リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。
先日、Adobe Stockで購入した音楽ファイルをBGMにしてYoutubeにアップロードしたところ、1週間後くらいに著作権者の代理人という方から、
著作権侵害の申し立てというのがなされて、カットするか他の曲に変更するかのような対応を求められました。
このような利用はだめなのでしょうか。
BGMファイルはCreative Cloudの10回利用権のようなもので購入してダウンロードしました。
はじめてYoutubeにアップしたので戸惑っております。
こちらのヘルプを参考にして、ライセンスコードをYoutubeに送信はされましたでしょうか?
YouTube の著作権申し立てへの対応
もしされていないということであれば、この手順でライセンスをきちんと取得していることを
Youtube側に伝える必要があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
下記ページの「利用条件」にオーディオに関する規約が書いてあります。
https://stock.adobe.com/jp/license-terms
その中で、
(4)適用可能なすべての制限に従い、本プロジェクトを広告、マーケティング、宣伝、および営利目的を含むあらゆる目的に使用すること
と記載されているので大丈夫ですー!
(ただしリミックスなど細かな条件でライセンスが変わるので規約はよく読んだほうがいいです)
というのがAdobeの前提ですが、
今回の内容はAdobeではなくYoutubeのほうかと思われます。
YouTubeは自身のデータベースに作品を登録している方の情報と照らし合わせる形で、
動画をクロールし検査しています。
そのため、酷似していたりすると今回のような文面が来ることがあるようですが、
慌てず自身の背景などをYoutubeに説明するのが良いかと思われます。
(Webで「Youtube BGM 著作権侵害」などで検索すると多くの情報が出てきます)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご連絡ありがとうございます。
youtubeの方を調べてみます。
ご助言ありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こちらのヘルプを参考にして、ライセンスコードをYoutubeに送信はされましたでしょうか?
YouTube の著作権申し立てへの対応
もしされていないということであれば、この手順でライセンスをきちんと取得していることを
Youtube側に伝える必要があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
早速手続きしてみます。助かりました!