終了

Intel CPU内蔵GPUについて

Community Beginner ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

Premiere Proを使用するパソコンとして、ノートパソコンと別に新たにデスクトップパソコンを買おうと思っているのですが、CPU内蔵のグラフィックス、インテル UHD グラフィックス 630ではプレミアプロは使えませんでしょうか?

 

OS Windows

Corei-7 10世代

メモリ容量は32GB

256GB SSD

1T HDD

 

キーワード
ハードウェアまたは GPU
16.3K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

こんにちは

 

>インテル UHD グラフィックス 630ではプレミアプロは使えませんでしょうか?

使えないことはないと思いますが、一般的にはちょっとパワー不足ではと思います。例えば、プビューがカクカクしたり、書き出しに時間がかかったり等。

Premiere Pro v15.0以降は新しいキャプション等が採用されたりして動作が重くなっているように個人的に感じていますので、性能に少し余裕を持たせた方が良いかと思います。

高い買い物ですので、失敗したということがないように仕様を十分検討されたほうが良いと思います。

 

予算との関係もあるかと思いますが、下記仕様くらいなら、4K編集でも対応できると思います。

CPU;インテルCore i7-10700(または10700K)

Cドライブ;SSD 1 TB(256GBでは容量不足になると思います。)

Dドライブ;HDD 1 TB(出来れば、SSD)

RAM;32または64 GB(出来れば、64GB)

GPU;NVIDIA GeForce RTX 3060(予算に余裕があれば、3060Ti/3070/3070Ti 等)

 

参考ですが、下記リンクの

...
翻訳
Community Expert ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

こんにちは

 

>インテル UHD グラフィックス 630ではプレミアプロは使えませんでしょうか?

使えないことはないと思いますが、一般的にはちょっとパワー不足ではと思います。例えば、プビューがカクカクしたり、書き出しに時間がかかったり等。

Premiere Pro v15.0以降は新しいキャプション等が採用されたりして動作が重くなっているように個人的に感じていますので、性能に少し余裕を持たせた方が良いかと思います。

高い買い物ですので、失敗したということがないように仕様を十分検討されたほうが良いと思います。

 

予算との関係もあるかと思いますが、下記仕様くらいなら、4K編集でも対応できると思います。

CPU;インテルCore i7-10700(または10700K)

Cドライブ;SSD 1 TB(256GBでは容量不足になると思います。)

Dドライブ;HDD 1 TB(出来れば、SSD)

RAM;32または64 GB(出来れば、64GB)

GPU;NVIDIA GeForce RTX 3060(予算に余裕があれば、3060Ti/3070/3070Ti 等)

 

参考ですが、下記リンクのPCはほぼ同仕様くらいかなと思います。

DAIV Z7-CM イラスト・DTP・RAW現像・高画質動画編集│デスクトップパソコンの通販ショップ マウスコンピューター【公式】 (mouse-jp.co.jp)

 

また、Premiere Proを動作させるための「必要システム構成」(下記リンク)の文書もご覧になると良いと思います。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

 

それから、スクリーンネーム(フォーラム名)は実名でしょうか。その場合はニックネーム等に変更されることをお勧めします。下記リンクに変更方法が記載されています。

【New!!】「スクリーンネーム」を変更する方法 - Adobe Support Community - 11354390

 

また、Video Hardware フォーラムにも同内容投稿をされているようですが、重複投稿はあまり行儀が良いとは言えないようです。今回は知らなかったのではと思いますが、今後はしないようにしましょう。

今回は係の方が対処下さると思います。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

具体的な内容、オススメのPC等、さまざま紹介していただきまして本当にありがとうございました。

自分の財布と相談しながら決めたいと思います。

本当にありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

「インテル® UHD グラフィックス 630」より前の「インテル® HD グラフィックス 630」のマシン(i7 7700K, Mem48GB, Windows 10 Home 20H2)が手元にありますので、少し試してみました。

(GTX1070を積んでいるのですが、レンダラーとしてOpenCLを選択してHD グラフィックス 630を使う設定にしています。)

 

1920×1080 59.94iのXDCAM HD 422素材とXAVC HD 59.94p(10bit H.264)の再生は、コマ落ちなくできました。Lumetriエフェクトを一つのせて色温度・色かぶり・露光量を調整してもコマ落ちしませんでしたが、「カーブ」を調整するとXAVC HD 59.94pの素材ではコマ落ちしだしました。

 

個人的には、「Premiere Proを使える」状況だと思うのですが、どの程度サクサク動くと快適と感じるかという感覚の面や、お使いになる素材の種類によっても動作の重さ・軽さは大幅に変わってきますので、なかなか簡単には答えにくいご質問になるのではないかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

とてもわかりやすい、検証ありがとうございました。

参考にさせていただきます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 16, 2021 Aug 16, 2021

動画編集に使用するパソコンとして、ノートパソコンと別に新たにデスクトップパソコンを買おうと思っているのですが、CPU内蔵のグラフィックス、インテル UHD グラフィックス 630ではプレミアプロは使えませんでしょうか?

 

OS Windows

Corei-7 10世代

メモリ容量は32GB

256GB SSD

1T HDD

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 16, 2021 Aug 16, 2021

追加です。

CPU内蔵グラフィックのみだと、性能がどの程度劣る物なのでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

他の方も色々記載していただいているのでかぶる箇所もあるのですが、
非常にめんどくさいんですが動画編集でストレスフリーで編集するには以下の部分を考える必要があります
色々辛口になっちゃうのはごめんなさい。
多分、はっきり書いたほうが参考になるかと思い、、、

・CPUの性能
└どれだけ処理が早いか
・メモリの容量
└どれだけメモリ容量が使用できるか
・GPUの性能
└どれだけ描画や処理速度が早いか
・素材の読み込み速度
└素材の保存場所からのアクセス速度
・編集時のキャッシュの読み書き速度
└キャッシュ保存場所の読書速度
・素材自体の編集のしやすさ
└可能な限りデコード不可が低い素材

で、結論から言うとノートPCでストレスフリーで作業したいとなると
mac book pro(16inc)やALIENWAREのゲーミングノートPCレベルになります。
(お値段30万以上)

その上で「どれだけ性能差がでるのか」については上記の組み合わせで異なってきますが、
GPUのみで比較するのであれば以下のようなサイトで大まかな違いを感じることは可能です。
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1060-6-GB-vs-UHD-Graphics-630

「使えるのか」の部分がどこを指しているのかにもよりますが、
メーカーの使用できるというのは多くの場合「正常に起動ができるか」になります。
この部分で言えば「使える」といえますが、いざ編集での「使える」は別問題となり、
個人的な意見としては内蔵GPUだと編集では「満足に使えない」「遅い」となります。
カラグレとかしなくてカット編集だけならいけるかと。でも書き出しすっごい遅いと思います。

ご記載の環境がデスクトップであれば下記が気にある箇所です。
・Core-7:11世代評判良くないので10世代おすすめ
・メモリ:問題ないかと
・256GB:キャッシュ等の保存場所として考えると少なすぎる、、、速度はM.2なら問題ない
・HDD:HDサイズで編集用のフォーマットで使うならいいかと思うが4KとかだとHDDは速度が遅すぎる、、プロキシ必須

PhotoshopとかIllustratorとかだと満足に使えるレベルなんですけどね、、、
動画って4Kとか扱うと途端に激重になるので、、、

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

ありがとうございます。

パーツごとに説明してくださりとても助かりました。

参考にさせていただきます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

Premiere Proフォーラム と Video Hardwareフォーラム に投稿されていた内容をマージし、Video Hardwareフォーラムの投稿に一本化しました。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

お手数おかけいたしました。

申し訳ございません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

こんにちは

 

PCは「今後数年間使用」、「高価な買い物」ということを考慮し、後になって悔やまないようにGPU搭載機の購入をお勧めします。

GPUは「必要システム構成」の「推奨グラフィックカード」項に記載の機種を選定されると良いです。高速処理エフェクトが使用でき、リアルタイムプレビューや高速書き出しも可能になります。

 

assauseさん 

投稿の統合、ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

2つもご回答いただきありがとうございました。

質問を分けてしてしまった件申し訳ございませんでした。

今後このようなことがないよう、善処いたします。

申し訳ございませんでした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 17, 2021 Aug 17, 2021

◆スクリーンネーム、直されましたね。良かったです。

氏名を初めとして個人情報は記載しないほうが良いです。何しろ、フォーラムでは広く公開されてしまいます。聞いた話によれば、各種フォーラム等でメールアドレス等の個人情報を漁っている下心を持った者もいるようですよ。

 

◆重複投稿は、いずれもフォーラムでもご法度とされているようです。今後、気を付けて頂ければ良いかと思います。

 

◆PCのお値段の目安とすれば、UY320さんもおっしゃっている通り、30万くらいが目安かなとおもいます。私がリンクを張ったPCも、メモリ64GB、CドライブSSD 1TB、3年間サポート等のカスタマイズをすればそれくらいになります。仕様検討は楽しいものですし、十分納得がいくように検討されたら良いです。

 

◆Premiere Proで分からないことがありましたら、「Premiere Pro フォーラム」でお気軽に投稿してください。

 

◆それから、「正解」をクリックして頂き有り難うございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 18, 2021 Aug 18, 2021
最新

何から何まで本当にありがとうございました。

こちらのコミュニティの利用方法についても早いうちに知れてよかったです。

現在、新たに、スペックの質問が出てきてしまったので、色々と検討して、問題があったら利用させていただきます。

本当にありがとうございました😊

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines