で現象が発生するとのことですが、そうではない素材を取り込んだときに現象が発生しなければ、ほぼその素材データの問題のように思われます。
同じMP4データでも特定のプログラムが書き出したデータが読み込めないとか不安定になるということは、市販のソフトですら発生することがあります。自分もカムタジアという市販の画面キャプチャーソフトが書き出したデータがなぜかPremiere Proで問題になるということが過去にありました(現バージョンは使ってないのでわかりませんが)。
なお、PCスペックについては4Kの素材を複数取り込んで複雑な編集をするということでなければ充分なスペックではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
直接的な話ではないですが、YouTubeのコンテンツダウンロード自体が、原則として規約に抵触するところです。
利用規約を読まれることをおすすめします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
となると、Youtubeの切り抜きしてる方ってどうやって動画編集しているんでしょうか
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assauseさんの指摘にもあります通り、YouTubeの規約でダウンロード自体が禁止になっていますが、例外があって権利所持者が事前に書面で許可している場合はOKのようです。
ただし、利用規約の禁止事項の2で本来の利用方法ではダウンロードできないものをプログラムで回避してダウンロードするのはNGと読み取れるので、原則的には権利保持者から元動画をもらって切り抜き動画を作る以外はNGにも読み取れます。
YouTubeは積極的に切り抜き動画を推進してはいないが権利保持者が承認しているのであれば黙認という立場に見えますが、これ以上はここで議論すべき話ではないと思います。
ちなみに様々なYouTuberが自身の動画の切り抜きに関してガイドラインを公開しています(たとえばマックスむらい)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
他の方が作成した著作物を許可なく無断流用している場合であれば、それ自体は権利侵害しているといえるでしょう。
このあたりは「切り抜き動画 権利」などで検索すると、専門の方も解説していたりしますので、その点も確認されることをおすすめします。
また、YouTube自体が閲覧者に広告を見せることでも収益にしている点などもありますから、その点も本来は考慮が必要です。
Adobe製品でもそうですが、多くの場合は規約・契約があり、順守が求められます。
「できてしまうこと」と「やっていいこと」はイコールではなかったりするので、注意が必要になってきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今回ダウンロードした動画ですが、ぶいすぽっ!というVtuberの配信で、
以下運営のガイドラインにのっとり申請、書面にて許諾もいただいておりますので問題ないと把握しています。
ただ、皆様の見解を確認する限り、動画主と、YouTube側で規則が違うところがあるようですね。
問題ないはずの動画が削除されたり、収益がはく奪されたりという話もよくみますし。
質問内容から外れた話題であるため、この話はここで以上としますが、
切り抜きに関してはどこかで話題にあげさせていただければと思います。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
原因の切り分けと申しますか、もう少し詳しい情報が必要な状況のようにも思います。
まず、OSの種類とバージョン、そして「オーディオハードウェア」(パソコン内蔵スピーカー、Bluetooth接続の機器、USB接続の機器などなど)の種類はどのようなものでしょうか。
また、「Premiere Proのシーケンスを再生したまま他のソフトを触る」といった操作をした場合はどのようになりますでしょうか。
特定のアプリを触った場合に症状が出るのか、どのようなソフトに触っても症状が出るのか、あるいは「音や映像を再生するソフト」を触った場合に症状が出るといったような、何らかの傾向はありますでしょうか。
そして、もう一つの質問の方にも関係するかもしれないのですが、もしWindowsでしたらアプリを終了した状態で「タスクマネージャー」を立ち上げていただくと、終了したはずのアプリのプロセスが残っているといった症状はございませんでしょうか。