リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
タイトルの通りmp4をタイムライン上にD&D後、再生しプログラムパネルで再生すると毎回同じ地点からすごい再生速度になりまたある地点で元の速度に戻ります。
しかし、クリップの長さ自体は変わっていないので所々でロールバックします。
スペックの問題も疑ったのですが、CPU使用率もGPU使用率もメモリもそこまで使用されていないのでスペックは十分だと思われます。
何か設定が悪いのでしょうか?
ビデオファイルはプレイヤーで見ると普通に再生されます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お使いのmp4が可変フレームレートでしたらMPEGソース設定の可変フレートモードを変えてみたり(添付画像)、「環境設定」の「メディア」にある「ハードウェアの高速処理によるデコードを 有効にする」という設定項目を変えてみると、変化はありますでしょうか?
また、差し支えなければ、OSやPremiere Proのバージョン、問題が起きているmp4ファイルについての詳細(作成したカメラ、レコーダー、ソフトや設定など)をお書き添えいただくと、問題解決につながりやすいかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返答ありがとうございます
試してみました
早送りは改善されましたが、ロールバックと音ズレが治りません
OS:Windows10
Premiere pro 12.1.2
mp4はOBSで画面をキャプチャしたものになります。(フレームレート固定)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早送り現象は、「MPEGソース設定」の変更で直りましたでしょうか?
もしそうだとしますと、可変フレームレート(VFR)で収録されているのだと思います。
OBSというソフトについては詳しく存じあげませんが、フレームレート固定でキャプチャしたとのことですが何らかの理由(一時期にPCの負荷が高まったなど)でVFRになってしまったのかもしれません。
最新版のPremiere ProはVFRに対応しているものの、素材によっては満足のゆく結果が得られないこともあるようです。
Premiere ProがVFRに対応する前によく行われていた方法ですが、HandBrakeなどのフリーソフトを使用して固定フレームレート(CFR)に変換してからPremiere Proに読み込ませる方法もあります。
「VFR 音ずれ」などのキーワードでウェブ検索しますとたくさんの情報が出てきますので、参考になるかと思います。