終了

RAWでs-log撮影したデータの色味

New Here ,
Jun 22, 2022 Jun 22, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

RAWでs-log撮影したデータをプレミアプロに読み込ませると、

通常のlog撮影事と異なり色がついた状態になってしまいます。

撮影した元データをモニタ側で確認すると色が抜けた状態になっているのですが、

プレミアプロに入れると色が入ってしまいます。

プレミア上でも色が抜けた状態にするにはどのようにしたら良いのでしょうか?

キーワード
読み込み

表示

1.2K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Expert , Jun 22, 2022 Jun 22, 2022

RAWとLogは全く別物ですので、Sonyのカメラで収録されたS-Log素材と仮定して、Rec.709にて作業していただく前提で返信いたします。

 

プロジェクトパネルにてS-Log収録した素材をまとめて選択していただき、「右クリック」→「変更」→「フッテージを変換」を選んでいただき、カラースペースを上書きにてRec.709を選んでいただきますと、Rec.709のシーケンス上で、色域・ガンマを無変換の状態で扱うことができます。

2022-06-22_301.png

投票

翻訳

翻訳
Community Expert , Jun 22, 2022 Jun 22, 2022

ProRes RAWの素材を扱われている状況だったのですね。

 

いま私の手元にProRes RAWファイルが無いので画面でお示しすることはできないのですが、説明文にあります

>マスタークリップのエフェクトパネルで色空間をS-Log3の設定にして下さい。

 

この「マスタークリップ」は、現行バージョンでは「ソースクリップ」という名称に代わっていますので、そちらを開いていただくと設定箇所があるのではないかと思います。

 

【追記】

ProRes RAWの素材が見つかりましたので、該当部分の画像を添付します。

2022-06-23_201.png

 

ガンマはS-Log3で問題ないと思いますが、色域についてはそのあとのワークフローに合わせてS-Gamut.3(広い方)かS-Gamut3.Cine(少し狭い方)のうち適切なものをお選びください。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Jun 22, 2022 Jun 22, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

RAWとLogは全く別物ですので、Sonyのカメラで収録されたS-Log素材と仮定して、Rec.709にて作業していただく前提で返信いたします。

 

プロジェクトパネルにてS-Log収録した素材をまとめて選択していただき、「右クリック」→「変更」→「フッテージを変換」を選んでいただき、カラースペースを上書きにてRec.709を選んでいただきますと、Rec.709のシーケンス上で、色域・ガンマを無変換の状態で扱うことができます。

2022-06-22_301.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 22, 2022 Jun 22, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答いただきありがとうございます。

そちらの方法を試そうと試みたのですが、カラーマネジメントがグレー表示になっており、選択できませんでした。

詳細話しますと、a7siiiとNinjavを組み合わせて使用しておりまして、

a7siiiの「RAW出力時の色域設定」でs-log3を設定し、Ninjavのインプットもs-log3で読み込んでおり、

撮影したデータをNinjaVで確認したところ色が抜けている状況にもかかわらず、

プレミアプロやパソコンで確認すると色がついた状態になっているといった状況です。

Ninjavのメーカーに問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。

NINJA VでRAW収録した映像をQuickTimeやPremiereで読み込んだ際には
デフォルトでRec.709の色空間が適用されます。
Premiereの場合は色空間をS-Logの設定にする必要がございます。
マスタークリップのエフェクトパネルで色空間をS-Log3の設定にして下さい。」
こちら対応方法ご存じでしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 22, 2022 Jun 22, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ProRes RAWの素材を扱われている状況だったのですね。

 

いま私の手元にProRes RAWファイルが無いので画面でお示しすることはできないのですが、説明文にあります

>マスタークリップのエフェクトパネルで色空間をS-Log3の設定にして下さい。

 

この「マスタークリップ」は、現行バージョンでは「ソースクリップ」という名称に代わっていますので、そちらを開いていただくと設定箇所があるのではないかと思います。

 

【追記】

ProRes RAWの素材が見つかりましたので、該当部分の画像を添付します。

2022-06-23_201.png

 

ガンマはS-Log3で問題ないと思いますが、色域についてはそのあとのワークフローに合わせてS-Gamut.3(広い方)かS-Gamut3.Cine(少し狭い方)のうち適切なものをお選びください。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 22, 2022 Jun 22, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

本当にありがとうございます。

いろ色と聞いたのですが2週間くらい解決できなかったもので、

本当に助かりました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines