終了

windows版AfterEffectからMac版premierPro サポートされていない圧縮形式が含まれています

New Here ,
Dec 17, 2024 Dec 17, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

windows版のAfterEffectで作ったデータがMac版premierProで読み込めません。

「このファイルにはサポートされていない圧縮形式が含まれています」と表示され、取り込むことができません。

データは映像データでアルファチャンネル付きのMov形式です

 

プレミアで出来ないエフェクトを作ってプレミアで使用したいのですが

windowsとMacでは無理なのでしょうか???

MacはマックスタジオでM2MAX

プレミアは25.1

windowsの方はAfter Effects 2025

 

なお、WindowsのAfter Effects 2025で作ったデータは

同じWindowsマシンのPremierで読み込む事もできるし

アルファチャンネルも生きてるのですが

同じデータをMacで読み込むと

「このファイルにはサポートされていない圧縮形式が含まれています」になります。

 

マック版でメディアキャッシュの削除は試しましたが無理でした。

他に Mac側でやる事がありますか???

もしくはWindows側で書き出す際にやる事がありますか???

 

情報をお持ちの方、知識をお持ちの方、ご教授よろしくお願いします

キーワード
エラー・問題 , ユーザーインターフェイス・ワークスペース , 書き出し , 読み込み

表示

64

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Dec 17, 2024 Dec 17, 2024

書き出しに使用しているコーデックがポイントになると思います。

 

実は私も、初代M1 MacBook ProのPremiere Proにて非圧縮の素材が正常に扱えない状態で少し困っているのですが(メインの環境がWindowsなので、macOSのほうは放置気味で……)、ProResであれば問題ないのではないかなと思います。

 

>もしくはWindows側で書き出す際にやる事がありますか???

 

Windows側で書き出す際、ProRes 4444にてアルファ付きで書き出して頂くと、いかがでしょうか。

 

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Dec 17, 2024 Dec 17, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

書き出しに使用しているコーデックがポイントになると思います。

 

実は私も、初代M1 MacBook ProのPremiere Proにて非圧縮の素材が正常に扱えない状態で少し困っているのですが(メインの環境がWindowsなので、macOSのほうは放置気味で……)、ProResであれば問題ないのではないかなと思います。

 

>もしくはWindows側で書き出す際にやる事がありますか???

 

Windows側で書き出す際、ProRes 4444にてアルファ付きで書き出して頂くと、いかがでしょうか。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines