リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現在グループ版でAdobe Stockの「通常アセット 10 点/月」を契約しております。
Adobe CCは社内で2名のみ利用しております。
Adobe Stockで購入した画像を、社員全員がアクセス可能なデータベースに保管しても良いのでしょうか。
それとも、Adobe CCを利用している2名のみがアクセスできるデータベースに留めておくべきでしょうか。
Adobe Stockで取得したコンテンツそのものは、一人ずつの購入ではないので、
それ自体を社内で共有して利用することは差し支えないと思います。
制作としてのプロジェクト担当者が複数人数になることは普通にあるためです。
ただ、取得したコンテンツはクライアントやプロジェクト単位としての利用が
前提になってくると考えたほうがいいでしょう。
下記のページ内に利用条件の全文(PDF)が公開されているのですが、
3.4 (a)にあるように、コンテンツをほかのクライアントで利用する場合は、
追加ライセンスを購入すること、としての規定が盛り込まれていますし、
クライアントの代理購入であれば、クライアントに権利を引き渡す必要があり、
その場合はデータの保持自体ができなくなる、と考える必要が出てきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
サポート総合案内コミュニティから Adobe Stock コミュニティへ移動いたしました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Adobe Stockで取得したコンテンツそのものは、一人ずつの購入ではないので、
それ自体を社内で共有して利用することは差し支えないと思います。
制作としてのプロジェクト担当者が複数人数になることは普通にあるためです。
ただ、取得したコンテンツはクライアントやプロジェクト単位としての利用が
前提になってくると考えたほうがいいでしょう。
下記のページ内に利用条件の全文(PDF)が公開されているのですが、
3.4 (a)にあるように、コンテンツをほかのクライアントで利用する場合は、
追加ライセンスを購入すること、としての規定が盛り込まれていますし、
クライアントの代理購入であれば、クライアントに権利を引き渡す必要があり、
その場合はデータの保持自体ができなくなる、と考える必要が出てきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
大変分かりやすくご説明いただきありがとうございます。勉強になりました。
社内で主にデザイン業務を行なっている他の者にも共有させていただきました。
自己紹介が遅れてしまいましたが、弊社はメーカーで、私はデザイナーとして勤務しております。
他にもう一人デザイナーがおります。基本的には自社のHPやパッケージ・広告等を制作しておりますが
お客様の商品やHPを制作する案件が少しずつですが増えてきました。
他、営業がお客様へのプレゼン資料で何かいい画像はないかと聞かれることもあります。
これらの理由から一度有料素材の使用のルールをしっかり確認しなければならないと思い、質問させていただきました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。