終了

VRO形式のものをmp4に変換

参加者 ,
Oct 08, 2023 Oct 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

標題の件、さっぱり素人のため教えてください、、、。

 

職場でVRO形式のファイルを渡され、

社内で共有できるように、mp4かなにかにして(かつ、軽く編集して)欲しいと言われました。

変換作業は、そもそもPremier Proでの作業になりますでしょうか?(それともMeか何かでしょうか?)

ご教示のほどお願いいたします。

 

補足:

単純にVROを①mpgと②mp4に書き換えて、Prに読み込んでみたのですが、いずれも下記のエラーメッセージが出て、うまくいきませんでした。

hit29086531re2h_0-1696835148521.png

hit29086531re2h_1-1696835197780.png

補足2:

ファイルをクリックすると、下の画像のようにアプリの選択は表示されるのですが、

Auが優先的に表示されるということは、音のみしかファイルに入っていない可能性がありますでしょうか?

(メディアプレーヤーでは音も映像も開けませんでした。)

hit29086531re2h_0-1696836653116.png

 

キーワード
操作方法・手順

表示

219

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 09, 2023 Oct 09, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

まず、テレビ放送を録画したファイルを編集したりコピーするのは違法になるため、このフォーラムで回答することはできません。


VRO形式は、市販のビデオレコーダーでテレビ放送を録画してDVDに書き出したファイルになります。
DVDにはCPRMというコピーガードが設定されているので、DVDからダビングできない仕様になっています。
それをコピーやダビングした場合は、法律違反になります。(私的な利用も違反)


但し、録画で使用したビデオレコーダーの内臓HDDからDVDにコピーする回数は、番組によって制限回数が設定されているので、
例えば、10回コピー可能の場合は、録画したレコーダーを使用してDVDを10枚作成することはできます。

 

<追記>

コピーしたDVDを見るには、CPRMに対応したDVDプレイヤー・レコーダーなどの機器または、再生ソフトが必要です。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Oct 09, 2023 Oct 09, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

詳細に教えていただき、有難うございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines