終了

Premiere Pro 2019 プラグインを使用したいのですが…

New Here ,
Feb 19, 2020 Feb 19, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere Pro 2019 プラグインを使用したいのですが、プラグインの適用方法が分かりません。

 

使用したいプラグインは、AVI/Grass Valleyを読み込みができるようになるプラグインです。

数年前のもので使用できるか分からないのですが…

 

どのフォルダにコピーすれば使えるようになるのか分からず困っています。

教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

キーワード
読み込み

表示

1.3K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 20, 2020 Feb 20, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、yoshiki0605さん

 

そのプラグインの説明書を見れば、インストール手順が記載されていると思いますが。

 

一般的には、プラグインをダウンロードし、ダウンロードされた.exeファイルをダブルクリックすれば、ウィザードが起動してそれに従って進めればインストール出来ると思います。有償版の場合は、シリアル番号等を要求されるかも知れません。

 

単にフォルダーにコピーしただけではダメなような気がします。

またそのプラグインがご使用のOS・バージョンやPremiere Pro 2019に対応している必要もあると思います。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 20, 2020 Feb 20, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

やはりインストールが必須なのですね。

ご回答ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 20, 2020 Feb 20, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

文面から察するに「Grass Valley Codec Option(無償版)」のことではないかと思うのですが、もしそうでしたらプラグインではなくコーデックのインストーラーが提供されているので、それを手順書通りにインストールする流れになるかと思います。

 

お使いのOSがMacかWindowsかによるのですが、Macの場合Premiere Pro 2019ではQuickTime 7のコーデックをサポートしていないため、Grass Valley Codec Optionは使用できない可能性があります。

 

また、私の数年前の経験では、Grass Valley Codec Optionを使用してMacでGrass Valley Codec のファイルを扱うと、色やガンマが変化してしまい、「とりあえず内容を確認する」程度にしか使えませんでした(うろ覚えなので、PremiereではなくFinal Cut Proでの症状だったかもしれません)。

 

ちなみに、現在私が主に使用しているWindowsパソコンにはPremiere ProのほかにEDIUS9も入っているので、Premiere ProでGrass Valley Codecのファイルを開くことができます。

しかしながら、映像信号が100%でクリップしてしまったり、微妙に諧調が劣化するので、どうしてもPremiere ProでGrass Valley Codecの素材を扱わなくてはならないときは、EDIUSでXAVC-IやProResに変換してからPremiere Proにて読み込んでいます。

 

おそらく、Windowsであれば「Grass Valley Codec Option(無償版)」をインストールするとPremiere ProにてGrass Valley Codecが読めると思うのですが、EDIUSをインストールしている環境と同様に、100%クリップなどの症状は出るのではないかと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 20, 2020 Feb 20, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ご回答ありがとうございます。

 

現在Macを使用しており、AVI/Grass ValleyはEDIUSにてMXF/AVC-intra100にトランスコードして使用している状況でした。

昨日職場の前任者からプラグインファイルがサーバに保存したある事を聞いたのですが、お互いインストール以外でのプラグイン使用方法が分からずといった状況でした。

 

記憶は定かではないのですが、Premiere2014辺りで使用していたプラグインでしたが、恥ずかしながら諧調劣化等の減少があることは知りませんでした…

 

近々WindowsPCにPremiere2019をインストールする予定があるので「Grass Valley Codec Option(無償版)」を試してみて、100%クリップ等の現象が出るかも確認してみます。

 

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines